デコバージュの作品例80選!上履きやスマホケースなど

デコバージュの作品例80選!上履きやスマホケースなど

デコパージュという技法をご存知でしょうか?ペーパーナプキンなどの紙や布などの素材と専用の糊、ハサミ使えば、様々なものを自分好みにデコレーションすることができてしまいます。どんな作品を作ることができるのか、RoomClipユーザーさんのアイデアを見ていきましょう。

目次

折り紙を使った作品例

デコパージュは折り紙を使ってももちろんOK。折り紙と言っても、千代紙や柄物など様々なデザインのものがあります。デコパージュに使えるかどうか?という視点で折り紙探してみるのも楽しそうですね。ここでは折り紙を取り入れているユーザーさん 達の作品をご紹介します。

リメイク缶

こちらの作品はユーザーさんによると、使用済みのトマト缶に水に浸した折り紙を使用してデコパージュしたそうです。折り紙を使っているとは思えないようなアンティークな風合いですね。シックなインテリアにもマッチしそうです。

ウェルカムボード

すのこリメイクにもデコパージュはぴったりです。こちらのユーザーさんは、白くペイントしたすのこに水彩千代紙をデコパージュして季節感を感じる素敵なウェルカムボードを作っています。ユーザーさんによると、この千代紙はダイソーで見つけたそう。千代紙探しにダイソーに行きたくなりますね。

こちらのユーザーさんはお子さんの机をデコパージュでリメイクしています。壁紙の代わりに木目調の折り紙を使い、シックかつ明るい色調に仕上げているので、お部屋全体もすっきりと明るい印象に。ユーザーさんによると、トップコートを重ね塗りするのが頑丈にするためのコツだそうです。

コースター

コースターはデコパージュに挑戦しやすい素材のひとつです。こちらのユーザーさんは、丸型はコルクにセリアのデコパージュペーパーを、角型は端材とセリアの折り紙を利用し、コースターを製作したそう。折り紙を使っているとは思えないポップですてきな仕上がりになりました。

タイル

こちらのユーザーさんはなんと玄関タイルに折り紙をデコパージュしています。無機質なおっm症の玄関タイルも、こんな風にカラフルなデコパージュを施せば、ちょっと異国風な雰囲気にイメチェンできちゃうんです。おうちに帰るのが楽しみになりそうですね。

スマホケースの作品例

スマホケースもデコパージュを施せば、簡単に自分好みの世界で一つだけのオリジナル仕様にすることができます。毎日使うものだからこそ、お気に入りのデザインにデコレーションしてみては。RoomClipユーザーさんはどんな風にデコパージュしているか見てみましょう。

モノトーン

こちらのユーザーさんは折り紙を使ってスマホケースをデコパージュしています。モノクロでまとめた色使いと、ちょっぴりメンズライクな柄を使っているので、男の人でも気軽に使えそうなカッコイイ仕上がりになっていますね。

マリメッコ

マリメッコのペーパーナプキンを使ってデコパージュしたユーザーさんのスマホケースです。シンプルですっきりとした北欧風のデザインに仕上がっています。仕事のシーンなどでも大人の女性もナチュラルに使えそうですね。

モノトーン

英字が印象的な、こちらのシックで男前なデコパージュのスマホケース。ユーザーさんによると、元々はピンクのスマホケースだったそうですが、デコパージュすることによってガラリとイメチェン。メンズライクなカッコイイ仕上がりに様変わりしていますね!

モノトーン

ユーザーさんによると、こちらはセリアのペーパーナプキンを使用してデコパージュしているそうです。モノトーンですが可愛らしい柄で、見ていてほっこりするスマホケースに仕上がっています。セリアのナプキンコーナーをのぞいてみたくなりますね。

マリメッコ

こちらはマリメッコとキッピスのペーパーナプキンをデコパージュしたスマホケースです。とってもキュートなケースになりましたね!こちらのユーザーさんのように、可愛い柄のナプキンをお買い得な時などに手に入れてストックしておくと、色々使えそうです。

英字

英字デザインが印象的でかっこいいこちらの作品。小さな紙片をたくさん組み合わせてコラージュし、デコパージュしています。こちらのユーザーさんのように、違う種類の素材を組み合わせてデコパージュをするのも素敵です。

花柄

こちらのユーザーさんのスマホケースは、カラフルな花柄模様の素材がデコパージュされています。ユーザーさんによると、この作品が初めて挑戦したデコパージュ作品だそう。とてもそうは見えない綺麗な仕上がりです!

ムーミン

無地のスマホケースもデコパージュをして自分好みのアイテムに変えてしまいましょう!こちらのユーザーさんは、ムーミン柄のペーパーナプキンを前面にデコパージュしています。ユーザーさんのように、自分の好きなキャラクターを存分に使えるのもデコパージュの魅力ですね。

花柄

こちらはiphoneケースと鏡ににデコパージュした作品です。花やお菓子などの素材と組み合わせてあり、とても乙女チックで可愛いデザインです。組み合わせ方によって色々なデザインが可能なのもデコパージュの面白いところですね。

動物

ひつじ柄が可愛いこちらの作品。ユーザーさんによると、アフタヌーンティーの「干支ひつじミニ手ぬぐい」を使用し、ダイソーの108円ケースにデコパージュしているそう。モコモコひつじさんの群れがケースのサイズにぴったりマッチしています!

カラフル

大胆な3色のセパレートカラーが印象的なこちらのスマホケース。フランスで買ったペーパーナプキンを使用しているそう。こちらのユーザーさんのように、旅先の思い出の品をデコパージュすれば、自分にとってより思い入れのある特別な作品にすることができますね。

上履きの作品例

シンプルな上履きにデコパージュをすれば、人とはちょっと違う個性を感じる作品に!かわいい動物柄やキャラクターをデコレーションすれば、特にお子さんに喜ばれそうですね。ここからは、上履きにデコパージュしたユーザーさん達のアイデアをいくつかご紹介していきます。

モノトーン

こちらのユーザーさんは、お子さんとお揃いで履けるシューズをデコパージュで作ったそう。モノトーンで仕上げているので、大人も気軽に普段使いできそうです。こちらのユーザーさんのように、親子でお揃いのデザインでデコパージュするのも良いですね。

トーマス

こちらのユーザーさんのお子さんは機関車トーマスが大好きなので、トーマスのキャラクターを使って上履きにデコパージュをしたそうです。靴の後ろの持ち手の部分にもトーマスが!お子さんも大喜びに違いない作品ですね。

動物

こちらのユーザーさんは、キャンドゥのデコパージュ用ペーパーナプキンとダイソーのデコパージュ液を使って上履きをデコレーションしています。動物とアルファベットの柄がとっても楽しげで可愛らしい作品になりました。

マリメッコ

シンプルなシューズも、デコパージュすればあっという間に北欧風に。こちらのユーザーさんはマリメッコのペーパーナプキンを使ってデコパージュしています。涼しげなカラーで春夏に使うのにぴったりなシューズになりました!

モノトーン

こちらのユーザーさんは、お子さんの幼稚園用の上履きをデコパージュしたそうです。モノトーンで、可愛いかつちょっぴり大人っぽい作品に仕上がっています。こんな素敵な上履きを作ってくれるママさん、お子さんもとっても嬉しいに違いありません。

動物

こちらのユーザーさんは、シューズのかかと部分にうさぎさんの素材をデコパージュしています。シンプルですが、ポイント使いすることでより印象的なシューズになっています。自分だけのお気に入りデザインを追求できるところが、デコパージュのいいところですね。

モノトーン

こちらの上履きは、ユーザーさんがお子さんのためにデコパージュした作品だそうです。上履きのゴムの部分のみに英字の素材を使い、モノトーンのみ使っているので、上品な大人っぽさを感じさせる作品に仕上がっています。

動物

こちらのユーザーさんは、上履きにくまさんや猫ちゃんなどのかわいいデザインの動物柄、パンジーなどの花、苺をデコパージュしています。お子さんのために作ったのでしょうか、とてもキュートな上履きです。クラスメイトから羨ましがられそうですね。

動物

工夫次第で男の子も履けるデザインも可能なのがデコパージュの奥深さの一つ。ブルーのシューズにパンダのワンポイントおんデコパージュが印象的なこちらの作品。息子さんのためにユーザーさんが作ったそうです。お子さんの喜ぶ顔が目に浮かびます!

動物

こちらの上履きはお子さんのためにユーザーさんがデコパージュしたもの。左右にかわいい動物たちの顔が並んでいます。ユーザーさんによると、この上履きをお子さんに見せたら、嬉しさのあまり喜びのダンスを踊ったそう。お子さんが喜んでくれることが1番の喜びですね。

ダイソー 商品を使った作品例

ダイソーにはデコパージュに使えるアイテムが豊富に揃っています。日用品などの小物はもちろん。デコパージュ専用の糊なども置いてあるんです。使い方や組み合わせによって、とても100均だとは思えない作品に仕上げることも可能です。ここからはダイソーの商品を取り入れているユーザーさん達の作品例をご紹介します。

粘土ケース

こちらのユーザーさんの裁縫箱は、ダイソーの粘土ケースにタイかベトナムの包装紙をデコパージュしたものだそう。粘土ケースだったとは思えない仕上がりで、カラフルでアジアンなデザインは裁縫箱にぴったりですね。

調味料入れ

ダイソーのダマスク紙のナプキンを使い、セリアの調味料入れをデコパージュしたしたこちらのユーザーさん。仕上げにIKEAのラベルシールを貼っています。モノトーンでグッとモダンで大人な仕上がりになりました。

プラ鉢

こちらはダイソーのプラ鉢をデコパージュしたユーザーさんの作品です。キャンドゥのマスキングテープをプラ鉢に貼り、ダイソーのデコパージュ液とつや消しスプレーで上からコーティングしたそうです。まるでタイル張りの陶器のような質感に仕上がっていますね。鉢植えをより楽しめそうです。

ティッシュボックス

まるで高級品のようなディッシュボックスですが、こちらもダイソーのアイテムを使ってデコパージュした作品なのです。とても100円だったとは思えない仕上がりです。色もモノトーンで統一していてとってもおしゃれですね。

リメイク缶

こちらの豪華なアンティーク風リメイク缶も、ダイソーのアイテムと、デコパージュの技法を取り入れて作られています。ユーザーさんによると、窓のところに貴婦人の顔をデコパージュしたそう。飾りの部分に使われているのがダイソーのプリンセスカチューシャなのだそうです。アイデアいっぱいの素晴らしい作品です。

トートバッグ

こちらのユーザーさんは、ダイソーのデコパージュ液とマリメッコのペーパーナプキンを使い、ニトリのトートバックにデコパージュしています。さらにお揃いの柄で携帯ケースもデコパージュ。お友達に羨ましがられそうな、素敵なアイテムに大変身しました。

まず気軽にデコパージュを始めるなら缶がおすすめ。お気に入りのナプキンなどをストックしておけば、色々バリエーションを試せますよ。こちらのユーザーさんは、ダイソーのマグネット缶をデコパージュしています。北欧風のデザインがとってもキュートな作品です。中に何を入れるか考えるのが楽しくなっちゃいそうですね。

マリメッコ

シンプルな100円のケースも、デコパージュで大胆にアレンジしてみましょう。こちらのユーザーさんは、ダイソーのプラスティック製の入れ物に、マリメッコのペーパーナプキンをデコパージュしています。大胆な花柄が映える元気な作品に生まれ変わりましたね。

キャンパスボード

キャンパスボードをにデコパージュすれば、インテリアに映えるアートな作品を作ることも簡単です。こちらのユーザーさんは、ダイソーのキャンパスボードにマリメッコのナプキンをデコパージュしています。お部屋がパッと華やかになるような作品ですね。

カッティングボード

インテリアアイテムを作るなら、ウッドカッティングボードもおすすめです。こちらのユーザーさんは、ウッドカッティングボードに、ダイソーのペーパーナプキンをデコパージュしています。ナプキンの柄が生かされたとてもかわいらしい作品ですね。

収納ボックス

こちらの素敵な収納ボックスも、ダイソーのアイテムをデコパージュして作られています。ダイソーのスクエア収納ボックスに北欧風の柄をデコパージュすれば、あっという間におしゃれなアイテムに大変身!収納が楽しくなりそうな作品ですね。

カッティングボード

こちらのシャビーでアンティークな風合いが素敵な作品も、ダイソー商品にデコパージュしたものだそうです。ユーザーさんによると、ダイソーのカッティングボードをペイントし、外国製のペーパーナプキンを貼り付けたのだそう。デコパージュの奥深さを感じさせられる作品です。

うちわ

こちらのユーザーさんは、ダイソーのうちわにマリメッコのペーパーナプキンをデコパージュしています。100円のうちわがあっという間に高級品に変身しちゃいましたね!暑い日もお気に入りの柄をデコパージュしたうちわがあればルンルン気分で乗り切れそうです♪

収納ボックス

こちらのユーザーさんはダイソーのデコパージュ液を使って、セリアの収納ボックスにデコパージュしています。シンプルでスッキリとしたデコパージュは、アイテムをブランド品のような仕上がりに見せることができますね。

ボトル

ダイソーのアイテムを使ってデコパージュをしたこちらのユーザーさんのボトル。ミュシャのカラーコピーをデコパージュしたということですが、とても雰囲気のある作品に生まれ変わっています。ユーザーさんによるとこれは試作品だそうで、家具に応用してみようか検討中とのこと。今後が楽しみですね。

ミッフィーナプキン

ダイソーのペーパーナプキンにはキャラクターものもたくさんあるので、それらを使って自分だけのキャラクターグッズを作ってみては?こちらのユーザーさんは、ダイソーとミッフィーがコラボしたミッフィーナプキンを使って、小物類にデコパージュしたそうです。とってもかわいらしい作品に仕上がっています。

植木鉢

こちらのユーザーさんは、ダイソーのプラスティック製植木鉢にスヌーピー柄をデコパージュしています。子どもたちが見たらとても喜んでくれそうな作品ですね。それぞれの鉢に何を植えようか考えるのが楽しくなっちゃいそうです。

レターラック

家にあった使わないダイソーのレターラックを使ってDIYしたこちらのユーザーさん。そこの部分を改造して白くペイントし、セリアのペーパーナプキンをデコパージュして、多肉植物の寄せ植え鉢にしたそうです。とってもおしゃれな寄せ植えに生まれ変わりましたね!

フレーム

ダイソーのフレームにマリメッコのペーパーナプキンでデコパージュしているこちらの作品。ユーザーさんによると、本来ならペーパーナプキンは二枚になっている層を剥がし、一枚のみ使うのですが、白地の色をきれいに出すためにあえて重ねて使っているのだそうです。確かに白が映えて黒とのコントラストがきれいな作品です。

ティッシュケース

こちらのユーザーさんはダイソーのティッシュケースにマリメッコのナプキンをデコパージュしています。ティッシュケースは存在感があるので、ユーザーさんのようにかわいいナプキンをデコパージュすれば、部屋がパッと明るくなるアイテムを作れちゃいますね。

マグネット

こちらのユーザーさんは、ダイソーの端材を使ってマグネットを作ったそう。端材部分にはペイントを施し、アンティーク風な花柄の素材でデコパージュを施しています。シャビーな仕上がりに目を奪われてしまいますね。

ランプ

花柄がとても綺麗なこちらの作品は、なんとランプ。ポーランド製のペーパーナプキンを使い、柄を細かく切り取り、ダイソーの専用糊を使ってデコパージュしたそう。白地に青の花柄が映える美しい作品に仕上がっています。

プッシュボトル

こちらのユーザーさんはセリアの白無地のプッシュボトルに、ダイソーのペーパーナプキンを使ってデコパージュし、アンティーク風に仕上げています。胴体部分だけでなく、上部のプッシュ部分もデコパージュされていて、丁寧さを感じる作品です。

石鹸

こちらは石鹸にダイソーのペーパーナプキンを使ってデコパージュしています。モダンなデザインでそれぞれとってもかわいい作品に仕上がっていますね。石鹸デコパージュは気軽に挑戦しやすいので、ぜひ皆さんも挑戦してみてください。

その他作品例

ここまで折り紙、スマホケース、上履き、ダイソーものなどテーマを絞ってご紹介してきましたが、まだまだデコパージュは奥深い世界、やれることがたくさんあります。ここからは、、その他にデコパージュでどんなことができるのかRoomClipユーザーさんのアイデアを元にご紹介していきたいと思います。

扇風機

こちらはなんと扇風機をデコパージュしたユーザーさんの作品です。デコパージュしたマリメッコの柄がアクセントになっていて、まるでヨーロッパのお高いモダンな扇風機のようです!こんな扇風機があったら夏が待ち遠しくなりそうです。

冷蔵庫

冷蔵庫のような無機質な家電も、デコパージュをすれば簡単に雰囲気を変えることできちゃいます。こちらのユーザーさんは、デコパージュで北欧風の柄のペーパーナプキンを貼って、とても可愛い冷蔵庫に大変身させています。参考にしたいアイデアですね。

スリッパラック

DIYの際にもデコパージュは強い味方です!こちらのユーザーさんはスリッパラックをDIYしたそう。仕上げにマリメッコのペーパーナプキンをサイドにデコパージュしています。白黒モノトーンに花のグリーン、色使いが粋なスリッパラックです。

北欧

可愛いペーパーナプキンを見つけた時はチャンスです!こちらのユーザーさんは北欧風のペーパーナプキンをバラ売りで手に入れたので、iPhoneケース、ミニポーチ、マグネット、トレイにそれぞれエコパージュしたそう。100均の小物だということですが、とてもそうは見えないすてきな仕上がりですね。

豆椅子

一瞬本物の椅子かと思ってしまいました…ユーザーさんによるとこちらはミニチュアサイズの豆椅子。クッション部分にペーパーナプキンを使ってそれぞれデコパージュを施しているそうです。ちっちゃくてとってもかわいらしいです!

石鹸

こちらのユーザーさんは、北欧風の柄がとってもキュートなデコパージュ石鹸をたくさん作ったそうです。ペーパーナプキンをデコパージュしたものだそう。こんなにかわいいと、いろいろ集めてコレクションしたくなっちゃいます!贈り物にしても喜ばれそうな作品ですね。

リメイク缶

こちらのユーザーさんが作ったのはリメイク缶。セリアのクッキングシートをデコパージュして、あえて少し汚して、アンティークかつ男前でかっこいい雰囲気に仕上げたそうです。写真のように多肉植物を植えたりするのにも良さそうですね。

掃除道具

こちらはお掃除道具にデコパージュしたユーザーさんの作品です。ウェットティッシュケースとコロコロにリサラーソンのネコちゃんをデコパージュしていますお掃除がとっても楽しくなりそうなアイテムに変身しました!

カッティングボード

カッティングボードに、北欧風柄のペーパーナプキンをデコパージュしたこちらのユーザさん。お部屋があっという間に北欧モダンな雰囲気に!こちらのユーザさんのように、カッティングボードデコパージュを複数作ってインテリアとして飾っても素敵ですね。

シャンプーボトル

こちらのユーザーさんは、セリアのシャンプー&コンディショナーボトルに、手ぬぐいでデコパージュしています。あっという間におしゃれなボトルにイメチェンです!手ぬぐいでデコパージュすれば、水気の多い場所などでも安心して使うことができますね。

ティッシュケース

セリアのティッシュケースにIKEAのペーパーナプキンをデコパージュしたユーザーさんの作品です。シンプルながらもおしゃれなデザインで、お部屋をさりげなく彩ってくれるすてきなティッシュケースに生まれ変わりましたね。

タイル

白タイルをキャンドゥのペーパーナプキンでデコパージュしたユーザーさんの作品です。カラフルなタイルは見ているだけでも楽しい気分になりまね。これからさらにどんな風に使われるのか、とっても気になっちゃいます!

引き出しケース

こちらのユーザーさんは、100均の引き出しケースをリメイクしたそうです。内側にはリバティプリントの布をデコパージュで貼り付けたそうです。大人っぽくて可愛い、胃h機だしをを開けても可愛い、二度おいしいすてきな作品に仕上がっていますね。

ティッシュケース

こちらのユーザーさんは、セリアの白いティッシュケースをデコパージュしたそう。花柄プリントがロマンティックな作品です。ティッシュケースは2つ購入したそうで、奥の白ケースもどんな風に仕上がるのか楽しみですね。

引き出し

とてもモダンなこちらの作品も、なんとデコパージュしたものなのだそうです。IKEAの引き出しを白でペイントし、マリメッコのペーパーナプキンをデコパージュしたとのこと。こんな風に大胆に思い切ってデコパージュしてもかっこいいですね。参考にしてみたいアイデアです。

メガネケース

こちらのユーザーさんは、100均のペンケースにマリメッコのペーパーナプキンをデコパージュし、メガネケースとして使っているそうです。まるで高級品のようなおしゃれな仕上がりになりましたね。プレゼントにも喜ばれそうです。

ビニールポーチ

こちらのユーザーさんがデコパージュしたのあビニール製のポーチ。小花柄がかわいらしい作品ですね。生活の中でビニールポーチの活躍する場面はたくさんあるので、こちらのユーザーさんのように好きな素材でデコパージュして、いろいろ揃えてみるのも楽しそうです。

ガラスの器

蓋つきのガラスの器にステンドグラス風のデコパージュが施されています。ユーザーさんによると、デコパージュした後にレジンでコーティングしているそうで、中にLEDランプやキャンドルを入れて楽しみたいとのこと。。光が透けてとてもきれいな作品ですね。

こちらのアンティーク風な豪華な棚も、なんとデコパージュして作られているのです!ユーザーさんによると、alutで手に入れた棚にペーパーナプキンでデコパージュしたそう。ブルーの模様が映えるとっても美しい棚ですね。

ゴミ箱

殺風景なゴミ箱も、デコパージュを施してカラフルにしてみては?こちらのユーザーさんは、ゴミ箱の蓋の部分にマリメッコのペーパーナプキンでデコパージュを施し、おしゃれなゴミ箱にイメチェンしています。よくみると後ろの掃除機もマリメッコでデコパージュされていますね!

キャンドル

デコパージュするなら、キャンドルもオススメ。こちらのユーザーさんは、キャンドルをデコパージュする素材になんと庭のお花や葉っぱを使っています。英字部分と相まってとってもおしゃれな仕上がりに!お部屋のインテリアに映える作品ですね。

石鹸

こちらのユーザーさんは、学校のバザーに出す為にデコパージュ石鹸をたくさん作ったそう。ポップなデザインや北欧風のものなど、いろいろなデザインがあって見ていてウキウキしてきちゃいますね!お客様の歓声が聞こえてくるようです。

ティッシュケース

まるでペイントしたかのような仕上がりのこちらのティッシュケースも、デコパージュで作られている作品です。天使やバラなどのロマンチックな素材を使っていて、なおかつちょっと掠れた風合いがアンティーク風で、とても素敵なティッシュケースですね。

ティッシュケース

こちらはユーザーさんのお友達が、ユーザーさんのためにデコパージュしてくれたティッシュケースだそう。布やリボンなどの素材を使っており、大人っぽいブラウンのレディなデザインががとってもラグジュアリーです!

オーブントースター

こちらのユーザーさんは、なんとオーブントースターにデコパージュしちゃいました!カラフルなマリメッコのペーパーナプキンを使って、ポップでかわいいオーブントースタに大変身です!外国のおしゃれな電化製品のような仕上がりですね。

椅子

こちらのユーザーさんがデコパージュしたのは椅子。水玉やドット、格子柄でシンプルかつポップに仕上げています。こちらのユーザーさんのように、大きめの家具をデコパージュしてみると、ガラリとお部屋の雰囲気が変わって楽しそうですね。

たまごの殼

イースターといえばたまごですね!こちらのユーザーさんはたまごの殻にデコパージュし、多肉植物を植えています。小さな卵からぴょこんと顔をのぞかせる多肉ちゃん達がとってもかわいらしいです。デコパージュでさらにおしゃれさアップのナイスな作品に仕上がっていますね。

サイドテーブル

デコパージュすることでいつもの家具も新鮮に生まれ変わっちゃいます!こちらの北欧柄のレトロチックな素敵なテーブルも、ユーザーさんによってデコパージュされた作品です。中央のタイル部分のみデコパージュしているのが、また印象的でかわいいですね。

バケツ

こちらのユーザーさんは、シンプルなブリキのバケツにレトロなデザインの素材をデコパージュしています。ひと手間かけるだけで、一気にアンティークな雰囲気に変身!ガーデニングはもちろん、インテリアとして飾っておくだけでも素敵な作品ですね。

時計

100均で買った時計をリメイクしたこちらのユーザーさん。コーヒー染めとデコパージュの技法を組み合わせて、古美なアンティーク風の時計にイメチェンしています。こちらのユーザーさんのように、いろいろな技法とミックスしてデコパージュを楽しむのもいいですね。

いかがでしたでしょうか。ユーザーさん達のいろいろなアイデアに驚かれたのではないでしょうか。デコパージュには無限の可能性があると感じてもらえたら嬉しいです。デコパージュは、日常生活の中でとっても手軽に始められるDIYなので、皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「デコバージュ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク