愛情いっぱいに盛り上げて♡思い出に残るハーフバースデーアイディア

愛情いっぱいに盛り上げて♡思い出に残るハーフバースデーアイディア

赤ちゃんが生まれて半年目をお祝いする、ハーフバースデー。今回は、そのハーフバースデーを、ユーザーさんたちがどのように楽しまれているのかをご紹介していきたいと思います。より思い出に残るハーフバースデーにするためのアイディア、ぜひ参考にしてみてください。

写真映えするデコレーション

ハーフバースデーの記念写真は、ご自宅で撮るという方も多いですね。ここでは、ユーザーさんたちがどのようなデコレーションをして、写真映えするスポットを作られているのかをご紹介していきます。

優しいカラフルさを楽しむ

赤ちゃんにぴったりな優しくもカラフルな色使いが印象的な実例です。壁の大きめの文字は写真になっても目立ちそうなのが◎。バンボの椅子を毛布で隠すことで、よりスポットになじんでいるのもいいですね。風船も含め、ディスプレイ全体のバランスの良さが抜群です。

息子のハーフバースデーに壁をディスプレイ♪ 壁は元々、水色の壁なのでそれに合わせて風船も青と白と水色♪ IKEAの毛布の下にはバンボを置いて、家にあるもので出来た♪ 白いペーパーフラワーはただのティッシュ(笑)
riokuto

フォトフレームを使ってこなれ感を

こちらのユーザーさんは、落ち着きのあるナチュラルテイストなコーナーを作られました。海外風のおしゃれなセッティングは勉強になりますね。また、フォトフレームに入れた英字は、一つずつその大きさやフォントなども変えることでこなれ感がアップ。すぐにでも真似してみたくなるアイディアです。

クレイケーキで盛り上げて

ハーフバースデーではまだ食べられない本物のケーキの代わりに、クレイケーキを作ってディスプレイに使うという方も多くいらっしゃいます。デコラティブなケーキは、写真をより華やかにしてくれること間違いなし。こちらの美しいクレイケーキは、トッパー以外100均の材料で作られているそうですよ。

オリジナリティあふれる写真を撮ろう

次に、ハーフバースデーだからこその、オリジナリティあふれる写真を撮られている実例を見ていきましょう。ユーモアと温かさを感じられる写真は、何度でも見返したくなってしまいそうです。

赤ちゃんの周りにウールレターを

こちらのユーザーさんは、赤ちゃんのまわりにウールレターを置いて写真を撮られました。赤ちゃんが喋っているような吹き出しをつけるなど、平面だからこそより自由に楽しむことができますね。寝た姿勢での写真も、この時期だからこそ。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

オムツで文字を作る

オムツで「6ヶ月」という文字を作られたユーザーさん。6の真ん中に赤ちゃんに座ってもらうことで、微笑ましい記念写真に仕上がっています。赤ちゃんと切り離せないアイテムを使うことで、より思い出深い1枚となりますね。ユーザーさんのバランスの良い文字の作り方にも感心させられます!

赤ちゃんをアートの一部に

こちらの実例では、赤ちゃんが数字の「1」の部分を担っています。このように、アートの一部として赤ちゃんに協力してもらうというのはナイスアイディアですね。「2」の部分に存在感のある風船を使うことで、赤ちゃんとのバランスが取れているのもポイントです。

ハーフバースデーならではの衣装

ハーフバースデーということで、キューピーハーフをもとにした衣装を用意されている実例です。ユーモアたっぷりの衣装は完成度が高く、いつまでも思い出に残りそうなインパクトがGOOD。準備する時間も思い出になったとユーザーさんは感じられているそうですよ。

息子のハーフバースデー用のキューピーハーフの衣装を作りました♡2時間で完成!😊 なかなかの出来栄えー!材料費は200円!!
mikasa34

自分らしくハーフバースデーを祝おう

最後に、ハーフバースデーを自分らしくお祝いされているユーザーさんたちの実例をピックアップしてみました。一つの節目として、記念品などを用意するのもおすすめです。

離乳食をデコレーション

6ヶ月というと、離乳食を開始する方も多いのではないでしょうか。こちらのユーザーさんは、その離乳食をハーフバースデー仕様にデコレーションされました。ハーフバースデーのお祝いの席などで、ぜひ取り入れてみたいアイディアですね。小さなガーランドの飾りもキュートさ満点です。

手形や足形を取る

お子さんの足形や手形をハーフバースデーに取って、それをフォトフレームに飾られたユーザーさん。節目ごとにこのように手形や足形を取っていくことで、成長もより感じることができそうです。すっきりと仕上げられたことで、ナチュラルなインテリにもマッチしていますね。

ハーフバースデーの記念に、 息子の手形足形を100均の フォトフレームに飾りました! 簡単で、すぐに出来上がりました!
Ayuminn

いろいろなものをハーフにして

ハーフバースデーでは、いろいろなものを半分にして飾るという方も多く見られます。こちらのユーザーさんも、甥っ子さんのハーフバースデーのために、フルーツとケーキを半分にカットされたのだそう。飾り切りをしたフルーツなどが置かれた華やかなテーブルコーデで、お祝い気分も盛り上がりそうです。


ハーフバースデーの時期はまだまだお子さんも小さいので、そのご機嫌や体調などを最優先にして、負担がかからない形でお祝いしたいですね。家族みんなにとってHAPPYな思い出になるハーフバースデーを、ぜひ楽しんでみてください♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハーフバースデー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク