おすすめ砂時計91選!ダイソーやニトリの商品など

おすすめ砂時計91選!ダイソーやニトリの商品など

タイマーやスマートフォンで時間を測る人が増えたため、砂時計を使っている人は少なくなりましたが、今ではおしゃれなデザインの砂時計をインテリアとして飾る人が増えています。RoomClipユーザーさんたちが、砂時計をどのようにディスプレイしているのか、ぜひ参考にしてみてください。

目次

おすすめ砂時計〜ダイソー〜

最初に紹介するのは、ダイソーの砂時計です。100円とは思えないおしゃれなデザインで、バリエーションも豊富に揃っています。ユーザーさんたちがご紹介くださった、ダイソーの砂時計をさっそくチェックしていきましょう!

グレー

こちらのユーザーさんは、ダイソーの砂時計をトレーの上に飾っています。グレーの砂がシックな雰囲気で、周りのアイテムとの統一感がありますね。トレーとクリップもダイソー商品とのことで、上手くダイソー商品を取り入れています。

水色

ダイソーで購入した水色のガラス砂時計を、多肉植物とセットで飾っています。多肉植物のグリーンと、水色の砂時計が爽やかな印象になっていますね。植木鉢もダイソー商品であり、セット商品のようにマッチしています。

水色

こちらのユーザーさんは、ダイソーの鮮やかな水色の砂時計をリビングに飾っています。写真立てやキャンドル、ティファニーの箱の水色とマッチしており、統一感がありますね。ダイソー商品とは思えない高級感を出しています。

グレー

モノトーンインテリアに、ダイソーのグレーの砂時計を合わせています。海外のようなシックで洗練された部屋の中に、砂時計が上手く溶け込んでいますね。フォトフレームやガラスドームも100均商品とのことで、アイテム選びのセンスを感じます。

カラフル

こちらのユーザーさんは、ダイソーで購入した鮮やかな3色のガラス砂時計をセットで飾っています。特徴的な形の砂時計で、高級なインテリアショップで買ったものと勘違いしそうですね。結婚式場のような華やかなインテリアになっています。

カラフル

ダイソー商品の3色の砂時計をリメイクして、リビングに飾っています。全体的にナチュラルなリビングの中で、砂時計の鮮やかな色がアクセントになっています。インテリアショップのような洗練された空間に仕上がっています。

グレー

モノトーンで統一された空間に、ダイソー商品のグレーのガラス砂時計が取り込まれています。海外のインテリアのように洗練された印象を受けますね。ダイソー商品とは思えない、高級感が感じられるインテリアとなっています。

こちらのユーザーさんは、キッチンに白い砂時計を飾っています。紅茶を入れるための測るために購入したとのことで、実用的に砂時計を活用されています。木の枠と白い砂が可愛らしく、周りのアイテムともマッチしていますね。

こちらのユーザーさんは、トイレにダイソーの白い砂時計を飾っておられます。周りの植物との統一感があり、おしゃれな空間になっていますね。ほとんど100円のもので構成されているとのことですが、そうとは思えない高級感のあるインテリアになっています。

ダイソーの白い砂時計をリメイクして飾っています。リメイクによって、とても可愛らしい砂時計になっていますね。少しだけ違うアレンジがされており、2つ並ぶとおしゃれに感じられます。見ていると楽しくなってくるインテリアです。

こちらのユーザーさんは、ダイソーでガラスの砂時計を購入されました。一緒に購入したという周りのアイテムも白いものが多く、統一感のある空間になっています。砂時計はガラスが二重になっていて、特徴的なデザインでおしゃれですね。

グレー

洗面所の窓際にダイソーの砂時計を飾っています。砂時計は子どもの歯磨き用とのことで、実用的に使用されてるようです。木の砂時計がナチュラルな雰囲気で、白い窓枠と調和していますね。全体的に可愛らしい雰囲気のインテリアとなっています。

カラフル

こちらのユーザーさんは、ダイソーの2色のガラス砂時計を棚に飾っています。モノを少なくしたシンプルかつ洗練されたインテリアですが、2色の鮮やかな色の砂時計がワンポイントになっていて、とても映えていますね。

グレー

キッチンの冷蔵庫横の棚上部に、グレーの砂時計を飾っています。周りのアイテムも白・グレーが多くてモノトーンで統一されており、鮮やかなグリーンが爽やかな印象を与えてくれます。料理がしたくなる素敵なキッチンです。

ダイソーのナチュラルな砂時計をリメイクして飾っています。絵具で時間をかいたり、スタンプで文字を入れたりとこだわりの砂時計に仕上がっています。周りのレトロな雰囲気に上手く溶け込んでおり、おしゃれですね。

グレー

こちらのユーザーさんは、ダイソーのシンプルなグレーの砂時計をリビングの机に飾っておられます。子どもがたまにひっくり返して、落ちていく砂を眺めているとのことで、ほんわかした家庭の様子が思い浮かびますね。

ピンク

階段上の壁掛け棚に、可愛らしいピンクの砂時計を飾っています。シンプルなインテリアですが、ピンクの砂時計によって明るい印象が加わっていますね。サイズが少し違う砂時計が2つ並んで段になっているのも、親子みたいで可愛いです。

カラフル

こちらのユーザーさんは、トイレの棚にダイソーのピンクと水色の砂時計を飾っています。隣のカレンダーと色が一緒になっていて統一感があり、おしゃれな空欄になっていますね。砂時計の形も丸っこくて可愛らしい印象です。

こちらのユーザーさんは、ダイソーの白い砂時計をリメイクして、棚に飾っています。砂時計はリメイクによって味のある仕上がりになっていますね。木で統一された空間に溶け込んでおり、ナチュラルで落ち着くインテリアです。

おすすめ砂時計〜ニトリ〜

次に紹介するのは、ニトリの砂時計です。なんでも揃うインテリアショップのニトリでは、もちろん砂時計も取り扱っています。どのようなニトリの砂時計を使ってRoomClipユーザーさんたちがディスプレイしているのか見ていきましょう。

モノトーン

キッチンの造作棚に、ニトリの3色セットの砂時計を飾っています。ホテルのインテリアのような洗練された空間に、モノトーンの砂時計がマッチしていますね。全体的にモノトーンですが、赤い花とのコントラストがとてもきれいです。

こちらのユーザーさんは、ニトリの白い砂時計を棚に飾っています。隣のグリーンとの組み合わせによって、落ち着いて癒されるインテリアになっています。30分の砂時計だそうで、砂を眺めていると心が落ち着きそうです。

カラフル

ニトリの3色の砂時計を机に飾っています。この砂時計は、3分、4分、5分の砂時計がセットになっていて、とても実用的なアイテムです。砂の色も3色になっているので、これだけ置いていてもインテリアになる素敵な砂時計です。

モノトーン

こちらのユーザーさんは、ニトリの3色の砂時計を棚に飾っています。砂の色が白・グレー・黒とモノトーンなので、落ち着いた印象を与えてくれます。ROCKの文字と外枠の色があっており、インテリアとして統一感もありますね。

こちらのユーザーさんはニトリで購入したアイテムを掲載してくれています。味のあるレトロな紙袋と共に購入した、アンティーク風で可愛い形の砂時計がとてもおしゃれで、これを飾るだけでインテリアになりそうです。

ニトリで購入したアンティークな雰囲気の砂時計を棚に飾っています。独特の形と存在感で、この砂時計がインテリアの主役のように感じられますね。英字の額縁ともマッチしており、海外にいるような気持ちになります。

おすすめ砂時計〜その他〜

最後に、ダイソーとニトリ以外の砂時計を紹介します。様々なデザインの砂時計があり、RoomClipユーザーさんによって上手くインテリアとして取り込まれています。特徴的な形や砂の色の砂時計があるので、注目してみてくださいね!

こちらのユーザーさんは、ハイタイドの砂時計を洗面所に飾っています。グリーンのガラス砂時計がおしゃれで、毎日歯を磨くときに使いたくなりますね。周りのアイテムもシンプルで洗練されており、お手本にしたいインテリアです。

ブラウン

IKEAの砂時計を棚に飾っています。とても独特な形のおしゃれな砂時計で、印象に残りますね。同じくIKEAで購入したというランプ型の照明に砂時計が照らされて、高級感が感じられるインテリアになっています。

ブルー

こちらのユーザーさんは、キッチンにブルーの砂時計を飾っています。スライムをモチーフにした砂時計で、とても可愛いですね。周りのアイテムもポップで可愛いものが揃っており、楽しく料理ができそうなキッチンです。

こちらのユーザーさんが愛用しているのは、ZARA HOMEで購入した大きめの砂時計です。全体的に色味を抑えたシックの部屋の中で、大きめの砂時計の白がとても映えていますね。かっこいい大人の部屋という印象で素敵です。

玄関横の棚に、vitaで購入した黒い砂時計を飾っています。黒や白のアイテムが多いモノトーンな空間で、大人っぽい印象を与えてくれます。砂時計のサイズは大きめで、他のアイテムに負けない存在感を放っています。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、キッチンのIHコンロ前に砂時計を飾っています。特徴的な三角形の砂時計がとても目立っていますね。他のアイテムのゴージャスな雰囲気ともマッチしており、洗練されたおしゃれなキッチンインテリアです。

ブラウン

リビングの飾り棚に、シンプルな木枠の砂時計が飾られています。この砂時計は、ユーザーさんが島根の仁摩サンドミュージアムで購入したものだそうです。ホワイト×ウッドなシンプルなインテリアに上手く溶け込んでいますね。

ブルー

鮮やかなブルーの砂時計が、ベッド脇の机に飾られています。木製のボードやフェイクグリーンと相まって、海の中にいるかのような印象を与えてくれます。白と青を主体とした海外インテリアのような、洗練された空間です。

オレンジ

キッチンに色鮮やかなイエローの砂時計が飾られています。カップラーメンを作る時や子どもの勉強用に使用しているとのことです。隣の洋梨のアロマディフューザーとの組み合わせて、楽しいキッチンインテリアになっていますね。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、洗面所にHAYで購入した砂時計を飾っています。砂時計は3分間、子どもの歯磨きの時間を測るために使用しているそうです。北欧風な英字マグカップとも合っており、シンプルで洗練された印象の洗面所になっています。

グレー

こちらのユーザーさんは、シンプルなグレーの砂時計を新たに購入し、インテリアとして使用されています。白と黒の雑貨を中心としたモノトーンでシンプルなインテリアの中に、グレーの砂時計が上手くマッチしていますね。

リビングのサイドテーブルに、salut!で購入した黒い砂時計を飾っています。木製のサイドテーブルと黒い砂時計がマッチしており、かっこいい印象を与えてくれます。砂時計は歯磨きの時間を測るために使用しているとのことです。

こちらのユーザーさんは、キッチンカウンターに白い砂時計を飾っておられます。砂時計の白とキッチンカウンターの木の色が合っており、ナチュラルで癒されるインテリアになっていますね。隣に飾られたワシの置物も可愛いです。

グレー

こちらのユーザーさんは、お誕生日にプレゼントでもらったというグレーの砂時計を棚に飾っておられます。シンプルなお部屋の雰囲気によく合っていますね。大きめの砂時計で、棚の中心に飾られており、存在感があります。

ベッド周りに、DULTONで購入されたアンティーク風の砂時計を飾っておられます。とてもかっこいい砂時計で、インテリアの主役になっていますね。周りのアイテムもアンティーク風で揃っており、統一感があります。

カラフル

こちらのユーザーさんは、キッチンカウンターの上に3つの砂時計を飾っています。とても高級感のあるおしゃれな砂時計ですね。それぞれ、3分、5分、15分の砂時計になっていて、インテリアとしてだけでなくキッチンでの調理中にも実用的に使っているとのことです。

グレー

こちらのユーザーさんは、金魚の水槽前にsalut!で買った砂時計を飾っています。インテリアとしてもおしゃれですが、金魚が餌を食べる時間を測るためにも使っているとのことで、実用的に砂時計を活用されています。

ダイニングテーブルに白い砂時計を飾っています。机の色やグリーンと合ったナチュラルな砂時計で、癒される空間になっています。ユーザーさんは砂時計が落ちていくのを眺めていると落ち着くので好きなんだそうです。

こちらのユーザーさんは、下駄箱の上のディスプレイとして、ハイタイドのグリーンガラスの砂時計を飾っておられます。ここは好きな雑貨を集めたお気に入りの空間だそうで、とても可愛らしいインテリアになっていますね。

グリーン

こちらのユーザーさんは、IKEAのウィンドウテーブルの上に、ZARA HOMEで購入したという大きな砂時計を飾っています。とても大きくて存在感のある砂時計ですね。砂時計の砂はグリーンで珍しく、とてもおしゃれです。

棚の上に黒の砂時計が飾られています。丸っこい形でおしゃれな砂時計ですが、時間は45秒とのことで、インテリア用となっています。壁の色や周りのアイテムの雰囲気により、海を感じる素敵なインテリアになっていますね。

グレー

こちらのユーザーさんは、ディスプレイとしてHAYのハンドオブジェにグレーの砂時計を握らせています。発想が素晴らしくて、実際に見てみたいですね。砂時計の形もシャープで洗練されており、おしゃれなインテリアになっています。

ゴールド

こちらのユーザーさんは、キッチンカウンターの上にカタログギフトでもらったという砂時計を飾っています。砂の色がゴールドでとてもきれいですね。ゴージャスな印象を与えてくれます。これだけでインテリアのアクセントになる素敵な砂時計です。

カラフル

こちらのユーザーさんは、息子さんの机の上に砂時計を飾っています。あまり見ないような特徴的な形のおしゃれな砂時計ですね。周りのアイテムの雰囲気とも合っていて、遊び心のある素敵なインテリアができあがっています。

キッチンカウンターの上に大きめの砂時計が飾られています。15分測れる砂時計で、このユーザーさんは土鍋でご飯を炊いた後の蒸らし時間を測るために使っておられます。ガラス雑貨を組み合わせた統一感のあるインテリアです。

ゴールド

リビングのテーブルにIKEAのゴールドの砂時計を飾っています。大きめの砂時計はディスプレイとして横に倒して飾られていますね。周りのアイテムも、砂時計の砂と同じでゴールドのものがよく使われており、高級感のあるインテリアです。

ブラウン

本棚にIKEAのTILLSYNという砂時計が飾られています。大きめの砂時計で存在感がありますね。時間は2分4秒だそうで、時間を測るには中途半端ではありますが、インテリアとして飾るのに適したおしゃれなデザインとなっています。

ブラウン

こちらは、ユーザーさんが誕生日プレゼントでもらった砂時計です。上下の形が珍しい砂時計で、可愛いデザインですね。少し汚れたように見えるのもレトロな雰囲気でおしゃれです。プレゼントとしてもらったら、大切に使いつづけたいと思いますね。

グレー

こちらのユーザーさんは、キッチンの棚にグレーの砂時計を飾っています。白を基調としたインテリアによく馴染んでいますね。隣においているのはりんごの形のタイマーで、3分測る時は砂時計、それ以外の時はりんごの形のタイマーといった風に使い分けておられます。

ゴールド

コーヒーテーブルの上に、ZARA HOMEの砂時計が飾られています。ゴールドの砂時計で高級感があり、他のアイテムの色味が抑えられているので、インテリアの主役となっていますね。シンプルで見習いたいインテリアのアイデアです。

ブルー

こちらのユーザーさんは、リビングに少女時代から使っているという鮮やかなブルーの砂時計を飾っています。北欧インテリアを意識した、白とブルーを使ったインテリアで、海の中にいるような爽やかな印象を与えてくれます。

ブラウン

リビングの棚にブラウンの砂時計が飾られています。100均の砂時計をリメイクしたという砂時計は、アンティーク風に仕上がっています。周りのアイテムもアンティーク風のもので統一されており、素敵なインテリアになっています。

グリーン

窓際のディスプレイスペースの中心に、鮮やかなグリーンの砂時計を飾っています。まるで絵画のような素敵なスペースですね。ハーバリウムやストームグラスなどの周りのアイテムと合っていて、ずっと見ていたくなります。

ホワイトコーディネート賞を受賞したユーザーさんが、HAYの白い砂時計を飾っています。白を基調にした空間の中で、洗練された可愛らしいデザインの砂時計が目立っていますね。自分の部屋にも飾りたくなる素敵な砂時計です。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、ブラウンの砂時計をキッチンスペースに飾っています。隣のボトルは朝ごはんのグラノーラを入れるために購入したものだそうで、砂時計の雰囲気ともマッチしていますね。砂時計は紅茶を飲む時に使用しているそうです。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、シンク上のスペースに、ブラウンのガラス砂時計を飾っています。可愛いウサギのデザインのしゃもじやフェイクグリーン、フレームの雰囲気とマッチしており、ナチュラルで落ち着く空間です。

手洗いスペースに、白の砂時計が飾られています。手洗いの時間を測るための30秒の砂時計で、実用的に使っておられます。砂時計に書かれた顔がとても可愛らしく、砂時計を使うために何度も手洗いがしたくなってしまいます。

こちらの白い砂時計は、ユーザーさんが一目惚れで購入したというアイテムです。底に電気が付くようになっていて、砂が光って見えるというもの。夜に部屋の照明を消してこの砂時計だけが光っているのを見るととてもきれいだそうです。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、お気に入りのものを置く玄関スペースに、ブラウンの砂時計を飾っています。島根のサンドミュージアムで購入したという砂時計は、高級感があります。長い間ずっと使っていたくなる素敵な砂時計です。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、棚にブラウンの砂時計を飾っています。特徴のあるデザインのおしゃれな砂時計で、アンティーク風のアイテムで統一された空間にとても馴染んでいます。大人な雰囲気のインテリアで真似したくなりますね。

Can☆Doの砂時計をキッチンに飾っています。砂時計はリメイクで色が白く塗られており、清潔感があります。ハーブティーを入れるために砂時計を使っているとのことで、ハーブティとセットでトレーに置かれています。

こちらのユーザーさんは机の上に黒の砂時計を飾っています。砂時計はとても大きくて、60分測れるもの。息子さんの勉強用に使用するとのことです。北欧ヴィンテージ風のアイテムで統一されており、洗練されたおしゃれな空間になっています。

カフェ風インテリアの一部として、白のアンティーク風の砂時計が飾られています。砂時計はコーヒーを蒸らす時間を計測するために使用されており、実用的です。コーヒーが美味しく飲めそうな落ち着いたインテリアとなっています。

グレー

こちらのユーザーさんは、棚に砂時計を飾っています。ゴージャスなゴールドの砂時計で、高級ホテルのインテリアのような印象です。周りの蛇とトカゲの置物の雰囲気とも合っていて、部屋の一角にこんなエレガントな空間があるのが羨ましくなります。

マイルームの棚のディスプレイに、DULTONの砂時計が用いられています。アンティーク調のシルバーを買ってサビ加工したとのことで、隣のオブジェとよく合っています。ディスプレイの仕方がおしゃれで男前な印象を感じます。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、電話機の横のスペースにブラウンの砂時計を飾っています。電話機も含め、モノトーンなアイテムで統一された空間に砂時計がマッチしています。砂時計のサイズは大きめで、インテリアとして存在感があります。

こちらのユーザーさんは、楽天市場で購入したというハイタイドの砂時計をキッチンの窓に飾っています。ガラス素材のアイテムだけをチョイスして置かれた空間になっており、統一感のあるおしゃれなインテリアデザインです。

洗面所に、砂の色が白い砂時計が飾られています。白いアイテムが多い洗面所スペースの中で、暗めのブルーの外観をした砂時計が目立っており、良いアクセントになっていますね。シンプルで清潔感のある男前なインテリアです。

ブルー

こちらのユーザーさんは、100均で購入したという爽やかなブルーの砂時計をリビングの棚に飾っています。ガラスの器やエッフェル塔のオブジェなど、アンティーク風のアイテムの中で、砂時計のブルーが目立っていますね。

ピンク

ダイニングテーブルの上に、200円で購入したという砂時計が飾られています。まん丸な形と、ベージュピンクの砂の色がとても可愛らしい砂時計ですね。隣の携帯置きはDIYで作ったとのことで、砂時計の雰囲気とマッチしています。

こちらのユーザーさんは、ガレージセールでゲットしたというアンティーク風の砂時計を棚に飾っています。周りのアイテムもアンティーク風で統一されており、懐かしさを感じる素敵なインテリア空間いなっていますね。

キッチンの窓辺に白い砂時計が飾られています。この砂時計は20年ほど前に購入したというドナルドダックの砂時計で、とても可愛いインテリアになっています。同じものは探せないかもしれませんが、もしあればぜひ手に入れたい砂時計です。

こちらのユーザーさんは、複数の砂時計をダイニングテーブルに飾っています。大小様々な形の砂時計ですが、ナチュラルな雰囲気で統一されており素敵なインテリアになっています。思わずひっくり返したくなりますね。

グレー

こちらのユーザーさんは、SPICEの砂時計を2つ机に飾っています。形は同じですが、サイズと砂の色が異なる2つの砂時計が親子のようで可愛らしいですね。全体的にモノトーンなアイテムで揃えられており統一感のあるインテリアです。

グレー

ユーザーさんが一目惚れで購入したという、アンティーク風のグレーの砂時計が机の上に飾られています。周りのアイテムはナチュラルな雰囲気ですが、アンティーク風の砂時計が上手く溶け込んでおり、素敵なインテリアになっています。

こちらのユーザーさんは、コロンとしたシルエットを気に入って購入したという白い砂時計を棚に飾っています。 わざと横積みした洋書の上にディスプレイされており、とてもおしゃれで自分でも真似したくなるインテリアです。

壁掛けの白い棚の上に白い砂時計が飾られています。白い壁や棚と砂時計の木枠がマッチしており、ナチュラルなインテリアに仕上がっていますね。無造作に置かれているように見えますが、洗練されたおしゃれなディスプレイです。

フェイクグリーンで彩られたダイニングテーブルの上に、白い砂時計が飾られています。フェイクグリーンと共に沖縄の貝も一緒に飾られており、砂時計の白い砂からは美しい砂浜がイメージされるようなインテリアになっています。

パープル

こちらのユーザーさんは、美しいパープルの砂時計を棚に飾っています。砂時計は3分間測るおしゃれなアイテムです。ポストカードやオルゴールとの組み合わせによって、エレガントなインテリアができあがっていますね。

水色

洗面台の棚にAmazonで購入したという水色の砂時計が飾られています。上下に顔が書かれており、とても可愛い砂時計ですね。子どもが好んで使いそうなデザインで、子どもの歯磨きの時間を測るのに使えそうな砂時計です。

こちらのユーザーさんは、洗面台の上に黒い砂時計を飾っています。一緒に置かれている複数のバスソルトの色鮮やかさを邪魔しないように黒い砂時計がディスプレイされており、引き算のセンスを感じるインテリアです。

イエロー

こちらのユーザーさんは、プレゼントでもらったという鮮やかなイエローの砂時計を棚に飾っています。砂時計は、特徴的な形のおしゃれなデザインをしており、これだけでインテリアの主役になれる存在感を持っています。

ブラウン

ベット周りのインテリアに砂時計が用いられています。砂時計は島根の仁摩サンドミュージアムのものだそうで、ずっと大切に使っていきたくなるような飽きのこないデザインです。可愛らしいアイテムで統一された楽しい空間です。

こちらのユーザーさんは、白い砂時計を棚に飾っています。この棚にはガラス製のアイテムを集めているとのことで、統一感があり洗練された印象を受けます。砂時計は大きめのデザインで存在感があり、インテリアの主役になっています。

Seriaの砂時計を棚の上に飾っています。重めの色をした木枠の砂時計で、高級感がありますね。一緒に飾られている鉛筆はユーザーさんが枝で作ったものだそうで、砂時計の木枠と同じ色になっており、統一感のあるインテリアです。

ブラウン

こちらのユーザーさんは、ダイソーの黒板とSeriaの砂時計をリメイクして、机の上に一緒に飾っています。黒板も砂時計も、リメイクによってレトロ風に仕上がっており、セットで販売されている商品だと思えるような統一感です。

どのユーザーさんも、砂時計を取り入れたインテリアを楽しんでいましたね。砂時計は、時間を測るだけでなく、おしゃれなデザインを活かしてインテリアとしても活用できます。みなさんのお家にも、砂時計を取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「砂時計」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク