「31m2。もの選びにこだわった暮らしを魅せる、シンプルで開放的な部屋」 by 88s.daiさん

「31m2。もの選びにこだわった暮らしを魅せる、シンプルで開放的な部屋」 by 88s.daiさん

本連載ではRoomClipユーザーさんが暮らすワンルーム・1Kをご紹介。真似できるリアルな工夫やとっておきのスタイルを探っていきます。

今回は、無彩色をベースにまとめながらシンプルにゆったりと1Kをコーディネートされている88s.daiさんに、お部屋づくりのコツやこだわりをお伺いしていきます。収納やレイアウトにもアイデアがたっぷり♪早速チェックしていきましょう。

今回教えてくれたユーザーさん♪

プロフィール

小さな保育園で保育士をしています。 なるべくものを増やさない、自分で管理ができる部屋づくりを目指しています。

お住まい

  • お住まいの地域: 神奈川の端
  • お部屋の種別: 1K(キッチンと居室がドア等で仕切られている)
  • 居住面積: 31m2
  • 家賃: ひみつ
  • この家に住む人: 自分
  • ご職業: 保育士
  • 趣味: ゲーム、ショートスキー、切り絵

いまのお部屋に決めた理由はなんですか?

88s.daiさん

「決め手は、『防音が素晴らしい』の一言に尽きます。あとは駅近で都心まで30分なところ、ベランダが広く洗濯物を気を使わず干せるところですね。」

お部屋のこだわりを教えてください

88s.daiさん

「テーマは『使うものを手の届く場所に』ですかね(笑)。あとは基本的に、家具に高さを出さないようにしています。天井の高い部屋ですが、入った瞬間に広く感じられるようそこは意識しているポイントです。押し入れのような備え付けの収納がないため、洋服なども見せるものとしまうものできちんと分けられるようにしています。」

気づいたらいつも居る場所はどこですか?

88s.daiさん

「ソファです。3人掛けのソファのため足を伸ばして寝転がれるので、基本は寝転がってTVかプロジェクターで天井に投影した映画などを観ながら、まったりしています。」

見えてもいいもの探しと充実スポットづくり【ここがポイント!僕&私の工夫】

①鞄選びは、色とシンプルさが決め手

88s.daiさん

「鞄はかさばるので色を統一して、用途別に使い分けています。基本的にはシンプルなものが好きです。もの選びの際には、自分の持ちものを思い出しながら買うようにしています。」

②プロジェクターは使い勝手がよいものを

88s.daiさん

「前から欲しいと思っていたプロジェクターです。キャンプにも積極的に持っていけるように、コンパクトで投影方法も多岐にわたっているものを選びました。基本的には家で活躍中です!」

③仕切りには、いい仕事をするのれんが大正解

88s.daiさん

「キッチンと部屋の間に扉がないので、のれんで仕切りをつくっています。これがあるだけでエアコンの効きや、部屋全体の雰囲気もかなり変わりますね。つけて大正解でした。」

④ゲーム道具も使いやすく、スッキリ見せる

88s.daiさん

「家にいる機会が増えて、ゲームをする時間も少し増えました。そこで、置き場所を固定して散らからないように気を付けています。」

⑤ちょっと贅沢な時間を過ごせる場所をつくる

88s.daiさん

「風呂上がりに少し夜涼みできる空間をベランダにつくりました。使用時にソファを開いて設置しています。中庭や線路が見えるので、電車が通りすぎるのを眺めながら浸ることもあります(笑)」

最近買ったナイスなアイテムを教えてください

ITEMSiroca(シロカ) プレミアムオーブントースターすばやきおまかせ
PRICE14,080円(税込)※実際はメルカリでもっとお安く購入しています

こちらは『すばやき』という機能が付いていて、トーストを1分で美味しくふっくらと焼いてくれるのが魅力です。安いものもいいけど、パンの水分を逃がさずパンのおいしさをダイレクトに感じられるから、やっぱり機能は大事だなと思います。

販売サイトで商品を見る

今後インテリアで挑戦してみたいことがあれば教えてください

88s.daiさん

「コーヒーテーブルの代わりに、ソファの高さに合わせたダイニングテーブルを取り入れたいです。それに合わせてテレビボードも変更したい……。また、プロジェクターをメインにして、ダクトレールにスピーカーを取り付けて、部屋全体に音を届けられる空間にしたいとも思っています。」

お話をお伺いして

88s.daiさんは、縦長の居室を収納エリアと生活エリアにセパレートしています。こうすることで、室内に入ったとき、スーッと真っすぐベランダまで動線が抜け、広々と見えるのが特徴的。同時に、ロースタイルの家具を基本とすることで、天井高を活かした開放感も演出されているのが素敵です。こうしたレイアウトの工夫に加え、色味を黒やグレーといった無彩色ベースで整えられているので、全体がよりスッキリとしています。押し入れやクローゼットがないため、ショップのディスプレイのようにラック収納している衣類の色味が、さりげなくアクセントを利かせています。背景のコンクリート壁もいい味です。

そして、ロースタイルの家具の利点はプロジェクター投影スペースを贅沢に確保できる点にもありました。88s.daiさんの快適な毎日がひと部屋の中にギュッと凝縮しているように感じます。見せる工夫、そのためのもの選びのこだわり、そしてちょっとだけ贅沢な気分を味わえるギミックをバランスよく取り入れたお部屋づくり、ぜひ参考にしてみてください。


88s.daiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク