「大切にしたのは家族皆が無理なく気持ちよくできる、整理整頓の仕組み」 by hmkykさん

「大切にしたのは家族皆が無理なく気持ちよくできる、整理整頓の仕組み」 by hmkykさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、モノトーンモダンなインテリアで、住まいをスッキリと整えられているhmkykさんの収納術をご紹介していきます。生活していれば散らかるし、生活感もつきもの……それを無理なく自然にオフする、素敵なメソッドをたくさんお伺いすることができました。hmkykさんに収納のコツをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

2016年に建てた戸建てに、夫婦と5歳と2歳のやんちゃな男の子の4人で暮らしています。 モノトーンが大好きで、家族が暮らしやすくスッキリ片付いた家を目指し、日々模索中です。 RoomClipの皆さんの素敵なお宅を拝見するのが楽しみです。

使うことを考えて、動線上にしまう

hmkykさん宅は、スッキリと洗練されたモノトーンスタイルのインテリアで、凛と引き締まっています。床やキッチン、目の付く場所には余計なものがない様子が印象的です。やんちゃな男の子がふたりいらっしゃるとのことですが、どのようにして整理整頓や収納を徹底されているのでしょう。まずは、そのコツやこだわりから教えてください。

hmkykさん

「生活しているから散らかるのは当たり前と受け入れて、使用頻度の高いものは使う場所の近くかつ、手の届きやすい場所に動線を考えて収納しています。収納ケースを白の四角いケースで統一すると、中身はごちゃごちゃしていても、見た目はスッキリな印象になりますね。」

なるほど『散らかるのは当たり前』という心構えを持つと、子育てと片付けのいたちごっこも、ふっと楽になりそうです。使いやすく楽な場所に収納を設け、その見た目を整えることで、インテリアとの調和を図っているのも素敵。見た目がスッキリしていると、片付けはもちろんですが、家事をしている最中の気分も上がりますよね♪

ここからはさらに詳しく、hmkykさんが実践されている収納のコツや工夫をお伺いしていきます。収納方法に迷いがあるという方や、おもちゃを片付けたものの、子供が元の場所に戻してくれない!とお悩みの方も必見です。

生活の中に自然と馴染む収納づくりのコツ3つ

その1 使いやすさに合った方法で、使いやすい場所に

hmkykさん

「脱衣所のタオルやハンガーなど毎日使うものは色味を揃えて、置くだけの隠さない収納にしています。一方、部屋着などは定位置を決めて、隠す収納です。定位置をしっかり覚えるようにしているので、ラベルはつけていません。パントリーのようにケースの数が多くなる場所では、ラベルも使っています。お菓子は子供でもとれる高さに、見えるように置いています。」

その2 使う人にとって、ストレスがないように

hmkykさん

「子供が使う部分の収納は、子供でも簡単に出し入れできる仕組みにしています。例えばプラレールは、数が多すぎて引き出しの中まで定位置を決めてしまうと片付けの難易度が上がってしまいます。レールの種類や色が違っても、何も考えずにポイポイ入れられるようにしました。ここを引き出せば、プラレール関係のものがあるということを重視しています。」

その3 床が散らかっていなければ、よしとする

hmkykさん

「床にものが転がっていると、それだけで散らかって見えるものです。そこで、トミカのように小さなおもちゃに関しては、床に置かれていなければOKということにしました。台の上に戻しておくだけですむので、小さな子供でもきちんとルールを守ってくれます。プラレールの電車も、DIYした棚に置くだけです。」

オススメの収納アイテム

ITEMIKEAのトロファスト
PRICE¥ 8,940~(税込)

シンプルで、色合わせも選べるのがよいです。使い勝手としても、ケースごと引き出して持ち運べるのが便利。フレームは頑丈で、座ることも物を置くこともできます。ケースもプラスチック素材で軽く、子供でも扱いやすいようです。ケースサイズも選べるので、大きくてかさばるおもちゃ収納にも使えます。子供が成長しても、中身を変えながら使い続けられそうなところが特に気に入っています。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

hmkykさん

「私も収納は苦手で、アドバイスできるようなことはないんです。やはり、素敵な収納をされているユーザーさんや、ブロガーさんの収納グッズや収納方法を参考にするのが近道ではないでしょうか。そこから、自分にもできそうな部分を少しずつ真似することからはじめるのがいいかもしれません、カタチから入るのもアリだと思います。」

〇〇だけでOK、~ならよしの構えで気楽に

美しい収納は、完成した瞬間はきっと爽快です。でもそれが、家をキレイにしておかなくちゃ、きっちり揃えて整理しなきゃ……こんなプレッシャーに代わってしまうこともあるのではないでしょうか。でも、hmkykさんの収納はとてもスッキリ整っているのに、『ここに置いてくれればOK』『床が散らかっていなければいい』その心構えはどこか気楽であるのが魅力です。

必要なのは使いやすさと、家族みんなが守れる簡単なルール。そして、収納道具の見た目にちょっとこだわって、つくることを楽しみながら日々の気分を上げることです。きっと、hmkykさんのように気を張らずに、心地よく美しい環境をつくることができます。ぜひ、今回教えていただいたアイデアや工夫を参考にしてみてください。


hmkykさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク