おすすめデスクライト97選!ニトリや山田照明など

おすすめデスクライト97選!ニトリや山田照明など

部屋のレイアウトの時、デスクスペースってとても大事ですよね。仕事や勉強など集中する場所だからこそ、お気に入りの場所にしたいですよね。今回はデスク回りの印象を大きく左右するデスクライトの実例を見ていきましょう♪

目次

デスクライト〜ニトリ〜

ニトリのデスクライトは、どんな部屋のレイアウトにもぴったりマッチしそうです。シンプルなデザインが特徴で、種類もたくさんありますよ。ここでは、RoomClipユーザーさんたちのこだわりの実例を見ていきましょう!

レトロ

ニトリで大人気のデスクライトを使ったカフェ風のレイアウトです。カラーはブラックを使っており、他の雑貨との統一感がありますね。アクセントのグリーンがとてもおしゃれです♪ウォールステッカーに合わせたライトの角度にこだわりを感じます!

レトロ

こちらは、ニトリのホワイトのデスクライトを使っていますね。デスクの木目の天板に映えますが、デスクの脚のホワイトと合わせたインテリアになっています!カラーを合わせているので、おしゃれなまとまったデスクになっていますね♪

レトロ

こちらは、ニトリのブラックのデスクライトを使っています。実はこちらのユーザーさんのデスク回り全てニトリです!おしゃれな空間に仕上がっていますね♡フェイクグリーンを要所に使いながら、黒のデスクライトがインテリア全体を引き締めていますね!

レトロ

こちらは、ブラックのニトリのデスクライトを使っており、素敵なナチュラル空間になっていますね♪レトロな印象でシンプルなデザインはレイアウトを選ばないですよね♪グリーンや古い木目の感じとの相性が抜群です。

BATON

こちらはニトリの「BATON」を使ったレイアウトです。スリムでシンプルなデザインが部屋のレイアウトにマッチしていますね。カーテンやラグもニトリなものを使用していますが、ホワイトで統一されていて素敵ですよね♪

BATON

こちらはニトリの「BATON」を使っています。3段階に調光できるLEDライトが人気の理由です!北欧風のraschの壁紙にマッチしていますね♪フェイクグリーンを一緒に飾ることで、すっきりとした素敵な空間になっています!

アームライト

こちらのユーザーさんは、ニトリのアーム式のデスクライトを使っています。以前は山田照明のZライトを使っていました。アーム式は欲しいところにライトを移動できるので、細かい作業をする人などはおすすめですよ!

アームライト

こちらはニトリのアーム式ライトを使用しています。レンガ調の壁やホワイトインテリアに白のデスクライトがマッチしていますね♪デスクのアンティークゴールドの取手がライトの接続部分に合っていたりと統一感のあるレイアウトになっています!

LUCENTE

ニトリの「LUCENTE」を使った実例です。こちらのユーザーさんは、ベッド横のサイドテーブルに置いています。コンパクトなサイズでありながら、明るいLEDライトに調光機能が付いているので、とても使い勝手がいいですよ!

LUCENTE

こちらはニトリの「LUCENTE」を使っていますね。小物の近くに置いてありますが、大きすぎないデスクライトは欲しいところに灯りをつけるのにぴったりです!カラーも珍しい色をチョイスしていますが、レイアウトに馴染んでいますね♪

LUCENTE

こちらはニトリの「LUCENTE」を使っていますね。ホワイトで統一されたレイアウトに馴染んでいます。コンパクトでありながら、調光機能やアーム部分を動かすことができるなど、利便性の高さが人気の理由ですね!

デスクライト〜山田照明〜

山田照明のデスクライトは、ユーザー目線で作られたこだわりの使い心地の良さが特徴です。人気のZライトは愛用者がとても多いですよ!ここでは、洗練されたRoomClipユーザーさんたちのレイアウトを紹介していきます。

電球型

こちらは山田照明Zライトのクランプ式を使っています。男前なインテリアに仕上がっていますね!クランプ式にするとテーブルに設置がしやすく、置き場所がコンパクトになります。反射鏡が光を増幅させて暖かい光が広がっていますね!

LED型

こちらのユーザーさんは、山田照明のZライトからLED光源ライトを使用しています。広いところを明るく照らしてくれるので、手元の作業にぴったりですよね!クランプ式のものを使っており、置き場所をコンパクトにしています!

LED型

こちらはLED光源ライトの山田照明Zライトです。2つ並んでいるとまとまった一層素敵なインテリアになっていますね。デスク回りは作業をするので置き場がコンパクトで、しっかりとした明かるさのあるライトがおすすめですね。

LED型

こちらのユーザーさんは、ホワイトの山田照明Zライトを使っています。ホワイトインテリアで統一された部屋が少し近未来的ですね♪山田照明は、LEDの特徴である多重影が起きないように設計に工夫がなされています。仕事もはかどりますね!

電球型

こちらは反射鏡のついた山田照明Zライトを使っています。カラーはグレーを選んでおり、レイアウトになじんでいますね!しっかりとした明かりが手元の作業を集中させてくれます!作業内容や使う範囲に合わせてタイプを選ぶのが大事ですね♪

デスクライト〜その他〜

人気の家具や雑貨のお店はまだまだたくさんあります。こだわり抜いて選んだデスクライトを置いたレイアウトは、とても素敵な場所になりますよね♡たくさんの実例と一緒に、おしゃれなデスク回りのレイアウトを見ていきましょう!

無印良品

こちらは、無印良品のデスクライトを左右のデスクにそれぞれ使っていますね。シンプルなデザインが人気の無印良品のデスクライトはナチュラルテイストのインテリアによくマッチしています!木目の机にぴったりですよね♪

無印良品

こちらは無印良品のホワイトのアーム式のデスクライトを使っています。こちらは和室のデスクですが、ホワイトの壁ともマッチして素敵ですね♪ナチュラルテイストに合う無印良品のデスクライトは和室との相性も抜群ですよ!

無印良品

こちらのユーザーさんは無印良品のブラックのアーム式デスクライトを使っています。アーム式のデスクライトは置いてあるだけで、十分様になりますよね♪シンプルさの中にある洗練された雰囲気が素敵で、デスク周りの雰囲気をガラッと変えてくれますよ!

IKEA

こちらはIKEAの「FORSA」ブラックのアーム式ライトを使った実例です。モノトーンで統一されたレイアウトが素敵ですね♪壁に飾られたアートともマッチしています!デスクライト近くにグリーンを飾ることで仕事の癒しにもなってくれますね。

無印良品

こちらは、無印良品のホワイトのアーム式ライトを使っています。省スペースのクランプ式をチョイスすることでデスクを広く使えて、シンプルなデザインがマッチしています!階段下のデッドスペースをうまく活用したデスクスペースですね♪

無印良品

こちらのユーザーさんは、無印良品のホワイトのアーム式ライトを使っています。雑貨を白で統一してあり、グリーンが映えていますね!デスクの壁に鏡を取り付ければ、女性ならメイクもできるので参考になるレイアウトですね♪

ヤマギワ

こちらのユーザーさんは、ヤマギワからルーチェブランのデスクライトを使っています。選び抜かれたアイテムから男前なインテリアに仕上がっています♪こだわりを持って選ぶと長く大切に使えます。ぜひ、お気に入りのデスクライトを見つけてみてくださいね!

IKEA

こちらのユーザーさんは、IKEAの「RANARP」オフホワイトのワークランプを使っています。ホワイトのデスクと棚にヨーロッパテイストのライトがマッチしていますね♪世界観が統一されていて、素敵なワークスペースになっています!

IKEA

こちらは、ベッド横のサイドテーブルにIKEAの「LUNNOM」の電球を使ったデスクライトを置いています。寝ている時にふと明かりが欲しい時に、とても便利なのがベッド横のライトですよね!IKEAは電球もとても使い勝手がいいのでおすすめです。

プラタ

こちらは、ブラックのプラタのアーム式デスクライトを使用しています。クランプ式を使っており、テーブルのスペースを有効活用できるのが嬉しいですよね。またアームが長いので明かりの場所や範囲を調整できますよ!

ゼピール

こちらのユーザーさんは、ZEPEALのLEDライトを使っていますね!壁とパソコンに合わせたホワイトのカラー選びに統一感があります。シンプルなLEDデスクライトはパソコンなど機械類の横にあると一体感があります♪

無印良品

こちらは無印良品のアーム式デスクライトを使った実例です。ボリューム感のあるアームライトがデスク周りの素敵なアクセントになっていますよね♪デスクインテリアでインパクトが欲しい時はライトにボリューム感を出すのがおすすめです!

倉敷意匠

こちらは倉敷意匠と後藤照明のコラボによるデスクライトを使った実例です。ベッド横のサイドデスクライトとして使っていますが、細部までこだわられたディテールだからこそ、置いてあるだけで洗練された印象になりますね♪

DULTON

こちらのユーザーさんは、DULTONのデスクライトを寝室に使っています。サイドデスクがわりにボックス収納を活用しています!レトロ感のあるデスクライトもカラーを合わせて、ナチュラルテイストな素敵なレイアウトになっていますね♪

BALMUDA

こちらはBALMUDA the Lightを使った実例です。ペンスタンドの役割もあるので、とても便利ですよね!アクセントクロスの見せる収納にブラックのライトがアクセントになり、レイアウトにまとまりを与えています。

ビームテック

こちらのユーザーさんは、ビームテックのダクトレール用スポットライトとデスクライトにLEDライトを使用しています。デスクライトだけでなく、組み合わせて照明を使うことで、使い勝手の良いワークスペースを作れますね♪

IKEA

こちらはIKEAのブラックのアーム式ライトを使っています。黒のアクセントクロスに見事にマッチしていますよね!造作机の木目のトーンに黒やカーキのアイテムが映えています。素敵な男前インテリアの書斎ですね♪

IKEA

こちらのユーザーさんはIKEAのシルバーのアーム式テーブルライトを使用しています。イームズチェアの脚とデスクライトの色を合わせており、金属部分の色を合わせることでお部屋のレイアウトに統一感が出ますよね♪

IKEA

こちらは、IKEAのクリップライトを活用して、デスクライト兼フロアライトにリメイクしたものです。端材を組み合わせて作っており、木のベンチととても似合っていますね♪クリップライトも使い方次第で、さまざまな用途で使えますね!

IKEA

こちらのユーザーさんは、IKEAの「FORSA」シルバーのアーム式ライトを使っていますね。白に統一されたデスク周りにシルバーのデスクライトが映えますね♪要所にフェイクグリーンを配置しており、お部屋のアクセントになっていますね!

100均

こちらのユーザーさんは、100均のLEDスタンドライトにスタバのプリンカップをかぶせた手作りのデスクライトを使っています。本体のカラーに合わせたカップの柄が自然な仕上がりになっています。100均のライトには見えないですね♪

モダンデコ

こちらはモダンデコのLEDデスクライトを使っています。こちらは折りたたむことができることに加え、携帯のワイヤレス充電機能があるという、マルチ機能なライトです。一つで何役もしてくれるライトはとても便利ですよね!

UNIROYAL

こちらはUNIROYALのアーム式ライトを使ったレイアウトです。アンティーク風な書類ケースとマッチしていますね♪白の壁にグリーンが映えている、見せる収納になっていますね!壁と同じトーンの容器にすることで圧迫感のないインテリアになっています!

wasser

こちらのユーザーさんは、wasserのホワイトのLEDデスクライトを使っていますね。パイン材をメインに使ったデスク周りにシンプルなホワイトのライトがよく合っていますね♪ナチュラルテイストの素敵なデスクレイアウトです!

wasser

こちらはwasserのホワイトのデスクライトの中でもコードレスで充電式のタイプを置いています。影にならないようにドーナツ型をしており、ペンたても付いているマルチに活躍してくれます!電源がなくても充電しておけばどこでも使えるのが嬉しいですね♪

BALMUDA

こちらはホワイトの「BALMUDA the Light」を使っています。ホワイトの小物使いで統一されたデスク周りが勉強スペースにぴったりですね。BALMUDAは、目線より低い高さから広い範囲を明るくすることができ、子どもの学習用に人気です!

IKEA

こちらはIKEAの「GILLASTIG」ブラックのLEDワークランプを使った実例です。調光機能とUSB充電機能もあるのが嬉しいところですよね!黒のカラーがイームズチェアやデスクの脚のカラーとマッチし、統一感があります♪

ART WORK STUDIO

こちらは、ART WORK STUDIOのブラックのアームライトを使っています。小物を黒で統一しており、シンプルでありながら洗練された印象になっています!取付部分がクランプ式なのでデスクスペースを有効活用できます♪

ラウタ

こちらのユーザーさんは、ラウタのランタン型のライトをデスクライトとひて活用しています。おとぎの世界に飛び込んだかのような可愛らしいデザインですよね。グリーンと合わせることで一層デザイン性が引き立っています♪

FrancFranc

こちらは、FrancFrancのブラックのデスクライトを使った実例です。テレビ横のチェスト上に置いてありますね。テレビ台とチェストが同じデザインで統一されており、黒のデスクライトとマッチして男前なインテリアになっています♪

ReCENO

こちらは、ReCENOのブラックのスネイルアームライトを使っています。アームライトは上下左右と自由自在に動くので、広いデスクにはぴったりですね。デスク周りの小物が黒に統一してあるので、ものがたくさんあっても統一感がとれていますね♪

IKEA

こちらのユーザーさんはホワイトのIKEAの「BACKLUNDA」LEDワークランプを使っていますね。脱衣所にあるカウンターでアイロン掛けをするのに使っていて、ストライプのアクセントクロスで可愛らしい部屋のレイアウトになっていますね♪

無印良品

こちらは無印良品のシルバーのアームライトを使用しています。他の家族が使っていたものをもらってきたものです。使用感があって、インダストリアルテイストなデスク周りになっていますね♪木目の感じとも相性抜群で洗練された男前インテリアになっています!

BALMUDA

こちらのユーザーさんは、「BALMUDA the Light」を子ども用の学習スペースに活用していますね。計算されたつくりから、影になりづらく勉強がしやすいと好評ですよね♪シンプルでナチュラルな雰囲気にもぴったりです!

IKEA

こちらのユーザーさんはIKEAのブラックのアームライトを子どもの部屋用に使っています。デザイン性に優れたIKEAのライトはかっこいいデスク周りを演出してくれます!子どものデスクライトにしたら、張り切って勉強してくれますよ!

シャープ

こちらは、可愛らしいレトロなデスクライトを使っていますね。ファミコンのようなデザインが目を引きますが、シャープ製です。おもちゃや雑貨がたくさん並んでいて、雑貨屋のような素敵な雰囲気ですよね!デスクライトが見事なアイキャッチになっています!

ボーベル

こちらはホワイトのボーベルのデスクライトを子ども用の勉強スペースに使っています。シンプルでナチュラルなテイストに、デスクライトがインテリアの主役になっています♪スッキリとしたシンプルなレイアウトは勉強が集中できますね!

BenQ

こちらは、BenQのデスクライトを使った書斎です。広い範囲を明るくできることに加え、気分に合わせた調光機能があるのは嬉しいところです。こだわりの詰まった個性豊かなインテリアグッズが素敵な書斎にしていますね♪

ハモサ

こちらのユーザーさんはハモサのアーム式ランプを使っています。アンティーク感が漂いながらも洗練されたデザインは、デスク周りの雰囲気をガラッと変える主役インテリアになっています。レトロな雰囲気がゆったりとした時間にぴったりですね♪

Tomons

こちらは、Tomonsのホワイトのアーム式ライトを使っています。木でできたアーム部分がとてもおしゃれで、木目のテーブルと、シェード部分はホワイトの壁とカラーがマッチしていますね♪シンプルナチュラルな素敵なデスクになっています!

IKEA

こちらはIKEAのブラックのアーム式ライトを使っています。黒に統一されたレイアウトがかっこいいですよね!こちらのユーザーさんはカエルが好きで、壁面にもカエルのデザインがされています。グリーンを壁のデザインに合わせて置いてあり、世界観がありますね♪

IKEA

こちらはIKEAのシルバーの「FORSAアーム式ライト」を使っています。ヴィンテージ感のあるデザインは、アンティーク風なレイアウトにぴったり合っていますよね♪ユーザーさんのこだわりを感じる素敵なレイアウトです!

ヤマギワ

こちらのユーザーさんはヤマギワのバイオライトをデスクライトとして使っています。太陽光に近い目に優しい光なので、長時間の仕事にぴったりですね!曲線のデザインも美しく、ヴィトラのパントンチェアーともマッチしています!

Tao Tronics

こちらは、「Tao Tronics」のデスクライトを使った実例です。5段階の調光、調色機能やワイヤレス充電機能もあり、一台で何役もこなしてくれます!モダンでシンプルなデザインはワークスペースをカッコよくレイアウトしてくれますね♪

セルジュムーユ

こちらのユーザーさんは、セルジュムーユのトライポッドデスクライトを使っています。こだわりのデザインがデスク周りの素敵なインテリアになっていますね!レンガの壁にマッチしておしゃれな男前インテリアになっています!

Frechdachs

こちらのユーザーさんは、Frechdachsのアーム式ライトを使っていますね。レトロなデザインとグリーンのカラーがとてもおしゃれで、置いてあるだけで様になりますね!壁の腰板とも色合いが合っていてこだわりを感じますね♪

IKEA

こちらはIKEAのホワイトの「YPPERLIGデスクライト」を使った実例です。印象的な形が特徴で、こちらのユーザーさんは、光を壁に当てることで間接照明のように使っています。ほっこりとした北欧風な雰囲気ですね!

100均

こちらのユーザーさんは、100均のライトをリメイクしたデスクライトを使っています。とてもすごい完成度ですよね!100均のアイテムとは思えないクオリティです。材料が100均なので、こだわりのデスクライトを自作してみるのも素敵ですね!

ハモサ

こちらのユーザーさんは、ベッド横のサイドテーブルにハモサのアーム式ランプを置いています。洗練されたデザインが特徴で置いてあるだけで様になります!ブラックのカラーが置いてあるグリーンとも相性が良く、素敵な男前インテリアになっていますね♪

BenQ

こちらのユーザーさんは、BenQのスクリーンバーをデスクライトとして使っています。シンプルで未来的なデザインはアップルのパソコンと見事にマッチしてますね♪お部屋にはグリーンも飾ってあり、リラックスして仕事ができますね!

東京インテリア

こちらのユーザーさんは、東京インテリアのデスクライトを使っていますね!アンティーク風なデザインがレイアウトのアクセントになっていますね♪北欧風レイアウトにもよく馴染むアンティークゴールドのアイテムはおすすめですね!

BALMUDA

こちらのユーザーさんは、ブラックの「BALMUDA the Light」を子ども用の勉強机に使っています。しっかりと明るく照らされたデスクに集中している様子が伺えますよね♪お部屋のインテリアにも見事にマッチしています!

boltz

こちらのユーザーさんは、boltzのブラックのデスクライトを使っています。アンティーク調なデザインとコードレスなスタイルがおしゃれです!モノトーンで統一されたベッド周りのレイアウトにぴったりマッチしてますね!

無印良品

こちらは無印良品のホワイトのデスクライトを使ったインテリアの実例です。無印良品のアイテムはシンプルで洗練されたデザインが多く、木製のアイテムととても合います♪十分な明るさがあるので、集中して勉強できそうですね!

LUMIERE

こちらのユーザーさんは、LUMIEREの「Pollux LEDライト」を使っています。木製のデザインがとても可愛らしく、部屋のデザインにとても合っていますよね♪木製のライトは北欧風やナチュラルレイアウトにとてもよく合いますよ!

BenQ

こちらは、BenQのホワイトのLEDスタンドライトを使った実例です。ホワイトのデスクとラックに合わせ、統一感がありますよね♪木のおもちゃの素敵なインテリアが北欧風の雰囲気を演出していて、モノトーンでまとまった素敵なデスクレイアウトです!

無印良品

こちらは、無印良品のホワイトのアーム式ライトを使ったインテリア実例です。アクセントクロスと飾ってあるパキラにマッチしていますね♪植物と無印良品のアイテムは馴染みやすく、素敵なデスクインテリアになっていますね!

wasser

こちらはwasserのブラックのデスクライトを使用しています。シンプルでモダンなデザインがレイアウトに木製の家具や壁と馴染んでいますね!パソコンなどの機械類とも相性が良く、男前なデスクインテリアになっています!

ボーベル

こちらのユーザーさんはボーベルのデスクランプを使っています。和室に合ったシンプルなデザインはナチュラル風レイアウトになっていますね♪まるで旅館の一室のようです!リモコン付きで調光機能があるので、とても役に立ちます!

クラッシュゲート

こちらはクラッシュゲートのデスクライトを使った実例です。アンティーク感のあるデザインが可愛らしいですよね♪ナチュラルテイストなレイアウトに合っています!一緒に置いてある家具の統一感が合って素敵なお部屋になっています。

IKEA

こちらは、IKEAのアーム式ライトを使っています。こちらのユーザーさんは、夜のゆっくりとした時間の間接照明としても使っているそうです。手元の作業の時だけでなく、壁に当てることで幻想的なお部屋の雰囲気を作ることができますよね!

IKEA

こちらのユーザーさんはIKEAのゴールドのデスクライトを使っています。ゴールドのカラーですが、シンプルなデザインなので、ナチュラル風なレイアウトにぴったりと合っていますね♪お気に入りのもので飾られた素敵な空間ですね!

IKEA

こちらはIKEAの「ARSTIDテーブルランプ」を使っています。パステルカラーで統一されたレイアウトにこだわりの世界観を感じますね♪小物使いが参考になり、メリーゴーランドやユニコーンなどゆめかわいいレイアウトです!

ACTUS

こちらはACTUSのLEDライトを使った実例です。シンプルなデザインとてもかっこいいですよね!実はkids用のライトとして作られたもので、太陽光に近いLEDライトを使っています!子どもに使うライトもこれからのことを考えて選ぶのも大事ですね!

wasser

こちらは、wasserのホワイトのデスクライトを使用しています。ホワイトに統一されたインテリアに馴染んでいますね!たたむことで調光することができるのが、デザイン性も高く素敵ですよね!下部分のLEDライトもグラデーション点灯します!

OHSAYUSA

こちらのユーザーさんは、OHSAYUSAのデスクライトを使っています。コードレスなので、置く場所を選ばずに使うことができますよ!また、シンプルなデザインなのでどこに置いてもレイアウトに馴染んでくれます。

BALMUDA

こちらのユーザーさんは、ブラックの「BALMUDA the Light」を使っていますね。高さのあるライトだと頭が影になってしまうものですが、低いライトでありながら、広い範囲を明るくしてくれるので、手元がとても見えやすいですよ!

スニフ

こちらのユーザーさんは、スニフのグリーンのアーム式ライトを使用しています。鮮やかなグリーンが目を惹きますよね♪おしゃれなフォルムが部屋に置いてあるだけで素敵な空間を演出してくれます!近くの小物もグリーンを取り入れていますね♪

Bsize

こちらのユーザーさんは、Bsizeの「STROKE2デスクライト」を使用しています。Macのために作られたと言っても過言ではないほどのマッチ具合はMacユーザー必見です!洗練されたシンプルなデザインが魅力的ですよ!

DULTON

こちらのユーザーさんは、DULTONのデスクライトを使用しています。使用感のあるこだわりのデザインは素敵な男前インテリアになっていますね!DULTONのライトは男前風やインダストリアルなレイアウトにぴったりですよ!

無印良品

こちらは無印良品のコンパクトに折りたたむこともできるLEDデスクライトです。コンパクトなサイズ感は場所を選ばず、欲しいところに明かりを持って来れますよね。こちらのユーザーさんは、枕元の壁に飾れる棚に間接照明として置いています!

BenQ

こちらのユーザーさんは、BenQのホワイトのLEDデスクライトを使っていますね。統一されたホワイトインテリアにぴったりマッチしています!自動でライトを消してくれたりする優れものなので、とても役にたちますよ!

ACTUS

こちらのユーザーさんは、ACTUSのアーム式ライトを使っています。スモーキーなグレーカラーがおしゃれですよね。こちらは子ども用に作られたLEDライトです。子ども用と言えど侮れない魅力的なデザインと使い勝手ですよ!

アイリスオーヤマ

こちらのユーザーさんは、シンプルなデザインのアイリスオーヤマのデスクライトを使用しています。シンプルなデザインなら、さまざまなレイアウトと馴染んでくれるのが嬉しいところです!3段階の調光と3色の調色機能があるので気分に合わせて調整できます!

100均

こちらのユーザーさんは、悩んだ末に読者用に100均のデスクライトを使っています。小さくてコンパクトなので、場所を選ばずに持ち運びできます。少し手元が暗いときにはとても役に立ちますよね♪100均のお手軽価格が嬉しいところです!

IKEA

こちらのユーザーさんは、IKEAのフロアーライトを代用しデスクライトとして使っています。子ども用のデスクライトとして使っており、可愛く並べられたおもちゃが素敵ですね♪テーブルの高さや用途によっては違うタイプのライトを使ってみてもいいですね。

100均

こちらのユーザーさんは、100均のアイテムを組み合わせて、自作のライトをデスクライトとして置いています。100均のアイテムなら気軽に準備ができ、挑戦しやすいですよね!少しの工夫で素敵なお部屋のインテリアライトも作れますよ!

Tao Tronics

こちらは、「Tao Tronics」のLEDデスクライトを使っています。使い方も工夫しており、デスクライトを開いて蛍光灯のように一本にし、S字フックにかけて使っています。調光、調色機能があるので、気分に合わせて変えてもいいですね♪

Tomons

こちらのユーザーさんは、Tomonsのブラックのアーム式ライトを使っていますね。木製のアーム部分が時間とともに味を出しており、ランプシェード部分にチョークで書いた文字がおしゃれなデザインになっていますね♪

IKEA

こちらはIKEAのデスクライトとスポットライトを組み合わせて作った手作りのデスクライトです。カラーリングも行い、まるで最初からそうだったかのような仕上がりですね。自分でリメイクすることでこだわりのインテリアになりますね♪

ART WORK STUDIO

こちらのユーザーさんは、ART WORK STUDIOのブラックのアーム式ライトを使っています。デザインがカッコよくて、男前なインテリアになっていますね!置いてあるだけで、お部屋のレイアウトがガラッと変わります!

素敵なデスクライトがたくさんありましたね♪こだわりの詰まったデザインや手作りしているユーザーの方など、おしゃれなデスク周りは仕事や勉強の質を上げてくれます!ぜひ、自分だけのお気に入りのですを見つけてくださいね!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「デスクライト」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク