キッチンで使いたい人気の収納アイテム☆みんなのブレッド缶コーディネート

キッチンで使いたい人気の収納アイテム☆みんなのブレッド缶コーディネート

キッチンで使いたいアイテムの1つ、ブレッドケース。名前のとおり、パンを保存しておくための入れ物です。さまざまな素材のものがありますが、中でもスチールやホーロー製のブレッド缶は、アンティーク風の見た目でおしゃれな雰囲気が特徴。今回は、ブレッド缶のコーディネート実例をご紹介します。

キッチンボードなどの上に

ブレッド缶はパンだけでなく、乾物やお菓子などを入れておくのにも便利です。散らばりがちな食品を、上手に目隠しできるのがメリット。キッチンボードなどに置いて使えば、すっきりと片付いた印象になります。さっと放り込むだけでもきれいに見えるので、お手軽なのも助かりますね。

北欧風のキッチンにぴったりなワンポイント

mariさんは、ナチュラルなキッチンボードの上にブレッド缶を置いています。「幸せを運ぶ馬」として北欧で愛されている、ダーラナホースのワンポイントがかわいいブレッド缶をチョイス。木目調の優しい色合いのキッチンとの相性もぴったりです。北欧風のあたたかいキッチンになっていますね。

落ち着いたグリーンは和風にも◎

和風のイメージとはかけ離れているブレッド缶ですが、コーディネートしだいで違和感なく取り入れることができますよ。konnakanjiさんは、グリーンのブレッド缶の隣に和食器を並べています。お茶をイメージさせるような落ち着いたグリーンが、和風にぴったり。和風キッチンの参考になるコーディネートですね!

明るいレッドで引き締め効果も

こちらは、ポップで明るい印象のレッドのブレッド缶。思わず視線が惹きつけられますね。makiさんは、ホーローのキャニスターなどと一緒にキッチンボードに置いています。キッチンボード上のDIY棚は、makiさんのディスプレイスペースだそう。ブレッド缶以外は色味を抑えているため、すっきりとまとまっています♪

色をそろえれば、大サイズでもすっきり見える

こちらの存在感たっぷりの蓋つきブレッド缶を使っているのは、moonさん。冷凍庫の上に置いて、中にはお米を保存しているそうです。清潔感あふれるホワイトカラーのため、大きいサイズですが重たい印象はありません。冷凍庫とカラーをそろえることも、すっきりとさせるコツですね♪

キッチンカウンターに

キッチンカウンターは、ダイニングテーブルやリビングからよく見えるため「見せる収納」にぴったりな場所です。インテリア性の高いブレッド缶を置けば、見栄えもばっちり。調味料やお茶アイテム、レシート類など、カウンターによく置くアイテムをすっきりと目隠しできますよ。

動物の置物を置いてかわいらしい雰囲気に

1人暮らしのPENTAさんのキッチンは、カウンターキッチンタイプ。せっかくカウンターがついているので、ディスプレイスペースとして使いたいと考えているそう。PENTAさんはブレッド缶の上に花や動物の置物を置いて、かわいらしい雰囲気をつくりあげています。思わず、ほっこりするかわいいディスプレイですね♪

キッチンカラーと色を合わせる

mars0430さんのキッチンは、癒し効果の高いグリーンカラーのキッチン。そのカウンターに同じグリーンのブレッド缶を置いています。カラーをそろえることで、まとまりがよくなりますね。上に置いたキャニスターのシリーズをそろえているのも、さらに◎。レトロ風のおしゃれなキッチンコーディネートになっています。

ホーローでそろえた優しいカウンター

monkichiさんは、2種類のブレッド缶を並べています。「BREAD」のロゴがよいアクセントになっていますね。monkichiさんはホーローが大好きだそうで、カウンター上のフックにもコランダーなどホーローアイテムがずらり。素材を統一した、どこか懐かしさを感じる優しいコーディネートになっています♪

キッチン以外の場所でも

ブレッド缶はキッチンのほかに、リビングやデスクまわりで小物の収納にもおすすめです。蓋つきのため、外から中身が見えないだけでなく、ほこりや汚れがつかずに清潔。あらゆる場所で使い勝手がいいのがうれしいですね。

子ども部屋でおもちゃの収納に

子ども部屋でブレッド缶を使っているのは、lavenderさんです。ポットタイプのブレッド缶は、容量が大きく使いやすいのが魅力。ブレッド缶の中にはブロックを入れているそうですよ。お子さんもブロックを片付けてくれるようになったそうです。柔らかいフォルムが、子ども部屋にもよく合いますね。

ブレッド缶にブロックを入れてみたら子供達もポイポイっとお片づけしてくれるようになりました(*^^*)
lavender

アンティークコーディネートは間違いなし

ブレッド缶にアジサイのドライフラワーを入れているのは、khさんです。アンティーク風のミシン台の足元にディスプレイしています。アンティークテイストのコーディネートは重厚感があり、味わいがありますね。ブレッド缶とドライフラワーの組み合わせも、間違いなしのかわいさです♪

DIYでポストに変身

Vintageさんは、ブレッド缶をポストに変身させていますよ。缶スプレーでアイボリーにペイントし、ステンシルで文字を入れたそうです。それをアイアン脚の花台にのせれば、オリジナルのポストが完成。誰もブレッド缶だとは気づかないほど、素晴らしいでき栄えですね。驚きのアイデアです!

ブレッド缶を缶スプレーでアイボリーにペイントして、ステンシルで文字入れ。 ホームセンターで買ったアイアン脚の花台とドッキングすれば、¥5000以内でオシャレなポストの出来上がり♪
Vintage

ブレッド缶のコーディネート実例をご紹介しました。ブレッド缶は収納としてだけでなく、インテリアとしても光っていましたね。どのユーザーさんも、とても素敵にコーディネートされていました。ぜひ、参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ブレッド缶 キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク