ラッキースターの作品10選!

ラッキースターの作品10選!

紙を使って簡単に作ることができる幸運を呼ぶ星「ラッキースター」。折り紙や画用紙、紙テープで作ることができます。合わせ方しだいで華やかさやキュートなインテリアに早変わり。そんな豊かな表現が可能です。ユーザーさんたちが、どのようにラッキースターをディスプレイしているのか、ぜひ参考にしてみましょう。

目次

ラッキースター

ラッキースターを作って、さまざまなスタイルでディスプレイしている実例を紹介します。ラッキースターの場合は、たくさん星を作ることでのアレンジがOKです。ユーザーさんが、ラッキースターの色や素材を生かして、どのように飾っているのかチェックしてみましょう。

折り紙

棚を作った時の脚の部分にグラスを使って、中にラメ入りの折り紙で作ったラッキースターやパール系のビーズを入れています。並んでいるラッキースターと水色の脚の部分が、視覚的になバランスを生み、イマドキ感のある爽やかなキュートなコーナーに。飾り方しだいで印象チェンジが叶いそうですね☆

紙テープ

紙テープで作ったラッキースターをドリンキングジャーの詰めて七夕風ディスプレイ。ひとつ一つ願いを込めて作ったラッキースターをお部屋の一角に並べれば、そこには、スピリチュアルな雰囲気をもたらしてくれます。ラッキースターを入れる瓶は、お気に入りのものを選びたいですね♪

折り紙

折り紙で作った小さいラッキースターを笹飾りに散らばるようにディスプレイ、織姫と彦星も折り紙で作っています。ラッキースターをカラフルにいろいろな色の選ぶことで、ポップで明るい雰囲気になっています。お部屋にいながら、七夕を楽しめる空間づくり、参考にしたいですね。

折り紙

水玉模様の折り紙を使ってぷっくりと膨らんだラッキースターを作ったユーザーさん。ワックスペーパーのようなちょっと透けている折り紙で作ったそうで、ビタミンカラーがより一層存在感のあるハッピーさを放っています。ラッキーカラーに合わせるアイテムしだいで、好みのインテリアのイメージにフィットしますね☆

画用紙

流木ガーランドと画用紙で作ったラッキースターを使って、モビールを作成、息子さんの夏休み自由課題とのことです。自然な美しさの流木や一緒に吊るしたラッキーカラーは、全体の色にブラックなどシックな色を選ぶことで、すっきりとしたナチュラルな雰囲気に仕上がっています。一工夫でオリジナルアイテム完成♪

画用紙

ユーザーさんが好きなミニオンコーナーの一角には、ガラス瓶いっぱいに入ったブルーを基調としたラッキーカラーの詰め合わせ。ブルー系の画用紙で作ったラッキーカラーを、虹のようにグラデーションで並べた友人の方の力作がマッチ。ラッキーカラーの色を生かす飾り方、参考にしたいです。

紙テープ

捨てられなかったシャンメリーの空き瓶に、紙テープで作ったたくさんのラッキースターを詰め込みました。意外とたくさんの量が必要なので、何色も使って配色も工夫されています。瓶にピッタリと収まっていて、ユーザーさんのアイデアとセンスが光りますね☆

紙テープ

英字のマスキングテープを貼った紙テープで、作ったラッキースターを、貝殻達と並べてビーチコーミング風にアレンジ。ホワイトを基調とした空間にラッキースターがアクセントになっていますね。このままガーランドにしてお部屋の一角に飾ってみても素敵です♪

折り紙

七夕飾りに使うラッキースターを、まさに作成しているところのユーザーさん、細かい手作業を頑張っていますね。手に入りやすい折り紙を使って、オリジナリティのある華やかな七夕飾りが完成するでしょう。季節やイベントのものを、手作りして楽しむのは素敵ですね♪

画用紙

素敵なレインボータペストリーと一緒にディスプレイされているのが、色画用紙で作られ瓶に詰められたカラフルなラッキースター☆虹色を生かして配置された2種類の作品が、インテリアとマッチしています。ミルキーカラーを使っているラッキーカラーは、ユーザーさんのセンスが光りますね。

どのユーザーさんも、シーンやインテリアに合わせてそれぞれのスタイルで、ラッキースターの飾り方を楽しんでいらっしゃいましたね。気分を盛り上げ、幸福をもたらしてくれるラッキースター。お部屋のイメージチェンジをしたい、そんなときには、ラッキースターを選択枠の一つにしてみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ラッキースター」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク