おすすめスタンディングデスク10選!オシャレなデスクやDIYアイデアなど

おすすめスタンディングデスク10選!オシャレなデスクやDIYアイデアなど

立ったまま作業したい方に注目されているスタンディングデスクは、さまざまなデザインやサイズがあります。また、スタンディングデスクを工夫しながら手づくりする方もいます。そこで今回は、ユーザーさんが利用しているデスクや、ユーザーさんがつくったデスクをご紹介します。さっそくチェックしてみましょう!

目次

スタンディングデスク

スタンディングデスクは、立った状態で作業できるデスクです。長時間座って作業するよりも、健康によいと考えている方や、集中できるなどメリットを感じている方もいるようです。ユーザーさんたちがご紹介くださったスタンディングデスクを、見てみましょう。

たっぷりスペースの手づくりスタンディングデスク

広くてつかいやすい、手づくりのスタンディングデスクです。ユーザーさんは、アイロンがけなどを目的につくったそうですが、スツールを用意したことで、座ってつかうことも増えたそうです。たっぷりスペースになっているので、いろいろなことができそうですね。

三脚でつくったスタンディングデスク

三脚とプロジェクターホルダーをつかってつくった、スタンディングデスクです。スリムなつくりになっていますので、置き場所に困ることもなく、便利につかえます。持ち運びもしやすそうなので、部屋を移動してつかいたいときも安心ですね。

たっぷりスペースのスタンディングデスク

広くてゆったりとつかえる、スタンディングデスクです。無垢材を使用しているので、やわらかい印象もありますし、安定感もあって安心してつかえそうです。ユーザーさんは、キッチンの後ろ側に置いてつかっているそうです。

個性的なデザインのスタンディングデスク

スタイリッシュなデザインの、スタンディングデスクです。デスクとして使用できるのはもちろん、インテリアとして好きなものを飾って使うこともできそうです。お部屋の雰囲気にマッチしていて、室内全体に高級感がありますよね。

端材でつくったスタンディングデスク

端材を組合わせてつくった、スタンディングデスクです。作業できる場所が広いので、ゆったりとつかうことができますし、デザインもすてきです。とても広いので、場合によっては二人、三人でつかうこともできそうですよね。

OSB材でつくったスタンディングデスク

OSB材を使用してつくった、スタンディングデスクです。十分な広さがあるのでつかいやすいですし、細部にいろいろなアイデアがあって便利です。コードもすっきり収納できるそうですし、二人でつかうこともできるそうです。

すのこでつくったスタンディングデスク

すのこを利用してつくった、スタンディングデスクです。100均のすのこをつかってつくられているとのことで、コード類もすのこのすきまから出し入れできて便利なのだそうです。収納しやすそうですし、つかいやすそうですよね。

パソコンラックをプラスしたスタンディングデスク

パソコンラックを取り付けた、スタンディングデスクです。デスクをより広くゆったりとつかうことができますし、デスクをそうじしたいときもスムーズにできます。ドリンクと異なるところにパソコンが置けるので、まちがってドリンクを倒しても、パソコンをぬらす心配がなく安心ですね。

高さが調節できるスタンディングデスク

自分に合った高さに調節してつかえる、スタンディングデスクです。コンパクトサイズなので、置き場所に困りませんし、収納しやすいので便利につかえます。デザインもすっきりしていますので、男女問わずつかえそうですよね。

パソコンコーナーをスタンディングデスクに

パソコンコーナーを、スタンディングデスクにしています。木のぬくもりが感じられるやさしい印象になっていますし、テレビ台と同じ雰囲気なのでまとまり感もあります。ユーザーさんは、ネットサーフィン予防にこれをつかっているそうです。

どのユーザーさんたちも、こだわりのスタンディングデスクをつかっていましたね。自宅で仕事をする方も多い今、スタンディングデスクを利用することでより快適、より健康に作業している方もいます。みなさんも、一度検討してみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「スタンディングデスク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク