広い場所にも狭い場所にも♪収納はカラーボックスにおまかせ

広い場所にも狭い場所にも♪収納はカラーボックスにおまかせ

収納を確保したいけれど、大がかりな家具は置けない・置きたくないときに活躍してくれるのが、カラーボックスです。2段や3段、縦置きや横置きなど、置きたい場所に合わせてサイズや形を選べるのがうれしいポイント。今回ご紹介するのは、場所に合わせてカラーボックスを使いこなしている、ユーザーさんの収納実例です。

洗面所で

最初にご紹介するのは、限られたスペースの代表と言ってもよい洗面所です。洗面台や洗濯機がある上に、バスタオルや洗濯用品、掃除グッズなどを置かなければならず、収納に困ることが多いですよね。では、ユーザーさんがどのようにカラーボックスを使っているのかを見てみましょう。

収納ボックスを利用して

洗面所に収納スペースがなかったため、カラーボックスを2つ並べて収納に使っているユーザーさんです。カラーボックスの各段には、さまざまなサイズの収納ボックスが使われています。収納するものによって使い分けられている収納ボックスは、スッキリと見える上にとても使いやすそうです。

隙間にピッタリ

こちらのユーザーさんは、洗面台と洗濯機の隙間にピッタリサイズのカラーボックスを置いています。サイズが豊富に展開されているカラーボックスなら、普通は無駄になってしまいがちな隙間スペースが有効に使えますね!カラーボックスの高さもちょうど使いやすそうです。

カラーボックスの上にはよく使うオキシクリーンを置いてます。 カラーボックスの後ろには普段使わない掃除用具を置いてます^_^
MK-Home

ナチュラルな雰囲気で

洗面所の入り口にカラーボックスを置いているユーザーさんです。カゴを使ってドライヤーやヘアアイロン、ハンドタオルなどを収納しています。リネンのカフェカーテンはハンドメイドだそうです。ナチュラルな雰囲気を大切にした収納スペースは、とても魅力的ですね。

リネンで作ったカフェカーテンの中には洗剤やストック類が収納してあります 一番下にはお風呂場で使う掃除用品がまとめて置いてあります ごちゃごちゃ感が出ないように工夫してすっきりと見えるように収納するように心がけています ♡ カラーボックスのうしろにも小さな手作りの棚があります * *
mayutan.

子ども部屋で

コンパクトなサイズ感が使いやすいカラーボックスは、子ども部屋の収納にもピッタリです。子ども服やおもちゃ、学用品の収納に大活躍していますよ。カラーボックスを使ったスッキリ見えの収納や、カラーボックスをうまく組み合わせてコーディネートしている実例などが登場します。ユーザーさんの技をご覧ください。

入学準備を

こちらは、来年1年生になる娘さんのお部屋です。ニトリのカラーボックスをリメイクして、洋服掛けの付いた収納スペースを作っています。収納ケースやA4のファイルケースを入れて、入学準備はバッチリ。ランドセルの収納場所も確保しています。パステルカラーがとてもキュートですね。

カッコ良い学習机に

こちらの机はカラーボックスを使ってDIYされた、高校生の息子さんの学習机です。収納用のケースやワイヤーバスケットを利用して、スッキリとした見た目の収納になっています。木目とブラックな家具の組み合わせが、高校生にもピッタリな大人っぽい雰囲気ですね。

スッキリと爽やかに

「子ども部屋の収納は子どもが自分で片付けやすいように、分かりやすいようにしている」とおっしゃるユーザーさん。カラーボックスを組み合わせて、スッキリと分かりやすい収納にしています。カラーボックスには棚板を追加して、使いやすく工夫されていますよ。白にブルーやグレーの配色が、とても爽やかです。

夢があふれる収納

見ているだけでワクワクと楽しい気持ちにさせてくれる、こちらの収納スペース。ユーザーさんは、カラーボックスを横置きにして、カラフルなカゴを使って収納しています。遊びやすく片付けやすい収納は、とても楽ちんだそうです。お子さんも楽しくお片付けできそうですね。

このカゴは、スタックストーのバケットというシリーズです。 いろんなカラーやデザインがあって可愛いですよ♫
mama

さまざまな場所で

大きさや形が豊富なカラーボックスは、うまく組み合わせて便利に使うことができます。最後にご紹介するのは、家中のいろいろな場所でカラーボックスを使っている実例です。階段下の斜めのスペースやカウンターの下など、ユーザーさんはちょっと難しいスペースも上手に使いこなしておられますよ。

階段状に並べて

階段下の納戸でカラーボックスを使いこなしておられる、ユーザーさんの実例です。ユーザーさんは、キャスターと取っ手を付けたカラーボックスを、横向きに並べています。段差を付けているので、斜めの天井にもピッタリですね。一番上の段は、ネコちゃんのお部屋になっているそうです。

カウンター下を使いこなす

カウンターの下に、書類を収納しているユーザーさんです。横置きにしたカラーボックスの中には書類ケースを、その上にはニトリの収納ボックスを置いています。カウンター下の空間にピッタリと収まった収納は、お見事ですね。種類別にタグも付けて、書類探しが楽になったそうです。

家具をカラーボックスで統一

収納とテレビ台用に、カラーボックスを購入したユーザーさんです。引き出しは、必要な分だけを購入したそう。「カラーボックスは、棚の高さが変えられるのが利点」とおっしゃるユーザーさん。引き出しのサイズに合わせた高さで、棚を使いこなしておられますね。統一感のある収納が、落ち着きを感じさせます。


カラーボックスを利用した収納を紹介しました。ユーザーさんは、高さがいろいろあり、横にも縦にも置くことができるカラーボックスを上手に使いこなしていましたね。収納を考えるときの参考になれば幸いです。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カラーボックス 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク