カポックの実例60選!

カポックの実例60選!

毎日の暮らしに癒しをそえてくれるグリーン、そのなかでもカポックは気軽に手に入れられるうえ育てるのも簡単なので人気があります。はじめてインテリアにグリーンを取り入れる人も安心して挑戦できるのでおすすめ。今回はユーザーさんが大切に育てられているカポックをご紹介していきます。

目次

カポック

カポックは直射日光をあてる必要がなく、屋内でも育てられる植物です。そのためベランダや庭だけでなく、リビングや玄関、採光の少ないトイレなどにも置くことができるんですよ。ユーザーさんたちがどこにカポックを置いているのか、場所に注目して見てみましょう!

壁につるしたカポック

カポックを壁面につるしてディスプレイされているユーザーさん。水色の小物でまとめられたインテリアに、小さめサイズのカポックがアクセントになっています。バブルジェリーも水色のものを選び、さわやかで涼しげな空間になっていますね。

リビングに置いたカポック

ユニークなアイテム選びにセンスが光るユーザーさんのリビング。ホンコンカポックをソファの横に置き、リゾートを感じさせる生き生きとした空間になっています。カポックは大きめの葉っぱがたくさんつくので、存在感も抜群です。

棚に置いたカポック

スヌーピーのデコレーションがかわいいスペースに置かれたカポックです。シンプルな鉢はカポックのグリーンを引き立たせ、明るさを演出してくれます。まるでカポックを囲んでキャラクターが集まっているようにも見え、遊び心あふれるディスプレイになりました。

玄関に置いたカポック

すっきり広々とした玄関でお出迎えしてくれるのは、大きめサイズのカポック。インテリアに馴染むよう、白いミニマルなデザインの鉢を選んだのもポイントです。玄関に置いておくと帰宅時にカポックの元気な姿が見れて、疲れも癒されそうですね。

リビングに置いたカポック

ホワイトや淡いグレーのインテリアと、ブラウンの床のコントラストが美しいリビングです。ソファの後ろに置いたカポックが、グリーンの差し色になり、インテリアのアクセントに。ユニークなかたちに伸びた枝がかわいらしいですね。

ダイニングに置いたカポック

清々しいホワイトインテリアでまとめられたユーザーさんのダイニング。部屋の隅にはカポックを置き、家族団らんの場に癒しを与えてくれます。ひとつの鉢に数本寄せ植えすることで、横に広がる独特のシルエットになっています。

リビングに置いたカポック

元気いっぱいに枝を伸ばしている様子がほほえましいカポックです。白いプランターカバーは、ユーザーさんが100均アイテムを使って手作りされたものだそう。インテリアとしても十分楽しめる、すてきなデザインですね。

ベランダに置いたカポック

ベランダでカポックを育てられているユーザーさん。鉢にLEDライトを取り付けて、夜でも楽しめるように工夫されています。下からやさしく照らされるカポックはなんとも趣のあるたたずまいで、昼間とは違った印象が楽しめます。

キッチンに置いたカポック

ランダムに大小さまざまな観葉植物がならぶキッチンで、ひときわ存在感を放っているのがバケツに植えられたカポック。清潔感のあるキッチンに、明るさといきいきした雰囲気をプラスしてくれます。バランスよく観葉植物を配置するテクニックは、ぜひ真似したいですね。

玄関に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、玄関にカポックをディスプレイされました。黒いブリキのバケツを鉢として使い、スタイリッシュな印象です。カポック以外のディスプレイもモノトーンでまとめ、思わず見入ってしまいそうなおしゃれな空間になっていますね。

リビングに置いたカポック

テレビボードにカポックを置いているユーザーさん、植木鉢はお気に入りのものを合わせています。カポックの鮮やかなグリーンが植木鉢や壁の白に映えていて、見た目にも爽やかさを感じられます。くつろぎの空間にぴったりなディスプレイですね。

リビングに置いたカポック

テレビボードの横にあるのは、見上げるほどの高さのカポック。吹き抜けを活かしたサイズはお部屋にメリハリをもたせてくれますし、見ているだけでも元気がもらえそうです。ナチュラルテイストのインテリアともマッチしていますね。

テーブルに置いたカポック

こちらはリビングのテーブルに置かれたカポック。アンティーク加工された植木鉢がこなれ感を演出し、お部屋のブルックリンテイストともマッチしています。植木鉢から元気いっぱいに伸びる様子は、見ているだけでも元気がもらえそうです。

リビングに置いたカポック

鮮やかなグリーンが美しいカポックです。モノトーンのインテリアに映え、コーディネートのアクセントになっています。掃除のときなどに移動しやすいよう、植木鉢をキャスター付きのすのこに乗せたアイディア、ぜひ参考にしたいですね。

リビングに置いたカポック

モノトーン×ブラウンで統一されたリビング、ソファとシェルフの間にカポックを置かれたユーザーさん。植木鉢カバーは雑誌の付録だったバッグをそのまま使用しているそう。カポックのグリーンが差し色になり、インテリアに華を添えています。

窓辺に置いたカポック

窓辺にカポックを置いて育てられているこちらのユーザーさんは、その成長の早さに注目しています。もともと小ぶりな状態から育てられているので、みるみる大きくなるそう。日の光をたっぷり浴びたカポックは、どの葉っぱもツヤツヤ輝いていますね。

棚に置いたカポック

部屋のコーナーに設置された飾り棚に、ユーザーさんは小さなカポックを3つディスプレイされました。ブリキ缶やガラスなど、素材や大きさがちがう容器を使ってインテリアに奥行きを与えています。カポックの葉っぱは大きめのサイズ感なので、コーナーにおいても存在感がありますね。

棚に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、ランドリースペースの棚にカポックをディスプレイされています。ついつい洗剤などを置きがちなスペースに、グリーンをそえておしゃれな空間に仕上げられました。インテリアに馴染むように白い植木鉢を選んだところも、参考にしたいテクニックです。

玄関に置いたカポック

シックな内装にはカポックの凛としたたたずまいがよく似合います。植木鉢は白いものを合わせてバランスをとり、玄関が明るく感じられます。キャスター付きの植木鉢で、移動を簡単にしているところも参考にしたいですね。

キッチンに置いたカポック

グレーの壁紙にシックなキッチン用品が並ぶスペースに、ユーザーさんはカポックを添えられています。多面体の白い植木鉢を合わせ、さわやかで清々しい印象になっています。シックな空間が好きだけど差し色も欲しい、そんなときはカポックなどの観葉植物を添えてみるのも良いですね。

リビングに置いたカポック

こちらのユーザーさんが何年も前から育てられているカポックは、購入時から5倍ほどの大きさに成長しているそう。その生命力の強さがうかがえますね。ユニークなかたちの植木鉢カバーはイケアのもので、無垢フローリングにもぴったりのデザインです。

玄関に置いたカポック

モノトーンの小物にグリーンが映える玄関のディスプレイで、ひときわ目を引くカポック。まっすぐ伸びた枝が生き生きとしていて、元気にお出迎えしてくれます。クールな印象のブリキ缶と合わせ、かっこよく仕上がっていますね。

窓辺に置いたカポック

窓辺はグリーンの特等席だとおっしゃるユーザーさんは、カポックをキッチンの窓辺に置いてその成長を楽しまれています。たっぷりと日差しが差し込む空間で、カポックも生き生きとしていますね。家事やお料理の時間も楽しくなりそうです。

玄関に置いたカポック

見上げるほどの高さの立派なカポックは、ユーザーさんがお母さまから受け継いだものだそう。その大きさから、何年も大切に育てられていたことがうかがえます。力強さを感じさせるたたずまいで、すてきな玄関のシンボルになっています。

棚に置いたカポック

すっきりとしたモダンなインテリアの中に、ユーザーさんはカポックをディスプレイされました。目に入りやすい場所に置くことで、控えめなサイズ感ながらお部屋に癒しと彩を与えてくれています。カポックのシックな色味は、大人っぽい空間にぴったりです。

テーブルに置いたカポック

こちらのユーザーさんは、ダイニングテーブルにカポックをディスプレイされています。飲み口が欠けてしまったマグカップ植木鉢として再利用され、お気に入りのものも長く使えるように工夫されました。物を大切にするアイディアはぜひ参考にしたいですね。

リビングに置いたカポック

優雅な絵画が印象的なリビングの一角に、ユーザーさんはカポックを添えられています。まっすぐ伸びるカポックとすっきりしたかたちの植木鉢で、シックな雰囲気を醸し出しています。ユーザーさんが不在の間にもすくすく育ってくれたそうで、生命力の強さを感じられます。

縁側に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、縁側にカポックを置いて成長を楽しまれています。こちらのカポックは、ユーザーさん宅の室内版シンボルツリーだそう。その名にふさわしく、力強く堂々とした佇まいで見ているだけで明るくなれそうです。

棚に置いたカポック

飾り棚の上に、植物たちをディスプレイされているユーザーさん。色鮮やかなシクラメンのお花や個性的なグリーンとともに、カポックも添えて楽しまれています。形もシンプルでしっかりした緑色のカポックは、ほかの植物と組み合わせてもバランスよくまとまりますね。

テーブルに置いたカポック

リビングのサイドテーブルの上に、ユーザーさんはカポックを添えられました。高さや鉢のデザインを変えることで、バランスよくディスプレイされています。冬が近づき、植木鉢に合皮やファーを巻いてリメイクしたアイディアもすてきです。

玄関に置いたカポック

寒色系のインテリアでまとめられた玄関のスペースに、ユーザーさんはカポックを置かれました。植木鉢は明るい水色のものを選び、まとまりのある印象に仕上がっています。さわやかで清々しい、すてきなインテリアですね。

寝室に置いたカポック

南の島をイメージさせる絵画が印象的な寝室のコーナーに、ユーザーさんはカポックを飾られています。ベッドカバーのグリーンともマッチしていて、癒しの空間になっています。朝目覚めるたびに清々しい気分になれそうですね。

リビングに置いたカポック

こちらはリビングの窓辺に置かれたカポックです。左側のワンちゃんは、じつは本物ではなく犬モチーフの植木鉢なのだそう。シンプルなかたちと色のカポックの葉は、主張しすぎず、ユニークな植木鉢とも相性ぴったりですね。

リビングに置いたカポック

こちらのユーザーさんは、リビングでカポックを楽しまれています。しっかりと日差しがあたる窓辺に置いて、カポックも生き生きと葉っぱを広げています。もとはダイソーで買った小さなカポックだそうで、大切に育てられてきたことがうかがえますね。

キッチンに置いたカポック

モノトーンのタイルにカポックの濃いグリーンが映える、キッチンの一角です。植木鉢はセメントのものを選び、とことんクールな印象でまとめられています。シンプルなかたちとデザインの植木鉢は、カポックの伸び伸びとした様子を引き立ててくれます。

窓辺に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、カポックを窓辺で大切に育てられています。たっぷりと日差しを浴びた新芽のグリーンは、とても鮮やかで見た目にも美しいですね。白い植木鉢と合わせて、さわやかさをっそう引き立っています。

棚に置いたカポック

ホワイトと木目のコントラストがおしゃれなスペースで、カポックを育てられているユーザーさん。生命力の強いカポックは、水耕栽培でも元気に育ってくれるところがうれしいポイントです。水耕栽培だと虫がつかず、清潔にしておきたいキッチンなどでも安心して楽しめますね。

トイレに置いたカポック

こちらのユーザーさんは、お手洗いの一角でカポックを育てられています。殺風景になりがちなお手洗いも、カポックがあると一気に華やかで生き生きとした印象になります。カポックは日差しが弱い場所でも育ちやすいので、明かりの少ない場所でも楽しめますよ。

お風呂に置いたカポック

ぴんと伸びた枝がかわいらしい、お風呂の窓辺に置かれたカポックです。ユーザーさんは気が付いたときにシャワーを浴びさせているそうで、これなら水やりを忘れる心配もありません。毎日のバスタイムに癒しを与えてくれますね。

棚に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、棚の上にカポックをディスプレイして楽しまれています。カポックの深いグリーンと植木鉢の白のコントラストが美しく、清々しさを感じさせます。葉っぱのツヤツヤした表面は高級感があり、インテリアに華を添えてくれますね。

玄関に置いたカポック

玄関に置かれたカポックは、ユーザーさんが長年育てられているもの。なんと10年で10cmから130cmにまで成長されたそうです。支柱はエレガントなデザインのものを選び、カポックの華やかなグリーンともマッチしていますね。

玄関に置いたカポック

まるでオブジェのように、玄関のスペースを彩っているカポック。インテリア性が高い樹形はスタイリッシュなインテリアにもしっくり馴染みます。ユニークなかたちなので、これからどんな姿に成長するのか楽しみになりますね。

窓辺に置いたカポック

こちらのユーザーさんはカポックを窓辺で育てられています。弱っていたカポックを切り取り、陽がたっぷり差し込む窓辺で水耕栽培にされました。鉢植えに、水挿しに、状況に応じて育て方を変えられるのもカポックの魅力ですね。

ウッドデッキに置いたカポック

ウッドデッキでさまざまな観葉植物を育てられているユーザーさん。こちらの背の高いカポックは、なんと園芸店でワンコイン以下で買えたものだそう。葉っぱに入った模様がかわいらしく、これから育てていくのが楽しみになりそうです。

窓辺に置いたカポック

清々しい日の光が差し込む窓辺に、ユーザーさんはカポックを添えられています。ホワイトインテリアと合わせて、植木鉢もホワイトでミニマルなデザインのものを選ばれました。葉っぱの緑色を差し色にしたインテリアコーディネート、ぜひ参考にしたいですね。

壁につるしたカポック

アンティークテイストでまとめられたお部屋に、ユーザーさんはカポックを添えられました。ハンギングでつるすことで、見慣れたカポックもまたちがった印象に感じられます。繊細なドライフラワーと生き生きとしたカポックが互いに引き立て合う、すてきな組み合わせですね。

窓辺に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、窓辺でカポックを育てられています。植え替えをしながら大切に育て、ぐんぐん大きくなっているそう。つるんとした質感の四角い鉢植えは、カポックの明るく清々しい印象ともマッチしていますね。

リビングに置いたカポック

カポックのユニークなディスプレイ方法をご紹介くださったユーザーさん。自転車のオブジェに鉢を合わせるアイディアで、ほほえましいインテリアになりました。カポックはカインズで購入されたもので、きれいな葉っぱの模様が印象的です。

窓辺に置いたカポック

ホワイト小物で統一された窓辺の一角に、ユーザーさんはカポックをディスプレイされています。めずらしい苔玉に仕立てられたカポックで、インテリア性も抜群です。まっすぐ上向きに伸びた枝はまるで手を広げているようで、かわいらしい姿ですね。

窓辺に置いたカポック

カラフルな小物で彩られた窓辺に、ユーザーさんはカポックを添えられました。シンプルなかたちの植木鉢に大きなニコちゃんが映え、とびきり明るい印象になっています。見ているだけで笑顔になれそうな、にぎやかなスペースですね。

玄関に置いたカポック

玄関の一角でカポックをディスプレイされているユーザーさん。鉢植えではなく、ブルーのジェルポリマーにすることで夏らしさを演出しています。見た目にもさわやかなだけでなく、土を使わないので虫がつかないところも嬉しいポイントです。

テーブルに置いたカポック

テーブルの上に添えられた小ぶりなカポックがお部屋に華やかさを演出しています。鉢ごとスタバのプリンカップにいれて、おしゃれにディスプレイされました。カポックの葉っぱのグリーンとカップの色味がマッチして、そのままインテリアにするのも良いですね。

棚に置いたカポック

海をモチーフにしたコーナーに、ユーザーさんはカポックを添えられています。鉢植えはクジラのデザインになっていて、まるでカポックの葉っぱがクジラから出る噴水のよう。ユーザーさんのこだわりがつまった、すてきなスペースですね。

リビングに置いたカポック

さまざまな木目が美しいこちらの一角に、ユーザーさんはカポックをディスプレイされています。木目調の鉢はインテリアシートを巻いてリメイクされたものだそう。トーンの違うブラウンの空間に、カポックの濃いグリーンが映えていますね。

玄関に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、玄関でカポックを育てられています。もともと大きくなってきたカポックを小分けにして別々の鉢にしてきたものを、ふたたび大きな鉢にまとめられています。どんな風に大きくなるのか、これからの成長が楽しみになりそうです。

トイレに置いたカポック

こちらのユーザーさんは、お手洗いの窓辺にカポックをディスプレイされています。たっぷりと日差しを浴びたカポックは、鉢を変えなくてはいけないほど成長したのだそう。毎日使う場所だからこそ、グリーンを添えて癒しの空間にするのもすてきなアイディアです。

玄関に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、玄関にカポックを置いて楽しまれています。薄黄色の小さなカポックの花は、なんと20年に一度だけ咲くたいへん珍しいものなんだそう。大切に育ててきた甲斐を感じられる、すてきな瞬間ですね。

リビングに置いたカポック

大小さまざまな観葉植物が並ぶリビングのなかで、ひときわ目を引くのが天井近くまで背を伸ばしたカポックです。ダイソーで買った3つの小さなカポックを10年かけて、ここまで大きくされたのだそう。大切にしただけすくすく大きくなるので、育てがいがありますね。

棚に置いたカポック

ホワイトインテリアのさわやかなスペースに、ちょこんと置かれたカポックがアクセントになっています。葉っぱのグラデーションが美しく、見て楽しむにもぴったりです。カポックは室内でも元気に育ってくれるので、お部屋のどんな場所でも楽しめます。

窓辺に置いたカポック

こちらのユーザーさんは、窓辺にカポックをディスプレイして楽しまれています。横いっぱいに元気に広がる枝が愛らしく、みているだけでも元気がもらえそうです。テラコッタの鉢とも相性がよく、インテリアのアクセントになっていますね。

どのユーザーさんも、カポックをうまくインテリアに取りいれていましたね。丈夫で生長も早いカポックは、観葉植物を育てるのが初めての人や忙しくて世話をできるか自信がない人にもおすすめです。100均などでも手に入るので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カポック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク