ディスプレイにひと工夫☆ハンドメイドのスワッグを印象的に飾る

ディスプレイにひと工夫☆ハンドメイドのスワッグを印象的に飾る

ドライフラワーや生花を花束のように束ねて飾るスワッグ。お部屋にナチュラルな雰囲気をもたらしてくれる上に、一年中草花を楽しむことができるのが魅力です。最近では自分でスワッグを手作りする人も増えてきました。今回はハンドメイドのスワッグを印象的に飾っている実例をご紹介します。

フレームと合わせて

最初にご紹介するのは、スワッグをフレームと合わせて飾っている実例です。スワッグ自体がフレームの中で主役になっている物や、フレームを引き立てる役割をしている物などがありますよ。壁に飾ることの多いスワッグですが、フレームと合わせることで棚の上などに立てて置くこともできます。

シルバーの飾りと一緒に

キャンドゥの黒いフレームに手作りのスワッグを貼り付けているユーザーさんです。ユーザーさんは、そこにシルバーの星と雪の結晶を付け足してクリスマスのディスプレイにしています。白い壁に黒とグリーンが映えて、とても印象的ですね。フレームに付けて飾る方法は、壁に飾れないときにも使えそうです。

椿の花をクラシックに

庭に咲いている玉之浦椿をスワッグにしたユーザーさんです。アレンジしたフレームの中央に飾られたスワッグは、まるで一枚の絵のよう。レンガ柄の壁紙も効果的で、クラシックな雰囲気を出していますね。白い壁の中にある椿の赤い色に、ハッと目を引かれます。

意外と椿の花!!落ちないんですよ😆👍 萎んじゃうんですよねー😅 アンティークっぽくなるのを狙ってまーす
haru

アンティークなフレームと

こちらのユーザーさんは、アンティーク調のフレームにスワッグを飾っています。ご自宅にあったドライフラワーや松ぼっくりを使って作られたスワッグだそうです。枝を束ねた形のスワッグが新鮮ですね。秋を感じさせるスワッグと雰囲気のあるフレームが、ノスタルジックな気分にさせてくれます。

ガーランド風に

次にご紹介するのは、スワッグをいくつも紐にぶら下げてガーランドにしている実例です。小さなスワッグをいくつも作ってさげたり、大きなスワッグをばらしてさげたり。組み合わせる植物や形を変えることで雰囲気ががらりと変わってきます。ユーザーさんのセンスが光っていますよ。

小さな花束をつないで

デルフィニウムのブルーが好きでドライフラワーを作ったとおっしゃるユーザーさん。スワッグの柔らかなブルーがとってもキュートです。ユーザーさんは、ひとつひとつのスワッグを小さな花束のようにして吊り下げています。ユーザーさんの優しさが感じられるディスプレイですね。

スワッグをリメイクして

こちらのユーザーさんは、1年ほど前に作ったスワッグを崩してガーランドに作り直しました。形を変えて1本ずつ飾られたドライフラワーは、また違った魅力がありますね。グリーンの色味がさわやかさを感じさせてくれます。レンガ柄の背景とも相性バッチリです。

ミニリースも一緒に

ご自宅のアイビーのツルを土台に、千日紅や貝細工でミニサイズのリースを作ったユーザーさんです。ガーランドに使われているリースやスワッグは、飾られているお人形のサイズにもピッタリ。物語を感じさせるディスプレイになっています。人形が花束を持っているのも愛らしいですね。

一年中春の空気を

色とりどりのスワッグが使われたこちらのガーランド。ユーザーさんは、庭で咲く花を少しずつドライにして、コツコツと作られたそうです。色鮮やかなドライフラワーは、玄関をパッと明るくしてくれますね。こんなガーランドがあったら、一年中春の気分でいられそうです。

これ見ると、その年に育てたお花の様子とか思い出すから、とてもいい記録にもなります♪♪
Michi

いろいろな飾り方

花束の形やガーランドにして壁から下げることの多いスワッグですが、他にもいろいろな方法で飾ることができます。最後にご紹介するのは、扉やラダーにかけてスワッグを飾っている実例や英字新聞で巻いて机の上に飾っている実例です。個性あふれるユーザーさんの飾り方をご覧ください。

ウェルカムスワッグ

こちらのユーザーさんは、スターチスでスワッグを作り玄関ドアに飾りました。大きめのスワッグが、ナチュラルな玄関ドアを華やかに彩ってくれていますね。スターチスの柔らかな色味に心がホッと安らぎます。訪れた人や、家に帰ってきた家族を優しく出迎えてくれそうです。

ラダーに下げて

窓から見えるグリーンが美しいこちらの玄関。立てかけられているのは作ってもらったラダーだそうです。ユーザーさんは、そこにハンドメイドしたアナベルのスワッグを下げています。ディスプレイする物を絞っているので、ラダーとスワッグがより引き立っていますね。自然を感じられて癒される玄関です。

英字新聞を使って

ユーカリのミニスワッグを作ったこちらのユーザーさん。スワッグを英字新聞で巻いて、ランチョンマットとともに机の上に置いて飾っています。ロウソク立てに挿しているのは枝の部分だそう。独創的なディスプレイで、雰囲気たっぷりの空間になっています。ユーザーさんのセンスが光っていますね。

ユーカリ買ったもののどの様に飾ろうか迷ってました💦思いつきだけどミニスワッグが可愛いかなと思って英字新聞を巻いたらちょっとおしゃれになったかもです🤗 良い香りがして自然の芳香剤になりました~💞
Ren

ユーザーさんは手作りしたスワッグをフレームと組み合わせたりガーランドにしたり、さまざまな飾り方をされていましたね。せっかく作った物なら飾り方も工夫したいものです。手作りのスワッグを飾るときの参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「スワッグ ハンドメイド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク