【冷蔵庫の収納44選】驚くほど使いやすく!場所別アイデア&おすすめアイテム

【冷蔵庫の収納44選】驚くほど使いやすく!場所別アイデア&おすすめアイテム

冷蔵庫の中が整理整頓されていると、どこに何があるかがわかりやすく、サッと食材を手に取れます。冷蔵庫を開ける時間が短くなるだけでなく、整理することで冷気が循環しやすくなり節電効果も。その他、残っている食材が把握しやすくなったり、見た目もスッキリする……などメリットがたくさん!冷蔵庫・野菜室・冷凍庫などの場所別に、RoomClipユーザーさんの収納アイデアを紹介します。

画像をクリックすると、ユーザーさんのアイデアや使用アイテムの詳細がチェックできます。気になった画像はぜひクリックしてみてくださいね。

目次

「容量7〜8割」と「在庫の見やすさ」がポイント

冷蔵庫の目的は、なんといっても「食材を冷やすこと」。収納する食材を冷蔵庫の容量7〜8割に抑えることで、冷たい空気が冷蔵庫内を循環するためのスペースを確保できます。また、在庫が見やすい整理術・取り出しやすい収納術を取り入れることで、冷蔵庫を開ける時間を短くする、賞味期限切れの食材を減らす、などの効果がありますよ。

容量を抑えて冷気を循環させるスペースを確保

冷蔵庫内背面にある冷気口(冷風がでてくる場所)を塞がないように、保存容器をレイアウトしているユーザーさん。冷蔵庫に物をぎゅうぎゅうに詰めてしまうことで、冷気口を塞いでしまう可能性があります。冷気口が塞がれることで、冷蔵庫内が冷えづらくなったり、余分に電力を消費してしまう場合も。冷蔵庫の容量は7〜8割程度に抑え、冷気を循環させるスペースを残しておくとよいでしょう。

賞味期限切れを防ぐ「見やすい収納」

どこに何を収納しているのかが一目で分かれば、冷蔵庫や冷凍庫を開けている時間が短くなり、省エネにつながります。こちらのユーザーさんは、100均のジッパーバッグに冷凍食品を詰め替えて、整理整頓。バッグの裏に賞味期限を書いたマスキングテープを貼っているそうですよ。「賞味期限が近いものを手間に並べる」などのルールを作ることで、食品ロスを減らせそうです。

冷蔵庫棚の収納アイデア

冷蔵庫内はさまざまな食材を収納する場所。ケースを使うことで欲しい食材を出し入れしやすく、かつすっきりした見た目を実現した、収納アイデアを紹介します。ダイソーの取手付きケースや中身が見やすい半透明ケースやバスケット、浅型トレーなど、さまざまなアイテムが勢揃い!

ダイソーの取手付きケースを使い分け

ダイソーの取手付きケースで冷蔵庫を整理したアイデアです。中に入れたいものに合わせて、使うケースの横幅を変えることで細かく整理できますね。また、穴の空いたデザインを選ぶことで、収納した食材が何か判別しやすいのもポイントです。

カインズ「Skitto浅型」に飲料を入れて

カインズ「Skitto(スキット)」の浅型を使って、子ども用のパックジュースや缶ビールを収納しているユーザーさん。内側の底が直角ではなくカーブになっているので、角に汚れが溜まらず簡単にお掃除できます。Lサイズには、350mlのビールが8本すっきり入るそうですよ。

食卓にだせる!北欧風の洗えるバスケット

stacksto(スタックストー)「 Timb. 洗えるバスケット」を使ったアイデアです。このアイテムは自然素材風の見ためながら、ポリプロピレンの新素材「テンネスク」で編まれています。そのため、湿気や水に強く、食洗機でも洗えるんです!ユーザーさんはジャムやバターを入れて冷蔵庫にIN。朝はカゴごと食卓に出しているそうですよ。

セリアの引き出しに小物を収納

冷蔵庫の最下段に、セリアの引き出しを入れたアイデアです。1段ずつバラうりされているので、自宅の冷蔵庫のサイズや、欲しい段数に合わせてアレンジできるのもメリット。細かい袋調味料などは、引き出しにストックすることで冷蔵庫内が片付きますね。卵ケースはダイソーの商品だそうですよ。

バスケットにラミネートタグをつけて

冷蔵庫をキャンドゥのワイヤーバスケットで整理整頓したアイデアです。ご飯セットやパンセットなど使うシーンごとに食材を分類することで、欲しいアイテムがすぐに見つけられます。タグは、ユーザーさんのオリジナル。文字を印刷してラミネート加工したものなので、霜でふやけることもありません。

セリアの浅型トレーで常備品を分類

冷蔵スペースの3段目に、セリアの浅型トレーを置いたユーザーさん。豆腐、納豆、ヨーグルトなどの常備品を、きれいに整理されています。浅いトレーにすることで、在庫数をチェックしやすく、出し入れもしやすくなりますね。

常備菜や鍋のスペースを確保して

コの字ラックを使って、常備菜や鍋を入れるスペースを作ったアイデアです。とくに暑い夏場は、調理済みのおかずはなるべく早く冷蔵庫に入れたいもの。収納スペースを確保しておくことで、冷蔵庫内を毎回整理する必要がなくなります。

食材に合わせて保存容器を使い分け

食材に合わせて、保存容器やケースを使い分けたアイデアです。粉物は「フレッシュロック」に。常備菜などはiwaki「パック&レンジ」に。その他の食品はセリア「カトレケース」に分類されています。複数の収納アイテムを組み合わせる場合は、色味や素材感を統一させると、すっきりとした見た目に。

冷蔵庫用に作られたKEYUCA「クリアBOX」

KEYUCA「クリアBOX」で、ヨーグルトやパンに使うバターやチーズを分類したユーザーさん。このアイテムは冷蔵庫収納用にデザインされたもので、200mlパックジュースやヨーグルトなどにぴったり収まるサイズです。粉物収納にはフレッシュロックを使い、ボトルは横向きに並べることですっきりします。

ドリンクストッカーをドレッシング収納に

ドレッシングをたくさん常備しているユーザーさんが使っているのは、ドリンクストッカー。取っ手がついているので、引き出すのも簡単です。缶ビールなどの収納に使われることが多いストッカーですが、ドレッシングにもぴったり!背の高いビンにも応用できそうですね。

リメイクシートで汚れを拭き取りやすく

冷蔵庫はいつもキレイにしておきたいもの。こちらのユーザーさんは、ナチュラルな木目調のリメイクシートを貼ってお掃除をしやすくされています。凹凸の少ないリメイクシートは、汚れの拭き取りもらくらくです。

チルド室の収納アイデア

チルド室は約0~3℃と冷蔵庫内よりも温度が低く、鮮度を保ちたい肉・魚介類や、発酵が進みやすい食品の保存に適しています。メーカーや型よってサイズは異なりますが、総じて高さが低いスペースです。浅いケースで整理した実例や、マグネットを使ったアイデアを紹介します。

チルド室にダイソーのケースを入れて

チルド室にダイソーのケースを入れて、食材を分類したアイデアです。乳酸菌飲料、ハム・ベーコン、はんぺん・竹輪など、さまざまな食材がどこにあるか一目瞭然に。高さのないチルド室は、浅型のケースを使うことですっきりと整います。

キャンディチーズ用のケースを用意

チルド室をセリアのケースで仕切り、整理したユーザーさん。複数のサイズを使い分けることで、キャンディチーズ、バター、ウインナーの定位置をつくることができました。よく食べる食材は、こちらのキャンディチーズのように手に取りやすい収納方法にするとよいですね。

チルド室に魚・肉のマグネットで目印を

モノトーンのケースや調味料ボトルで統一された、おしゃれな冷蔵庫内。こちらのユーザーさんは、中身が見えにくく、収納した食材を忘れてしまいがちなチルド室に「FISH」「BEEF」のマグネットをつけられています。中に入れている食材がわかりやすくなるアイデアです。

ドアポケットの収納アイデア

ドアポケットは、細々とした調味料やソース類、お茶ポットなどを入れることが多いスペースです。さまざまなアイテムを収納するため、容器が倒れたり、ごちゃついて見えるのが悩みの種。マヨネーズやケチャップを立てるアイデアや、セリアやキャンドゥなどの調味料ボトルで揃えた実例を紹介します。

ダイソーのペンスタンドに調味料を立てて

冷蔵庫のドアを開閉するたびに、マヨネーズやケチャップなど、チューブ型の調味料が倒れてくるとプチストレスですよね。そんな時は、立てやすいアイテムを使うのがおすすめ。こちらのユーザーさんは、ダイソーのペンスタンドを使って立てて収納されました。残量が少なくなってきた時に、とくに重宝しそうなアイデアです。

セリアのボトルに液体調味料を詰め替えて

ドアポケットに、基本の調味料やスパイスをまとめて収納したアイデアです。液体調味料はセリアのボトルに入れ替え。粒状・粉末状のものは、ワンタッチでフタが開くスパイスボトルに収納されています。ラベルを統一することで、よりおしゃれな印象になりますね。

食材に合わせてボトルを使い分け

100均アイテムを活用しているというユーザーさん。1番上の段は、セリアとキャンドゥのアイテムに粉末調味料を入れて。2段目の 「DRINK ME」ロゴが特徴のキャンドゥのボトルには、小麦粉などを入れて。3段目のセリアのボトルにはマヨネーズやソースなどを入れています。チューブと牛乳パックは、ラミネートした用紙で作ったオリジナルカバーだそうですよ。

調味料ケースを統一してすっきりと

ドアポケットの調味料ケースを揃えることで、統一感を出したアイデアです。手前のボトルはセリアのアイテム。奥のボトルはキッチンダイレクトで購入できる「レバーDE簡単ロック システムコンテナ」です。片手で開閉できるので、お子さんも使いやすいのではないでしょうか。

熱湯消毒できるiwakiのガラス製ボトル

「詰め替えているのは必須の調味料と、詰め替えた方が使いやすくなる物だけ」というこちらのユーザーさん。最下段の手前のボトルはiwaki「フタ付ソース差し」。奥はiwaki「耐熱ガラス 密閉醤油差し」です。どちらも熱湯消毒出来る容器なので、衛生的なのがうれしいですね。

チューブ型調味料の収納アイデア

からしやわさびなどのチューブ型調味料は、ドアポケットに吊り下げたり、ケースに立てる収納がおすすめです。お家にあるアイテムや、100均のプチプラ商品を使った収納アイデアを紹介します。

S字フックと事務用クリップを組み合わせて

ドアポケットに掛けたS字フックと、チューブを挟んだ事務用クリップを組み合わせて、吊るす収納にしたアイデアです。使う時にクリップを外さずにすむので、さっと出し入れができますね。家によくあるアイテムで、すぐ真似できる方法です。

ダイソーのポール用カーテンクリップで吊るして

ダイソーのポール用カーテンクリップで、チューブを吊るしたアイデアです。クリップのフック部分が深いので、ドアを開け閉めしても外れにくいそうですよ。

セリアの掛けて使えるクリップで吊り下げて

セリアの掛けて使えるクリップで、吊り下げ収納にしたアイデアです。フック部分が2本になっているので、横ブレしにくいのもポイントです。

セリアの底が外れるチューブポケット

フックで吊り下げるだけでなく、チューブ用の収納ポケットを使っても。こちらのアイテムはセリアの薬味チューブポケットです。チューブが4本入り、小袋調味料が入るミニポケットも一体になったデザイン。底が外れて、洗いやすいのも便利ですね。

野菜室の収納アイデア

一般的に野菜室は、やや高い約3~8℃の温度に設定されています。 冷蔵室よりも高い温度にすることで、水分の多い野菜をみずみずしい状態のまま保存できるのがメリットです。収納している野菜をケースで分類したアイデアや、紙袋で汚れを防止するアイデアを紹介します。

カットして保存すると省スペース&時短調理に

mon・o・toneのジッパーバッグ「StockBag」を使って食材を保存しているユーザーさん。サイズはMとLの2種類です。あらかじめトマトのヘタを取っておいたり、野菜や果物を切ってジッパーバッグやタッパーに入れておけば、さっと調理できますね。下処理しておくことで、収納場所も省スペースになりますよ。

セリアのケースを複数サイズ組み合わせて

2段になっている野菜室を、セリアのケースで美しく収納したユーザーさん。野菜にはさまざまな大きさや形があるため、このようにケースもさまざまなサイズや形のものを取り入れると、より収納しやすくなりますね。

黒いケースで整理して食材を見やすく

こちらのユーザーさんも、野菜室をケースで整理収納されています。黒いケースを使うことでコントラストが強くなり、野菜やきのこ類が彩りよく見えますね!

紙袋で保存して野菜室の汚れを防止

じゃがいもやにんじんなどについた土で、野菜室が汚れてしまう悩みはありませんか?そんなときは、紙袋で保存するのがおすすめです。汚れてしまったときは紙袋を交換すればOK。掃除の回数も減りますよ。ねぎやニラなど、長さのあるものはカットしてジッパーバッグに入れて保存すると紙袋に収まります。

無印「アクリル冷水筒」に調味料を入れて

無印「アクリル冷水筒・ドアポケットタイプ」にしょうゆなどの液体調味料を入れて、野菜室に保存したアイデアです。ドアポケットに入りきらないボトル類は、深さのある野菜室に収納するのも方法のひとつ。上から見た時にわかりやすいよう、取手にラベリングされています。

冷凍庫の収納アイデア

深さのある冷凍庫は、「立てる収納」がおすすめ。開けた時に、在庫がパッと一目でわかります。ケースやタッパー、ジッパーバッグを使うことで、さまざまな食材を立てたアイデアや、浅型のトレーをケースなどで仕切ったアイデアを紹介します。

食材を冷凍するときはサイズを揃えて

こちらのユーザーさんは、無印「ポリプロピレン整理ボックス」を使って、ご飯を同じ大きさに包んで冷凍されています。ご飯や肉を冷凍する場合は、包むサイズを揃えることで収納しやすくなりますよ。また、立てて収納する場合は、一晩寝かせて(床と水平方向に)冷凍するとよいでしょう。寝かせて固めることで中身がかたよらず、省スペースで立てることができます。

カップアイスやゼリーをケースで仕分け

こちらのユーザーさんは、冷凍庫のトレーにケースをいれて、カップアイスやゼリーなどを分類収納されています。さまざまな形のものを収納する場合は、ケースに入れるだけ収納が便利です。自宅の冷凍庫のトレーの高さにあったケースを見つけてみてくださいね。

箱は捨ててOK!ジッパーバッグに詰め替えて

箱アイスはかさばるので、冷凍スペースを占拠してしまいがち。こちらのユーザーさんは、箱は捨ててジッパーバッグに入れることで、省スペースに収納されています。種類ごとに仕分けすることで、欲しいアイスがすぐ手に取れますね。

事務用クリップでジッパーバッグをラベリング

パックから出して肉を冷凍する場合、「なんの種類の肉か」「期限はいつか」などの情報は残しておきたいもの。そんなときは、事務用クリップでラベリングすると便利です。ジッパーバッグの口に留めることで、冷凍庫を開けた時にすぐ確認できます。何度も繰り返し使えるのも便利ですね。

セリアのスライダーバッグクリップ

セリアのスライダーバッグクリップを使って収納したアイデアです。ジッパーバッグのスライダー部分に取り付けるラベルクリップで、ホワイトカラーがすっきりした見た目。事務用クリップを使った方法と違い、ジッパーバッグをそのまま開け閉めできるのがメリットです。

ケースごとに収納する食材を決めて

こちらのユーザーさんは、食品を購入するとすぐに100gずつや5枚ずつに小分けして冷凍しているそう。ケースごとに、収納する食材や肉の種類を決めて事務用クリップでラベリングすることで、簡単に整理収納できますね。古いものをケースの手前側に入れる、などのルールを作れば賞味期限順に使えそうです。

薄型のタッパーで立てる収納に

ストックしておく食材が決まっている場合は、薄型のタッパーにラベルを貼って、繰り返し使うのもおすすめ。細かくカットした野菜なども、簡単に立てて収納することができますよ。ジッパーバッグよりも洗いやすく、繰り返し使えるのも経済的です。

卵や粉物など食材ごとの収納アイデア

卵や小麦粉などの粉物は、冷蔵庫に収納することが多い食材。食材の形や特性にあった収納アイテムを使うことで、乾燥を防いだり、取り出しやすくしたり、冷蔵庫の中をおしゃれにアレンジしたアイデアを紹介します。

パンチングストレーナーを卵カゴに

冷蔵庫についている卵ケースを断捨離したというユーザーさん。柳宗理のパンチングストレーナー・19cmサイズを、卵カゴにされています。写真はちょうど10個入れた様子で、12〜13個は安全に入るそう。サッと手に取りやすいアイデアです。

セリアの取手付きケースに卵を収納

「冷蔵庫についている卵ケースに移し替えるが面倒!」という人におすすめしたいのが、こちらのアイデア。文具コーナーなどに置いてあるセリアの取手付きケースなら、卵をパックごと入れられます。2パック重ねることができるので、卵をたくさん買う人にもぴったりです。

カゴ収納でナチュラルな雰囲気に

ドアポケットにナチュラルなカゴを入れて、卵ケースにしているユーザーさん。卵パックから移し替える際は、カゴを冷蔵庫から出して作業することで、ドアを長時間開けずにすみますね。ナチュラルインテリアが好きな人にぴったりなアイデアです。

ケースに入れてチーズの乾燥を防止

封を切ったスライスチーズを、乾燥防止のためケースに入れたアイデアです。こちらのダイソーのフタが立つケースは、2個入りで100円(税抜)だったそう。開口部が大きく、中に入れた食材を出し入れしやすいのがポイント。開封済みのハムなどの収納にも使えそうですね。

キッチンクリップとケースで粉末調味料を収納

袋入りの粉末調味料などを、セリアのキッチンクリップで留めて、同じくセリアのケースにまとめたアイデアです。キッチンクリップはケースの上に乗せられる幅なので、欲しい調味料をすぐ手に取れるようになっています。ケースごとドアポケットに収納してもよいですね。

粉類はケースに入れてラベリング

袋入りで販売されていることが多い粉類。袋のまま収納していると、出し入れするときに粉がこぼれるのが悩ましいですよね。そんな時は、ケースに詰め替えるのが吉。冷蔵庫に入れることで、虫の発生も防げます。こちらのユーザーさんは、mon・o・toneのラベルで美しく分類されています(ケースはニトリの終売商品です)。

セリアのボトルにゴマや鷹の爪を入れて

セリアのボトルによく使うゴマ、鷹の爪を収納しているユーザーさん。収納アイテムを揃えることで、冷蔵庫の中が美しく整います。透明のボトルに移し替えることで、残量や状態(色あせなど)がわかりやすくなるのもメリットです。

冷蔵庫・野菜室・冷凍庫ごとの収納アイデア、食材ごとの収納アイデアを紹介しました。RoomClipユーザーさんは、100均などのプチプラアイテムや、使い勝手よいサイズ・素材の収納アイテムを活用して、使いやすく美しい冷蔵庫収納を実現されていました。


この記事で紹介したアイデアの他にも、RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「冷蔵庫 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク