おうちで快適に働くために!在宅勤務のデスクライトはこれがおススメ

おうちで快適に働くために!在宅勤務のデスクライトはこれがおススメ

思いがけず在宅勤務がスタートして、ワークスペース作りに試行錯誤している方もたくさんいらっしゃることでしょう。毎日のこととなると「照明」は整えておきたいポイントのひとつではないでしょうか。作業スペース用に特化したデスクライトなど、ユーザーさんたちが選んだ在宅ワークにおススメのアイテムをご紹介します。

省スペースなクランプ式

パソコンや資料など何かとスペースをとってしまうデスクの上は、できるだけ広く保ちたいもの。そんなときにはデスクの端や近くの棚などに固定できるクランプ式の照明が便利です。ユーザーさんたちのアイテム選びや取り付け方をご紹介します。

IKEA「TERTIAL (テルティアル)」

すっきりとクラシカルなデザインのこちらのデスクライトは、IKEAの「TERTIAL (テルティアル)」です。momo0907さんは、無印良品の「壁に付けられる家具」に取り付けて使っています。ナチュラルなインテリアによく馴染み、「いかにも作業スペース」という感じのしない落ち着いた一角になっていますね。

ライトいいね〜♡ おしゃれで機能的で優秀だね☆ 私もIKEA行きたいなぁ〜(≧∀≦)
chiii
ライトの黒と木目との組み合わせ大好きー‎٩(*´∀︎`*)۶
yunoha

BenQ「WiT MindDuo」

ダイニングでテレワーク中のmi-saさんは、BenQのデスクライト「WiT MindDuo」に同シリーズのアクセサリーを組み合わせてクランプ式にチェンジ。ライトのユニークな曲線のデザインは、照明範囲が広くとるための設計なのだそうです。スペースいっぱいにPCや資料を広げてお仕事をする方におススメです。

山田照明 「Z-LIGHT」

sanuさんが愛用しているのは、山田照明の「Z-LIGHT」シリーズのデスクライトです。無段階調光や影が邪魔になりにくい設計など、こだわりがたくさん詰まった本格派です。デザインもすっきりと美しく、人気のあるアイテムです。長期間の在宅勤務を予定している方や、しっかり照明選びをしたい方におススメです。

私の使ってるこちらのzライトのいい所⬇️ 〇手元に影が出来にくい 〇無段階調光 〇アームの動きがめっちゃスムーズ 〇机につけるクランプもよく出来てて(語彙力)省スペース、デザイン性が高い 〇デザインはシンプルでカッコイイ
sanu
手元に影ができにくいのはイイー! 照明って深く考えた事なかったけど、色々進化してるんだねっ( ̄▽ ̄)
fuuchan

デザインや機能が技アリ!なデスクライト

せっかく自宅にワークスペースを作るなら、照明も用途やインテリア性などにこだわって選びたいものです。デザインや機能など、ちょっと技アリなデスクライトをチョイスしているユーザーさんのワークスペースをご紹介します。

観葉植物みたいなLEDデスクライト

葉っぱをイメージしたデザインのデスクライトを使っているrinhinaさんのワークスペースです。お部屋にナチュラルな差し色がプラスされて、ほっこりと優しい気分でお仕事ができそうですね。デザインの可愛さのみならず、足元に筆記用具を入れられたり、調光や調色も可能な多機能で頼もしいアイテムです。

お手ごろ価格で多機能なLEDデスクライト

olivierさんのデスクでは、アイリスオーヤマのLEDデスクライトが活躍中です。リーズナブルな価格で長寿命なLEDのデスクライトが導入でき、調光・調色のほか対応機種であればスマートフォンのワイヤレス充電もできてしまう優れものです。コンパクトに折り畳むこともできるので、お家の中での移動にも便利です。

少し前にアイリスオーヤマ製のデスクライトに変えました。 明るくて手元が見やすい!そしてお値段もお手頃。 パナソニックとまよいましたが遜色なくお手頃なこちらを 選びました。 機種にもよりますが置くだけでスマホの充電も出来ますよ🎶
olivier

オンライン会議もお任せ!リングライト

オンラインで対面のお仕事をする機会が多いというkochimaruさんのデスクでは、顔を明るく照らすリングライトが活躍しています。ポイントは2つセットになっている点。影ができにくくカメラ映えするそうです。目に優しい設計でデスクライトとしても使えるので、Web会議の多い在宅ワーカーさんにおススメです。

ライトが一つだけだと、やはり顔のどこかに陰ができてしまうのですが、ダブルで左右からあてると、変な陰ができにくいです✨ あと、眩しくなくて、目に優しいのも気に入りました😊 ふつうにデスクライトとしても使えます🎶
kochimaru

アンティーク調のデザイン×自在な調整機能

yasuyo66さんのお家では、アンティーク調のシックな雰囲気のデスクライトを愛用しています。色味や明るさのほか、自由度の高い角度調整ができるので、お隣の楽器を弾くときにも便利なのだとか。ベストポジションを極力崩したくない方には、手をかざしてオン・オフ切り替えできる機能も魅力ですね。

センサーで手をかざすだけでON/OFFできて、 タッチボタンで3パターンの調色と無段階調光が可能。 自由自在な角度調整できるので、 隣りの🎹を弾く時もこれひとつで照らせます💡
yasuyo66

デスクライト以外の照明を活用する

デスクで使うのはデスクライトでなければいけない、と決まっているわけではありません。好みや環境に合わせて自由にワークスペースに照明を取り入れているユーザーさんの実例をご紹介します。

IKEAのブラケットライト

y_k_aさんが使っているのは、IKEAのブラケットライト「RANARP (ラーナルプ)」です。壁付け用ですが、レトロなフォルムや布製コードなど味わい深い佇まいが魅力です。インテリアの邪魔をしない雰囲気のあるスペースになっていますね。お気に入りの照明の下で気分よく在宅ワークタイムを過ごせそうです。

IKEAのブラケットランプ コードがしましまなところが好き
y_k_a

スタンドライトを使ってみる

お部屋のライトを背にする位置にワークスペースがあるというtmさんは、手元用の照明としてスタンドライトを使用しています。お部屋用の照明としてももちろん活躍してくれるので、一台二役。デスクも広々と使うことができます。

デスクがライトを背にする形で夜になると手元が暗くなってしまうため、スタンドライトを導入しました。
tm

家中で活躍するポータブルスマートライト

Reiさんのデスクでは、Philips の充電式ポータブルライト「Hue Go」が活躍中です。明るさや色味を自由に変えられる点が気に入っているのだとか。スマートフォンと接続すればBluetoothを使ってタイマー設定なども可能です。お仕事の相棒として以外にも家中のいろいろなシーンで楽しめそうですね。


アイテム選びはもちろん、設置の仕方にもユーザーさんそれぞれの工夫が感じられますね。お仕事の内容や作業時間、確保できるスペースの面積などを考えながら自分のワークスペースにぴったりな照明を選んで、快適な在宅ワーク環境を整えていきましょう。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「在宅勤務 デスクライト」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク