ニトリの壁面収納で、空間の使い方が変わる!リビング・寝室・洗面所、どこでも大活躍♪

ニトリの壁面収納で、空間の使い方が変わる!リビング・寝室・洗面所、どこでも大活躍♪

提供:株式会社ニトリ

「もっと収納スペースが欲しいけど、これ以上家具を増やしたくない」そんなときは、圧迫感のないシンプルな壁面収納が便利です。ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」シリーズなら、目的に合わせてパーツの組み合わせが可能。リビングのテレビボードや寝室のワードローブなどとして、空間をもっと有効に使えますよ♪

つっぱりタイプの「Nポルダ」シリーズは、ここが違う!

https://cdn.roomclip.jp/v1/660/roomclip-bucket/img_660/756ba28008d547c81c274d969e4c6cf3b9f8ad1d.jpg

壁際にテレビボードやチェスト、収納ボックスを置くと、壁面の上部空間が余ってしまいますよね。それを解決するのが、人気の「壁面収納」です。見せる収納と隠す収納をうまく組み合わせて、収納量をたっぷり確保できます。

大きな収納家具だから「部屋が狭くなりそう」と思う人も多いのでは?ニトリのワイヤーシェルフ「Nポルダ」シリーズなら、スッキリしたデザインだから圧迫感なく設置できます。しっかり高さがあり、つっぱりタイプだから壁に穴を開ける必要もありません。棚板などのパーツを組み合わせて、組み合わせも自由自在なんです!

ユーザーさんが実践!壁面収納「Nポルダ」はこんなふうに使える♪

お部屋の収納力を大幅にアップしてくれる壁面収納「Nポルダ」。実際に「Nポルダ」シリーズを使っているユーザーさんの投稿をもとに、いろんなお部屋での使い方をたっぷりご紹介します♪

リビング収納として活躍!

おうち時間が増えたことで、リビングで過ごす時間が長くなった人も多いのではないでしょうか。モノが増えがちなリビングに「Nポルダ」を設置すれば、もっとお片付けしやすくなりますよ。

家族で使う

リビングの壁面の色にすっきりとなじむホワイトの「Nポルダ」を設置したatsuさん。同じシリーズのバスケットをサイズ違いで使うことで、統一感が出ていますね。棚の高さや幅にぴったりフィットするニトリのバスケットは、たくさん収納してもスッキリ見えるのが魅力です♪

バスケットを追加で購入し、ひとりが4種類ずつ使える様にしました♪
この商品は棚の奥や壁が隠れないので、圧迫感が無くて思った以上に良い感じです!
atsu

一人暮らしで使う

クローゼットに物が入り切らなくて困っていたというsさん。日用品収納、ワードローブ、ディスプレイスペースと、いくつもの役割を果たしてくれるブラックの「Nポルダ」が、落ち着いた雰囲気のインテリアにマッチしていますね。

全体はこんな感じ。
凄い気に入ってるー!
s

テレビボードとして使う

カラーボックス「Nクリックディープ TVボード」と「Nポルダ」の組み合わせで、収納力たっぷりのテレビボードが完成!mo-nosukeさんは季節の小物でディスプレイも楽しんでいます。

こうやって下から上まで収納から
ディスプレイを出来るのが壁面収納の
最大の利点だな〜😆😆😆っと
あらためて感激しました✨✨
mo-nosuke

オープンクローゼットとして使う

洋服をかけられるポールがついた「ワイヤーワードローブNポルダ」は、コートや制服などの置き場所としても便利。ポールは追加パーツとして購入することもできるので、壁面収納の使い道が広がります!

仕事用の服やバッグをまとめて収納!

「Nポルダ」で旦那さんのお仕事アイテムコーナーを作ったmiyaさん。仕事用の服とプライベート用の服で、クローゼットを使い分けたいときにも活躍してくれます。

仕事アイテムには十分すぎる収納量なので、バスケットには日用品のストックを隠しています。
miya

ハンガー収納を増やしたい人にも♪

onokenkoさんは引き出し収納からハンガー収納に変えるため、ポールを追加。丈の短い服を収納した左側の下段には「バスケットライド2」を置いて、小物を整理しています。棚の上は帽子を置くスペースに!

ニトリの壁面収納モニターさせていただいたおかげで、階段に上がると見える寝室の景色がお気に入りになりました❤️
onokenko

洗面所の省スペース化に!

タオルや洗剤類など、収納したいものが多い洗面所。普通の収納棚を設置すると、圧迫感が気になりそうですよね。「Nポルダ」なら見た目も家事動線もスッキリ!

バスケットで収納するものを分類

大きいバスケットにはバスタオル、小さいバスケットにはスキンケア用品などを入れることで、洗面所で使うものを「Nポルダ」に集約できます。kotamamaさんは棚の側面にフックをつけて、壁面収納の両サイドも活用!

タオルにバスタオル、旦那の下着など結構たくさんあったけど全部収納出来ました (* • ω • )b
横もS字フックを使ってティッシュ、床用のコロコロも掛けてます。
スリムなのにかなり収納でき大満足です (*´꒳` *)
kotamama

奥行きスリムで広く使える

kotamamaさんが「横からみてもこのスリムさ」と驚く「Nポルダ」の奥行きは、約30cm。壁面を有効活用しながら、スペースを広く使うことができます。

洗面所こんなに広くなりました!
横からみてもこのスリムさ(*´꒳` *)
この写真ドアの所から写したものですが、前は洗濯カゴ持ってギリギリしか通れなかったのが余裕で行き来できるようになりました(* • ω • )b
kotamama

作業スペースの整理整頓にも

デスクワークはもちろん、趣味のハンドメイド雑貨やDIYなどの作業スペースにも、「Nポルダ」が大活躍!細かい材料からドライバーなどの工具まで、すっきり収納できます。

小物が集まりがちなスペースもスッキリ

パソコンやプリンター、ミシンなどが並ぶ_rant_3_0_さんの作業スペース。「Nポルダ」と「バスケットフィロー2」の組み合わせで、「収納力がかなりアップした」とのこと。棚板の位置をパッと変えられるのもお気に入りポイントだそう♪

収納力がかなりアップしたので
洋服の方にもやっぱり買おうか
悩んでおります😔
_rant_3_0_

DIY好きの理想の棚が完成!

「Nポルダ」と「バスケットライド2」の組み合わせで、DIYが好きな人なら思わずキュンとしてしまうような収納棚を完成させたP-conutsさん。あえて余白のある収納にすることで、使いたいものがサッと取り出せるのが良いですね!
※有孔ボードは「Nポルダ」シリーズのアイテムではありません。

ずっとやりたかった有孔ボード使っての壁面収納と併せて、大大大大大満足٩(ˊᗜˋ*)و
さすがに丸のことかは重いので、下段の籠に入れましたよ。
P-conuts

シンプルデザインだから、使う場所も使い方も幅広く♪

「Nポルダ」シリーズは、ここまでご紹介したリビング収納・衣類収納・ワークスペース収納のほかにも、いろんな使い方ができます。大きさや収納量が調整しやすく、どんな空間にもマッチするシンプルデザインがポイントです!

お子さんのオモチャ収納に

pino117さんは、オモチャが散らかりがちなお子さんのプレイエリアに「Nポルダ」を設置しています。入れるものの大きさに合わせて選べる「バスケットライド2」が大活躍!バスケットの色や素材もバリエーション豊かに揃っているので、お部屋の雰囲気にぴったりのものが選べますよ。

やはりバスケットで色、形を揃えてぴったり収納できるのがいい!
上の段のバスケットには細々したオモチャ←遊びたいと言われたらとってあげる感じで。
真ん中の浅めのバスケットにはお絵かきセットや折り紙などの工作セット。
下段の一番大きなバスケットにはLaQやボードゲーム、お気に入りの絵本何冊かを入れてます。
pino117

コレクションの陳列棚に♪

NUIさんのように、コレクションしているアイテムの収納兼ディスプレイスペースとして使うこともできます。コレクションを引き立ててくれる木目調の棚板が、ナチュラルなインテリアにもなじんでいますね。

学生時代に集めていたバスケのユニフォームが日の目を見ることになりました☀️収納+ディスプレイとして使うことができます!
NUI

アクセントウォールを活かして

u_star0さんは、上品なグレーのアクセントウォールの前に「Nポルダ」を設置。背板がないので、壁の色を活かして小物のディスプレイスペースに。

側面がワイヤーだから物を掛ける事も出来ます。
ドライフラワーを吊るしてみました。
u_star0

「Nポルダ」で、収納スペースはもっと自由自在に!

棚板の枚数や位置を変えたり、追加パーツのポールやカラーボックスと組み合わせたりと、自由度の高い壁面収納「Nポルダ」。子ども部屋で使っていたワイヤーワードローブのパーツを減らして玄関収納にするなど、用途の変更や移動が簡単なのもうれしいポイントです。パーツが少なく軽量なので、引っ越しが多い人にもオススメですよ。

春から新生活がスタートする人も、新年度に合わせて収納をスッキリさせたい人も、ニトリの「Nポルダ」シリーズをぜひチェックしてみてくださいね♪

関連記事