お部屋のムードにピッタリに♡ハンドメイドのカーテン実例集

お部屋のムードにピッタリに♡ハンドメイドのカーテン実例集

占める面積が広く、部屋の雰囲気を大きく左右するのがカーテンです。でも、なかなかデザインやサイズがピッタリの物を見つけるのって難しいですよね。今回は「そんな場合は手作りしちゃおう!」とカーテンをハンドメイドしているユーザーさんの実例をご紹介します。

キッチンで活躍するさまざまなサイズ

キッチンにはいろいろなサイズの小窓があったり、目隠し用にワンポイントでカーテンを使ったりしますよね。既製品でピッタリのサイズを見つけるのは、なかなか難しいものです。最初にご紹介するのは、キッチンで使われている大小さまざまなサイズのハンドメイドカーテンです。

オールドアメリカンなカフェカーテン

雑貨屋さんで見かけたカーテンが可愛かったので、ご自分で作ってみたとおっしゃるユーザーさんです。オールドアメリカンな雰囲気がユーザーさんのナチュラルなキッチンにピッタリ。グリーンのストライプ柄がさわやかですね。とても温かみのある空間です。

小窓に赤いギンガムチェックを

こちらは、ギンガムチェックが好きとおっしゃるユーザーさんのキッチンです。ユーザーさんは、小窓に赤いギンガムチェックのカーテンを縫いました。食器に使われている赤ともリンクしていて、とてもキュートな雰囲気です。アメリカンな雑貨も良い味を出していますね。

電子レンジを目隠し

こちらのユーザーさんは、カウンターの中の電子レンジを目隠しするカーテンを作りました。こちらは、なんと娘さんのロングスカートをリメイクしたものだそうです。ほど良いギャザーとやわらかな布地がとても良い雰囲気。レンジを隠したことで、スッキリとした印象になっていますね。

光で模様が浮かび上がるカーテン

漆喰の壁に格子窓が印象的なこちらのキッチン。ユーザーさんは、大きな窓用のカーテンをハンドメイドしています。レースのカーテンと薄い布地のカーテンの組み合わせが良いですね。布地の繊細な模様にもうっとりしてしまいます。内側のカーテンはユーザーさんが一目惚れして購入した生地だそうです。

外からの光で模様が浮かび上がるのがお気に入り!
Rt_style

夢いっぱいの子ども部屋

次にご紹介するのは、子ども部屋にあるハンドメイドのカーテンです。星やリボン、レースなど子ども部屋にあるアイテムは夢がいっぱいですよね。カーテンも負けずに元気いっぱい、夢いっぱいの物ばかりです。愛情のこもったユーザーさんの手作りカーテンをご覧ください。

パッチワーク風で元気いっぱいに

こちらは男の子のお部屋です。ユーザーさんは、100均のクッションカバーやカフェカーテン、ハギレなどを使ってパッチワーク風のカーテンを作りました。ちょっとワイルドなところが男の子部屋にピッタリです。ぶら下がっている星型の飾りがちょうど良いアクセントになっていますね。

大人っぽさの漂うカーテン

こちらの子ども部屋では、2段ベッドの脇にシックなハンドメイドのカーテンが付けられています。抑えたカラーで統一されたお部屋は、ちょっと大人っぽさの漂う雰囲気。ベッド際の壁の形や奥の壁紙、置かれている雑貨などからは女の子らしさが感じられて、大人っぽさとのバランスが絶妙ですね。

1組のカーテンを4枚に分けて

こちらのユーザーさんは、旅先で気に入った布地を購入してきてカーテンを作りました。1組のカーテンを4枚に分けて2か所の窓分を作ったそうです。いかに可愛く4枚に分けるかが難しかったとおっしゃるユーザーさんですが、とてもキュートで印象的なカーテンになりましたね。

手前の水玉レースはIKEAです。
3838
このスカラップの反対?の切れ込みバージョン(切った残りの形)が隣にも掛かっています。 一組のカーテンから如何に可愛く4枚に分けるかが今回の一番難しかったところです、、、
3838

リビングを思いどおりの雰囲気に

一日のうちでも長い時間を過ごすリビングは、お気に入りのスタイルにしたいものです。そのスタイルを大きく左右するのがカーテン。イメージどおりのカーテンが見つからないときにも、ハンドメイドのカーテンは大活躍してくれますよ。最後は、リビングの雰囲気に合わせたカーテンを手作りしている実例です。

北欧インテリアに

リビングを北欧インテリアにしているこちらのユーザーさん。ミナペルホネンchouchoの生地を使ってシェードカーテンを作りました。chouchoの柄が、ナチュラルでシンプルなリビングにすっと溶け込むようにマッチしていますね。穏やかな時間を過ごせそうなリビングです。

オリエンタルな部屋に

シノワズリスタイルのこちらのリビング。オリエンタルな雰囲気の中でひと際目を引くのが、赤いカーテンです。部屋のスタイルに合うカーテンが見つからなかったため、ユーザーさんがインドのサリーの生地で作ったそう。生地の柄やタッセルの使い方に、ユーザーさんのセンスが光りますね。

ほど良いカジュアルさを

「我が家のカーテンはほぼハンドメイド」とおっしゃるユーザーさん。その中でも一番のお気に入りがリビングのカーテンだそうです。ウィリアムモリスの生地にデニムをプラスして作ったカーテンは、ほど良くカジュアルさが漂い、リビングをホッとくつろげる雰囲気にしてくれていますね。

吐き出し窓のカーテンって面積か大きいので、柄物だと悪目だちしすぎ、無地だとのっぺり物足りなさがあり、ずっとこの場所のカーテンだけが納得出来ませんでしたが、今のこのカーテンは大満足で凄く気に入っています。
peachnut

ハンドメイドのカーテンを取り入れている実例を部屋ごとにご紹介しました。大きさもデザインもイメージにピッタリな物を合わせられるのが、ハンドメイドカーテンの魅力ですよね。カーテンの手作りに挑戦してみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カーテン ハンドメイド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク