大掃除するならこのタイミング♪連休に取り組むしっかりめお掃除

大掃除するならこのタイミング♪連休に取り組むしっかりめお掃除

年末の大掃除から数か月が経ち、あちこちの汚れが気になり始めてはいませんか?花粉の季節もほぼ終わり、暖かくてまとまった時間が取りやすいゴールデンウィークは、しっかりめのお掃除をするのにピッタリなタイミングです。今回は、連休中に取り組みたいお掃除のやり方をお伝えします。

お掃除しやすい環境を整える

いざ、お掃除を始めようと思っても、雨降りだったり肌寒かったり、家族が家でゴロゴロしていたりしたら、やる気が出なくなってしまいますよね。まずは、お掃除のやる気が出るようなタイミングで始めたいものです。ユーザーさんは、どのようにモチベーションをアップしているのでしょうか。

晴れた日に取り組む

お天気の良い日に、窓のサッシをお掃除したユーザーさんです。窓から差し込む光があると、気持ちが良いだけでなく、サッシの隙間のホコリも見逃さずにすみそうです。ブラシや割り箸、キッチンクロスを駆使したお掃除で、ユーザーさんのサッシもピカピカですね。

暖かい日に取り組む

寒い地方にお住いのユーザーさんは、暖かい日が増えてきたので、少しずつやり残した大掃除を始めているそうです。足元の冷えるキッチンや、窓辺の掃除などは、寒い地方で年末に行うのは厳しいですよね。換気扇やコンロ周りのお掃除ができて、キッチンも気持ちもスッキリ♪

暖かくなってくると、少し元気になってやる気も出ます💪🏻✨
Michi

家族を誘う

家族に大掃除を手伝ってもらうために、「窓」「網戸」と書かれた専用のお掃除道具を買ってみたというユーザーさん。興味を持ってくれた娘さんが、一緒にお掃除をやりたいと言ってくれたのだそうです。家族で楽しく取り組めれば最高ですね。上手な家族の誘い方は、とても参考になります。

まとまった時間があるからこそできる場所

普段の暮らしの中では、まとまった時間を確保するのは難しいものです。時間の取りやすい連休中に、ちょっと手間がかかるお掃除に取り組みたいですね。いつも気になっているけれど、なかなか手を付けられない場所への、ユーザーさんの取り組みを参考にしてみましょう。

換気扇&コンロを外して掃除する

換気扇フィルターの汚れがずっと気になっていたというユーザーさんです。重曹と食器用洗剤と水を合わせた液を、掃除用歯ブラシに付けてゴシゴシとお掃除するのが、お気に入りのやり方だそう。汚れがすっかり落ちた換気扇とコンロ周りに、気持ちも明るくなりますね。

今日こそはと気合いを入れて行動開始! 始めるまでは憂鬱ですが、掃除後は達成感に包まれています☺️✨
asu

お風呂の防カビをする

こちらのユーザーさんは、カビキラーやウタマロ石鹸でお風呂掃除をした後、防カビ燻煙剤を使いました。しばらく放置が必要なお風呂の防カビ燻煙剤も、時間があるときに取り組みたい作業です。あらかじめカビを防ぐ対策ができれば、だいぶ気が楽になりますよね。

玄関タイルを磨く

「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」で玄関タイルを磨いたユーザーさんです。このスポンジは水を付けてこするだけで、汚れがキレイに落ちるそう。洗剤なしなので気軽に挑戦できそうです。玄関タイル磨きも、まとまった時間が取れる連休中に挑戦したいですね。

食器棚の中をチェックする

こちらのユーザーさんは、リビングボードの中をお片付けしました。グラス類を熱めのお湯で洗って磨いたら、曇っていたグラスがキレイになったそう。ピカピカのグラスがとても美しいですね。食器棚の中も、連休中にぜひチェックして置きたい場所です。

便利グッズを活用する

環境を整え、取り組む場所を決めたら、次は少しでも楽にお掃除できないか考えてみましょう。便利グッズを活用すれば時短ができます。お掃除が苦手な人は「しっかりめお掃除」に取り組むハードルが下がりますし、得意な人は短縮できた時間を有効に使って、2か所に取り組むこともできそうです。

製氷機用の洗浄剤を使う

夏前にお掃除しておきたい製氷機。こちらのユーザーさんは、ダイソーの「氷clean」を使ってお掃除をしました。水と一緒に製氷機に入れて、何回か氷を作るだけで洗浄と除菌ができてしまうそうです。色がついているので、洗浄剤が無くなったかどうかが分かりやすいのもうれしいですね。

たまに水は足さなきゃだけど、洗浄剤と水入れて放置しとくだけだし、めっちゃ楽に洗浄&除菌が出来ちゃうからおすすめだよーヽ(´▽`)/♡
yocchan

万能クリーナーを使う

ザラザラしたサビが付いていたスチールラックを、万能クリーナーで磨いたというユーザーさん。濡れタオルに付けて軽くこすっただけで、顔が映るほどになったそうです。ピカピカと光るラックは、とても25年以上も前の物とは思えませんね。ご家族からもビックリされたそうです。

キャリーを使う

こちらのユーザーさんが使っているのは「家具・家電の移動キャリー」です。ユーザーさんは、テレビボードや本棚の移動に使ったそう。これがあれば、気になる食器棚の裏側なども、思い切って掃除することができますね。家具を移動させて床のワックスをかけるときにも便利そうです。


連休中に取り組みたい、しっかりめお掃除のポイントをお伝えしました。やる気が出る環境を整え、まとまった時間があるときにこそ取り組みたい場所を、できるだけ楽にお掃除したいですね。連休中の、お掃除の参考になれば幸いです。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「大掃除 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク