インテリア映えを狙うならグリーンはコレが◎ふんわり涼しげなアジアンタム

インテリア映えを狙うならグリーンはコレが◎ふんわり涼しげなアジアンタム

ナチュラルで明るい雰囲気の空間づくりに欠かせない観葉植物。インテリアのアクセントとしてどの観葉植物を取り入れようか迷った際は、「アジアンタム」をチェックしてみてはいかがでしょうか。ここでは、アジアンタムをインテリアに取り入れていらっしゃるユーザーさんの実例と、その魅力をご紹介します。

アジアンタムとは

観葉植物をインテリアに取り入れていらっしゃる方のお宅でよく目にする「アジアンタム」。その人気の理由を探ってみました。アジアンタムをすでにご存知の方もそうでない方も、ユーザーさんの実例からアジアンタムの魅力をチェックしておきましょう。

ボリュームのある葉の茂りが魅力

柔らかな葉が茂り、ボリュームのある姿が魅力のアジアンタム。harupanさん宅のアジアンタムものびのびと成長し、葉の隙間から溢れる木漏れ日が美しい風景を作り出してくれています。葉が茂ってもどこか軽やかで涼し気なアジアンタム。しだれる葉の動きも魅力です。

小ぶりに仕立てれば棚のアクセントにも

棚にお気に入りの器とともにアジアンタムを飾られていた、Swedishさんの実例です。小ぶりに仕立てられたアジアンタムは、主張し過ぎず棚のアクセントにぴったり♪飾る場所に合わせて仕立てるサイズを変えれば、さまざまな場所で活躍してくれそうです。

手がかかるがゆえに愛おしい♡

アジアンタムのお世話についても気になるところですよね。Sakuramochiさんによると、アジアンタムはまさに「姫」とのこと。直射日光NG。そして日陰もNG。乾燥にも弱いので水やりも注意が必要です。そんな繊細さがゆえに愛おしく感じてしまいますね。

乾燥にとても弱く、水を忘れるとモフモフの葉っぱがチリチリになって2度と元に戻らないと。 もはや、姫。 姫に仕えます。𐤔𐤔𐤔𐤔
sakuramochi

どこに飾る?

アジアンタムがどのような観葉植物かわかったところで、RoomClipユーザーさんたちがアジアンタムをどこに飾っているか気になりますよね。つづいては、RoomClipユーザーさんがアジアンタムを飾っていらっしゃる場所や、その場所に飾ることのメリットなどをお伝えします。

浴室

Keiさんは、アジアンタムを浴室に飾られていましたよ。直射日光や乾燥が苦手なアジアンタムは、直射日光が当たらず湿度もある浴室環境に適している観葉植物なのだそう。お風呂でリラックスする際も、グリーンがあると視覚的に癒し効果が高まりますね。

アジアンタムは小さな葉っぱがサララと揺れるのがお気に入り♬ もっとワサワサになって欲しいです♡
Kei

キッチンに

キッチンにアジアンタムを置かれていた、Sacco38さんの実例です。乾燥させてはならないアジアンタムは、水やりが肝。キッチンにディスプレイしておけば、水場が近いことから水やりも楽で管理しやすいメリットがあります。さらに水栓も隠れてすっきり見せることができるそうですよ。

リビングに

ふさふさ茂った見事なアジアンタムがディスプレイされていた、Brunoさん宅のリビングの実例です。しだれるような葉が魅力のアジアンタムは、高さのあるところに飾るとその葉の雰囲気が存分に楽しめます。Brunoさんは、ソファ横に置かれたスツールの上にディスプレイされていましたよ。

飾り方のアイデアをチェック!

最後にチェックしたいのは、アジアンタムの飾り方です。鉢植えでそのまま飾る方法以外に、プラスアルファのアイテムを使うなど、工夫してアジアンタムを楽しんでいらっしゃるユーザーさんの実例を集めてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

鉢スタンドを使って

yunamiriさんは、玄関にアジアンタムを飾っていらっしゃいましたよ。飾る際に使われていたのは、ブラックの直線デザインがシンプルでスタイリッシュな鉢スタンドでした。高さを変えるだけで見え方が変わってくるので、印象を変えたいときにも有効なテクニックです。

グリーンに高さをだすだけで部屋の表情が変わります。 少しのスペースがあればどこにでも置けちゃう( ´ ▽ ` )
yunamiri

プラントハンガーを使って

プラントハンガーを使って、アジアンタムの美しいディスプレイ方法を紹介されていた、aminko-chanさんの実例です。プラントハンガーを使えば、飾れる場所の選択肢が広がりますね。ゴールドの鉢も上品なアジアンタムと相性が良く、洗練されたインテリアのアクセントになっています。

憧れのプラントハンガー アジアンタムを入れました。 このマクラメは柔らかくて使いやすい
aminko-chan

アレンジメントに

鉢植えで飾る方法のほかに、アレンジの素材としてアジアンタムを使うアイデアを紹介されていたのは、kurumekoさんです。組み合わせていたのは、トクサとレウコスペルムムというお花でした。洋の雰囲気も和の雰囲気も併せ持つアジアンタム。ぜひいろいろなスタイルで楽しみたいですね。

グラスに生けたので洋風な感じにも なってます。 花だけでは少し寂しいなあと思い、 千代紙で鶴を折ってみました。 小さくてもアクセントになってるかな!
kurumeko

グランドカバーとして

フワッと広がる葉模様が特徴のアジアンタムはグランドカバーとしてもおすすめです。kaorinさんは、自宅玄関を出たところにグランドカバーとしてアジアンタムを使っていらっしゃいましたよ。足元に広がるアジアンタムも趣があって素敵ですね♪


インテリアのアクセントにぴったりな観葉植物、アジアンタムをご紹介しましたが、いかがでしたか。お部屋にグリーンをプラスしたいと考えていらっしゃる方は、ぜひアジアンタムをチェックしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アジアンタム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク