賃貸だからってあきらめない!DIYでここまでできる劇的チェンジ

賃貸だからってあきらめない!DIYでここまでできる劇的チェンジ

賃貸住宅で壁や床に穴が開けられないし、と理想のお部屋をあきらめかけている皆さん、RoomClipユーザーの皆様は、賃貸をここまでDIYでリノベーションしていますよ!そのために皆さんが繰り出す多様なテクニックと試行錯誤の数々に思わず絶句。賃貸住宅をステキに変えた10の実例をご覧下さい!

賃貸のDIYは原状回復できるように

賃貸住宅のDIYでは、引越しの際、元々の状態に戻せることが条件です。そのためには、壁や床に大きな穴や傷を残さないようにするテクニックが必要ですね。いろいろな角度から、賃貸住宅のDIY実例を見ていきましょう。

ここまでできるの!賃貸のDIY

ここまでできるの!賃貸のDIY

テーマはほっこリカフェ風というchanaさんのお部屋。これ、賃貸住宅をDIYでここまでにした、って信じられませんよね。釘やネジではなく、両面テープや磁石テープで壁や床を貼っているとのこと。こんなステキなお部屋なら、もし引っ越す時が来ても、原状回復せず、そのまま次の方に引き渡しては?と思いますよね。

窓や壁、床など全て原状回復出来る様にDIYしました!コツコツとDIYし続け入居3年でここまで出来ました。マステ+両面テープはもちろん磁石テープを使い壁や床を改造。家具や仕切りは全てDIYで作りました♪詳しくはブログに書いているので遊びに来てください( ´ ▽ ` )ノ
chana
すごい素敵ですね(≧∇≦)木の感じが優しくて温かい雰囲気♡♡
machan13
ありがとうございます!手作り感いっぱいですが、「ほっこりカフェ風」を目指しているので嬉しいです♪
chana

壁をいろいろなテクニックでDIYしよう

賃貸住宅の壁、壁紙を張り替えるわけにいかないし、板を打ち付けるなんて言語道断。そこでRoomClipユーザーの皆さんが、賃貸の壁をどんな風にアレンジしているか拝見してみましょう。簡単にできるものから、ちょとした苦労がいるものまで、ピックアップ!

憧れの腰壁を手作りで

憧れの腰壁を手作りで

腰までの高さの板壁を、ベニヤに彫刻刀で溝を彫って手作りしたnicoco.さん。その苦労の甲斐あって、ステキなナチュラルなお部屋に仕上がりました。他にも参考にしたいディスプレイがいっぱいですね。

きなこ嬢に壁紙を破かれるので思い切ってベニヤでなんちゃって板壁作りました〜彫刻刀で溝を掘るのが意外に難しくて腕が筋肉痛です〜(笑)
nicoco.
はじめまして♪ どれも素敵な写真ですね! 彫刻刀で削るって知りませんでした。楽しそうですね♪
yazathh
こんばんは 前は一枚一枚マステと両面テープで貼っていたのですが時間が経つと剥がれてくるので今回は大きめのベニヤに彫刻刀で溝を掘ってタッカーで止めました(*´ㅂ`*)
nicoco.

大きな板壁を壁に穴を開けずにDIY

大きな板壁を壁に穴を開けずにDIY

Peanut_Villageさんは、かっこいいカフェ風のステキな木目の板壁を、壁に穴を開けずにDIY。壁の色や材質が変わると、お部屋のイメージがガラッと変わりますね。ここから先は思う存分、ディスプレイを楽しめますね。

壁に穴をあけられないので アジャスターボルトで2x4の柱を3本立てて、杉板にブライワックスを塗って板壁を作りました♪ 棚やフック⁉︎どうディスプレイしようか楽しく摸索中〜
Peanut_Village
始めまして! 我が家も壁に穴をあけられないので なかなか困りもので...(笑) やっぱり板壁にするだけで雰囲気かわっていいですね♪ ディスプレイ楽しみにしてます♡
she
はじめまして♪ 石膏ボードピンやプッシュピンで棚やフック棚を付けていましたが、これでビスも打ち放題(๑˃̵ᴗ˂̵)و 作っておきながら、板壁の大きさに圧倒されてますよ (笑)
Peanut_Village

マステで壁をカラフルに

マステで壁をカラフルに

もっと簡単に壁をかわいくしたい!と思った方は、マスキングテープでこんなにステキにチェンジする方法がありますよ。maiさんは洗面室の壁をカラフルにマステでデコレーション。鳥やファブリックパネルとのディスプレイとピッタリでステキですよね。

お疲れ様です(^。^) 初めて壁にマスキングテープ貼ってみました。思い立ったら即やらないと気が済まないタイプで昨夜平日の深夜というのに貼ってました…。なんか改めて見るとちょっと幼稚っぽい(-_-)脱衣所なのに子供部屋みたいになってしまった…。
mai
こんばんは✨ そんなことないです! パステルカラーで統一されてて素敵な空間です(*´︶`*)❤
daydream

床もおしゃれにチェンジしたい!

壁のDIYが終わったら、今度は床をなんとかチェンジしたい!床の場合、手軽にクッションフロアという選択肢がありますが、ここではそれ以外の実例2つをご紹介します!

憧れジャービック床を手に入れる

憧れジャービック床を手に入れる

友安製作所さんのフロアタイルは賃貸住宅をフレンチシャービーにリノベーションしたい!という方の強い味方。これなら本物に近い木目の感じや質感が味わえそうです。昨今では、賃貸をDIYでリノベしたい、という要望に、メーカーさんが答えてくれている、デザイン性の高いアイテムが多くあり、本当に便利ですね。

木目のフロアタイルでシャビーシックな床にDIY! 古くなったフローリングが簡単におしゃれな床に変身しました♪
Tomoyasu Seisakusyo

ベランダの床もあきらめない

ベランダの床もあきらめない

ベランダの床もウッドデッキ風にDIYしてみませんか?kumiさんはIKEAのウッドデッキパネルとセリアの人工芝でベランダガーデンを。テーブルと椅子を置いて、お茶を楽しみたい、そんなスペースになりました。

IKEAのウッドデッキで味気ないベランダをカバーしているのだけど、少し足りない… セリアでリアル人工芝を見つけ、足りないとこに引き積めてみたら… いい感じに♪ 室外器のある右側の空いてるとこも引き積めてあるから、ベランダがプチガーデン風♡ 本当は板壁やサンシェードも設置したのだけど、転勤族の我が家…現状回復できたとしても、撤去の手間を考えると踏ん切りつかず… とりあえず、現状で様子をみよう( ´△`)
kumi

玄関やトイレ、狭いスペースをDIY

賃貸のDIY、興味あるけどやっぱり難しそうだし、勇気が出ない。という方は、狭いスペースから始めてみるといいかもしれません。資材も時間も少なくてすむから、DIYの練習には持って来い。ここでは玄関とトイレの賃貸DIY実例をご紹介します。

お気に入りのインテリアは玄関から

お気に入りのインテリアは玄関から

玄関の床に店舗用のクッションフロアを引いたDIY実例です。Asumiさんのお好みのインテリア、アンティーク風に仕上がっていて、おしゃれですね。小さなスペースだから、手間も時間も材料も少なくて、出来上がったときの達成感を気軽に味わえそうです。

昼間UPした画像より30分間で少しマシになった❤︎壁紙屋本舗のフロアクッションです
Asumi
これはステキですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+フロアクッションを敷くことで雰囲気が変わりますねー。
myu_cosmos
コメントありがとうございます(^^) 店舗用クッションなんで丈夫だし少しだけアンティーク風に近づきました!
Asumi

トイレをロマンチックに変えるDIY

トイレをロマンチックに変えるDIY

orcaさんのお宅のおトイレはこんなにキュートなナチュラル風。板壁風の壁紙と、テラコッタ風のクッションフロアで、殺風景なトイレをこんなに暖かみのある風景に変えました。壁紙の上から張って剥がせる壁紙が、使いやすくて便利ですね。

放置していたトイレのDIY やっと完成しました(ノ≧∀)ノ 床はテラコッタ風に、壁は板壁風の壁紙で 腰壁にしました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 上手く貼れなくてやり直したり 破れたとこもあるけど 遠目だと分かんないし ま、いっかぁ〜。見えない見えない˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·笑
orca

ドアや窓も自分好みにDIY

壁や床をチェンジしたら、殺風景なドアや窓もどうにかしたい!という方に、ちょっと技ありの2つの実例をご紹介します。簡単には真似できないけど、時間とチャンスがあれば、ぜひチャレンジしてみたい!そんな実例です。

チャンスがあればこんなドアリメイクを

チャンスがあればこんなドアリメイクを

かわいい海外のアパルトマンのようなドアを作ったのはRyoさん。バツグンのセンスで、味気ない扉を見事にリメイクしています。Ryoさんところの大家さんのように、賃貸でもペンキを塗ったり、改造したりを許可してくれる場合もあるので一度聞いてみるのも手かも、ですね。

で~きた♪♪♪٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪ ドアにペンキ塗って、ダイソー木材を両面テープでくっつけました。 ナンバーも両面テープで接着♪ ドアノブにはステンシルしたプレートを引っ掛けました♪
Ryo
え、ドアにペンキ? 賃貸ですか? かわい〜(((o(*゚▽゚*)o)))
youth
わぁ♡ありがとうございます♡ 出来立てホヤホヤです! そう!築24年の賃貸アパートなんです!でも大家さんに聞いたら塗ってもいいって♪ 嬉し~い(≧∇≦*)
Ryo

窓枠を作って窓枠にイン!

窓枠を作って窓枠にイン!

どうしても気に入れない窓のサッシ。付け替えられるものじゃないし、ペンキを塗るわけにいかないし。ai.さんは、元々は黒いサッシだった窓を、こんなにもステキな窓辺に。元々ある窓枠の内側に、木材で窓を作っちゃうというアイデアとテクニックに脱帽です。

リビング窓のbefore→after
ai.
わぁ!素敵ですね!もしかして、開閉できるんですか??
sai-chan
( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺ありがとうございます♡はい!開閉可能です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

皆さんのアイデアとテクニックの結晶の数々、素晴らしいですね。いずれもインテリアに対する強い情熱とたゆまぬ努力のたまものです。見習うべきはあきらめずに自分の求めるインテリアを手にする姿勢。人生にも通ずるところがありますよね。


RoomClipには、インテリア上級者の「賃貸 DIY」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク