収納や目隠しにも!お部屋の区切りを有効活用するアイデア

収納や目隠しにも!お部屋の区切りを有効活用するアイデア

空間を仕切って使いやすくする「間仕切り」。棚やカーテンで空間を仕切れば、模様替えしたいときにも簡単!収納量を増やすこともできますよ。

棚を使った間仕切り

キッチンとダイニングの間を棚で区切ると、収納スペースが増えて一石二鳥。すでに配置してある家具や家電にぴったり合うものを選びましょう♪

使い方いろいろの突っ張りラック

食器棚と冷蔵庫の裏に「突っ張りラック カエサル 60cm幅」を並べて配置。ダイニング側の収納として使ったり、ディスプレイ用のスペースにしたり、いろんな使い方ができます。

カラーボックスで簡単カウンター

並べたカラーボックスの上に天板をのせ、キッチンカウンターとして使うアイデア。両サイドにカラーボックスを配置して、中央にゴミ箱などの背の高いものを置くこともできます。

カーテンで間仕切り

簡単に開けたり閉めたりできる間仕切りがほしいときには、カーテンやロールスクリーンがオススメです!

圧迫感を感じさせない

「強力つっぱりポール」と「レースカーテン リビアナ」で、ダイニングとその奥のプライベートスペースを区切っています。ほどよい透け感で、圧迫感を感じさせないのが◎。

空調の効率アップにも!

階段前にスクリーンを設置することで、空調による冷気・暖気を逃さず省エネに。「採光ロールスクリーン アリエス」は天井付け・正面付け・カーテンレール付けが可能で、好きな場所に取り付けられます。

【番外編】壁面収納

デッドスペースになりがちな壁面を有効活用するのも、お部屋の使い勝手を良くする方法のひとつ。大容量の壁面収納「突っ張りワイヤーシェルフNポルダ」なら、組み立てや棚板の追加も簡単です!

軽やかなワイヤーシェルフ

専用のハンガーポールを取り付けて、ワードローブとして使用。ワイヤーバスケットとの組み合わせで、クールな雰囲気に仕上がっています。

パーツの位置も自由自在!

棚板やポールの位置は自由に変えられます。収納するものに合わせて棚板を増やすことも可能。ホワイトがお部屋の壁になじみ、圧迫感を感じさせません。


間仕切りで空間の区切り方を工夫したり、壁際に収納を増やしたりすることで、お部屋の使い勝手はグッと良くなりますよ♪ニトリのアイテムを使って、理想の空間づくりを始めてみませんか?

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク