公園よりもおうちがいい♪安全で清潔に遊べるおうち砂場の作り方

公園よりもおうちがいい♪安全で清潔に遊べるおうち砂場の作り方

お子さんと過ごすおうち時間には、アクティブな遊びも取り入れたいですよね。そこで今回は、公園に行かなくても遊べる、おうち砂場をご紹介したいと思います。簡易タイプからDIY作品まで、遊び方やスペースに合わせたいろいろな方法があります。親子で楽しめる砂場づくりに、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

手軽に遊べる簡易砂場

砂場をおうちに作るのは、少しハードルが高く感じられるかもしれません。でも簡易砂場なら、枠を作ったり広いスペースを確保したりしなくても、手軽におうち砂場を始めることができます。おうちの中やベランダなどのちょっとした場所で遊べる工夫もありますよ。

100均でそろうプチ砂場

ケースに砂を入れて、プチ砂場を作っていたsakiさん。なんと、すべてダイソーでそろえることができたんだとか。持ち運びも簡単なので、お部屋の中やベランダなど、どこでも遊び場になりますね。砂場道具を使って遊べるスペースはしっかりあるので、小さなお子さんに喜んでもらえそうです。

室内で遊べるお砂場セット

tomoさんのお子さんが遊んでいるのは、室内用の砂遊びセットです。雨の日でも寒い日でも、大好きな砂遊びがお部屋の中でできるのはうれしいですね。しっかり固めることもできるので、普通の砂以上に造形を楽しむことができるかもしれません。

商品名がモデリングサンドと言ってオランダが開発した室内で遊べるお砂。 純粋な砂で出来ていて、柔らかい手触りで乾燥しない、それでいて作った形はそのまま残るんです♡ 散らばらないし、触ってて気持ち良いし、綺麗で清潔だし嬉しい♡ アンパンマンのお砂遊びセットに丁度良い砂の量♡
tomo

RVボックスに砂を入れて

お庭に置いたRVボックスを、砂場として活用するというアイデアです。uttanさんは、抗菌砂を入れて安心して遊べる場所にしていました。しっかり閉められるふたがあるので、管理もしやすそうですね。使うときだけ広げれば、庭も広々と使えます。

置くだけ、組み立てるだけの砂場

おうち砂場には、「置くだけ」や「キットを組み立てるだけ」で使えるものも市販されています。置ける場所さえあれば、誰でも手軽に設置することができますよ。ふたやカバーが付いているものを選べば、お手入れも簡単です。

ふた付きサンドボックス

砂を入れるだけですぐに遊べるサンドボックスは、どんなお庭にでも設置することができる手軽なアイテムです。Ryo2626さんのようなタイルのお庭でも、気軽に砂場を作ることができます。ふたが付いているので衛生的に保管できるうえ、見た目もおしゃれにきまります。

組み立てるだけのお砂場キット

hiro.rororoさんが取り入れていたのは、部品がセットになっていて組み立てるだけで完成する、砂場キットです。シックな色味とパネルの質感がかっこいいですよね。お子さんが中に入って遊んでも十分な広さがあるので、本格的に砂場遊びをさせてあげられるのもうれしいポイントです。

機能的な木製砂場

こちらは、DIYセットで作ったsusanさんの砂場です。塗装して組み立てるだけで、簡単にできる仕様になっているんだそうですよ。ふたの部分は開けるとベンチとしても使えるという、機能的な設計になっているんだとか。木製でナチュラルな見た目も、お庭に馴染みやすそうです。

DIYのオリジナル砂場

お庭の状態やお子さんの様子に合わせて、DIYするのもおすすめです。素材を選んで枠を作れるので、理想の形にしたり使い心地にこだわったりと、好みの形にすることができそうですね。ユーザーさんの作り方の工夫などもチェックしてみてください。

花壇用の枠組みを使って

azuyuzu_meiさんは、カインズで購入した花壇用の枠組みセットを活用して砂場を作っていました。しっかり固定できるので、初心者さんでも挑戦しやすいアイデアです。内側には防草シートを敷いてから砂を入れるという、一工夫も教えてくださいました。お子さんが大きくなったら花壇として使うこともできますね。

カインズホームのホームページが確認した所、商品名は「どこでもガーデンフレーム」でした!(どこでも菜園スクエア、などとも表現してる?) 45cmが2980円。 90cmが3980円です!
azuyuzu_mei

発泡スチロールのブロックで安全に

手軽で安全性の高い砂場DIYアイデアを教えてくださった、Daiさん。こちらの枠組みの材料は、発泡スチロールのブロックです。砂場遊びに夢中になっても、安心して見守れる素材ですね。しかも、木工用ボンドでつなげるという身近な工程で作られているので、すぐにでもマネできそうです。

形がかわいいレンガの砂場

nayumi0723さんの砂場は、レンガの砂場です。円形と楕円形の2つの砂場を作られていました。大きさや形をアレンジして、好みのタイプに作りあげられます。2つもおうちに砂場があったらお子さんも喜んでくれますね。近所のお友達も集まって、みんなで遊べる場所になっているんだそうですよ。

囲い付きのポップな砂場

立体的な囲いが付いた、おうちのような砂場をDIYされたJH3さん。ペイントも鮮やかで、見ているだけでも気分があがるスペースです。砂遊びだけでなく、他にもいろいろな遊びが生み出されそうな空間ですね。アミューズメントパークのようなお庭が実現しそうです。


いかがでしたでしょうか。おうちに作る砂場には、いろいろなタイプがありますね。ちょっとした工夫で手軽に作れる方法も多く、おうち砂場が身近に感じられました。安全で清潔な自分専用の砂場があれば、お子さんも大喜びしてくれそうです。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「砂場」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク