水回りの整理整頓に役立つ収納アイテム特集

水回りの整理整頓に役立つ収納アイテム特集

おうち時間が長くなったことで、モノが増えて収納場所に困っているという人も多いのでは?今回は食品のストック、タオルや洗剤などの日用品をスッキリ保管しておくための、お役立ちアイテムをご紹介します!

洗面台下の収納

洗濯洗剤、シャンプーや石けんなどのストックはまとめて洗面台下へ。たっぷり収納するには、奥行きや高さを無駄なく使えるアイテムが便利です。

幅も高さも調節できるラック

2段のフリーラックに、アイテムを用途ごとに分類して収納できる「シンク下伸縮ラック」。棚板の高さが変えられるから、ボトルなどの高さに合わせて収納できます。

サイズ違いのボックスを組み合わせて

「伸縮フリーラック クラネ」と、同シリーズの「整理ボックス」を組み合わせて設置しています。ラックの棚板は部分的に取り外しできるため、排水トラップを避けて設置できるのが便利!

洗面所の収納

洗面所の収納スペースが足りないときは、ちょっとした隙間や、洗濯機の上などのデッドスペースを利用するのがオススメです。

使いやすいスリムストッカー

幅18cmの隙間にぴったり収まる「キャスター付き スリムストッカー3段」。最下段の引出しはハンガーやシャンプーボトルなどが置ける高さで、洗面所で大活躍してくれますよ!

自然素材のバスケット

ナチュラルな風合いが魅力の「積み重ねバスケット ライド2」。レギュラーのほか、たて型ハーフ、クォーターの3サイズがあり、収納場所に合わせて選べます。

キッチンのシンク下収納

食器に調理器具、食品類のストックなど、キッチンには収納しておきたいものがたくさん。シンク下のスペースに収納アイテムをプラスして、しっかり使いこなしましょう!

奥に入れたものも取り出しやすく

右の「シンク下伸縮ラック」に調理器具を、左の「Nスライドトレー2段ラック」に調味料などを収納。スライド式のラックは引き出せるので、奥に置いているものも取り出しやすいんです♪

設置スペースにぴったり!

「シンク下伸縮ラック」は横幅も調整できるため、設置したい場所にぴったり合わせて使えます。棚板をはずして排水トラップを避け、両側のスペースをフル活用!


限られたスペースだからこそ、できるだけ効率よく、使いやすく収納したいですよね。設置場所に合ったニトリの収納アイテムで、使い勝手の良い収納スペースを実現しましょう♪

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク