キャンドルに蝋引きに蜜蝋ラップ♪表情豊かな蝋を使ったハンドメイド作品

キャンドルに蝋引きに蜜蝋ラップ♪表情豊かな蝋を使ったハンドメイド作品

蝋(ろう)を使ったハンドメイド作品と聞いてまず浮かぶのは、キャンドルかもしれませんね。他にも、蝋を使って手作りできる物には、紙に蝋を染み込ませた蝋引きの作品や、布に蜜蝋を染み込ませて作る蜜蝋ラップなどもあります。今回は、ユーザーさんの蝋を使った手作りの作品をご紹介します。

癒されるキャンドル

最初にご紹介するのは、ハンドメイドのキャンドルです。ドライフラワーなどを入れて作るボタニカルキャンドルや、ドライフラワーとアロマオイルなどを組み合わせたアロマワックスサシェ、大豆からできた植物性油を使ったソイキャンドルなど、さまざまな種類が登場します。表情豊かなキャンドルをご覧ください。

ボタニカルキャンドル

キャンドル作りに目覚めたとおっしゃるこちらのユーザーさんは、ボタニカルキャンドルを作っています。色とりどりの花を閉じ込めたキャンドルが、とってもキュート。その日そのときの気分で、全く違ったキャンドルができあがるそうです。どんな仕上がりになるのか、毎回ワクワクしそうですね。

アロマワックスサシェ

横9.5cm×縦18.5cmと、少し大き目サイズのアロマワックスサシェを作ったユーザーさんです。大きいとたくさんの花を飾ることができるのだそう。まるで花束のようにまとめられた花々に、うっとりしますね。優しい香りが、今にも漂ってきそうです。

ソイキャンドルでボンボンキャンドル

ソイキャンドルにアロマオイルを垂らして、ボンボンキャンドルを作ったユーザーさん。優しい色味とキレイな丸い形に癒されます。材料のソイキャンドルは、ダイソーの物だそうです。プチプラで材料が手に入るなら、気軽に挑戦してみることができますね!

蝋引きした作品

次にご紹介するのは、熱で溶かした蝋を紙に染み込ませる蝋引きという手法を使った作品です。蝋引きすると、紙が破れにくくなり、水にも強くなります。また、アンティークな風合いが出るので、魅力的な作品を作ることができますよ。それでは、ユーザーさんの蝋引き作品をご覧ください。

紙袋をヴィンテージ風に

クラフト紙の袋を蝋引きした、こちらのユーザーさん。カッターで削ったろうそくとアイロンを使って、簡単にできたそうです。普通の紙袋が、蝋引きでヴィンテージ感いっぱいの紙袋になりましたね。小物入れとして収納に使っても、見栄えがしそうです。

蝋引きしたいクラフト紙の上にろうそくをカッターなどで削り、それをクッキングシートではさんで、アイロンの低で溶かすだけです✨ 蝋がはみ出すと大変なのでクッキングシートは大きめがいいみたいです。 蝋が少なくても後で足せるので私は少な目から様子を見てやってみました(^-^)v
showazuremoon

カゴと組み合わせて

紙袋をそのまま使っていたら、破けてきてしまったというユーザーさん。紙袋を蝋引きしました。カゴの中に入れて、小物入れとして使っています。透明感の出た紙袋に、ほど良いシワが寄って良い雰囲気ですね♪蝋引きすることで、見た目も強度も全然違うそうです。

鉢カバーとしても

ショッパーや紙コップの再利用が大好きとおっしゃる、こちらのユーザーさん。蝋引きしたのは、好きなお店のショッパーです。持ち手を切り落とし、カゴに入れて鉢カバーとして使っています。蝋引きすると耐水性も上がるので、多少水がかかってしまっても安心ですね。

蜜蝋ラップでエコな生活

最後にご紹介するのは、ユーザーさんが手作りした蜜蝋ラップです。蜜蝋ラップは、蜜蝋を布に染み込ませて作るラップのこと。洗ってくり返し使えるので、環境にもお財布にも優しいのが、うれしいですね。好きな柄の布で作れば、使うのがますます楽しくなりそうです。

端切れを使って

蜜蝋ラップが前から気になっていて、作ってみたかったというユーザーさん。蜜蝋をネットで購入して、家にある端切れを使って蜜蝋ラップを作りました。良く使うサイズのお皿に合わせて作ったのだとか。自分の好きな柄の布で作れるのは、使うときも楽しそうですね。

野菜を巻いて

「蜜蝋ラップには抗菌作用もあるので使いかけの野菜を巻くのに便利」とおっしゃるユーザーさん。ニンジンやカボチャ、長芋を巻いて使っています。ラップを使い捨てすることが減り、環境にも優しい生活ですね。カラフルなラップで、キッチンも賑やかになり、元気をもらえそうです。

実際はプラやサランラップを使わない生活は無理だけれど、減らす事は出来るかなと思って少しずつ実践しているよ
maron

アイロンをかけ直してパリッと

手作りの蜜蠟ラップを使っているこちらのユーザーさん。新しく作り足すと同時に、古くなってしまったラップにアイロンをかけ直してみました。するとヨレヨレだったラップが、パリッと甦ったそうです。くり返し大切に使う姿勢が、素晴らしいですね。グリーンやネイビーの落ち着いた色が、使いやすそうです。

娘が、使っていて、今までこんなに沢山サランラップ使っていたんだと意識したそうです
rimi

ドライフラワーやアロマオイルなどを使った美しいキャンドル、ヴィンテージ感のでる蝋引き、くり返し使える蜜蠟ラップなど、蝋を使った作品をご紹介しました。どれも魅力あふれる作品でしたね。蝋を使って、何かを作ってみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「蝋 ハンドメイド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク