お家の顔は自分らしく☆玄関を彩るハンドメイドのウォールデコレーション

お家の顔は自分らしく☆玄関を彩るハンドメイドのウォールデコレーション

玄関のインテリアはどのようにしていますか?玄関はお客様の目に触れる場所でもあり、家族が帰って来たときに、一番最初に目にする場所でもあります。気持ち良く、そして、できるなら自分らしいインテリアにしたいですよね。今回は、ユーザーさんがハンドメイドで、玄関の壁をデコレーションしている実例をご紹介します。

タペストリーで個性を出して

最初にご紹介するのは、玄関にハンドメイドのタペストリーを飾っている実例です。タペストリーなら、デザインも素材も豊富なので、玄関を好みのテイストにすることができますね。プリントされた布地を使ったタペストリーや、マクラメ編みやパンチニードルの作品など、それぞれの持つ魅力をご覧ください。

北欧ムードに

こちらのユーザーさんは、カウニステのスヌンタイのファブリックでタペストリーを作りました。ブルーの濃淡が美しい柄ですね。大きめのサイズなので、インパクトも十分です。このタペストリーがあるだけで、北欧ムードがあふれる玄関になりますね。

ホームセンターで角材を買って、カットして、ペンキを塗っで、強力な両面テープを貼りファブリックを角材で挟みました。
krkr

温かみのある素材で

パンチニードルでタペストリーを作っているユーザーさんです。毛糸の素材感と、深みのあるカラーの配色が、温かさを感じさせてくれます。ナチュラルなユーザーさんの玄関にマッチしていますね。家に帰って来るたびに、ホッと癒されそうな玄関です。

大人の七夕コーナー

こちらのユーザーさんは、マクラメタペストリーと笹で七夕のディスプレイコーナーを作っています。マクラメの質感とシャビーシックな壁が、ムードたっぷりです。笹につけられた短冊も抑え目なカラーになっていて、大人の七夕の雰囲気を出していますね。

鏡を使って便利に

玄関にあったら便利な物のひとつが鏡ですよね。でも、普通に鏡をかけるだけでは、ちょっと味気ないと感じることも。そんなときに、玄関のウォールデコレーションが、鏡としても使えたら大助かりです。次は、鏡を使ったハンドメイドのウォールデコレーションをご紹介します。

ヘキサゴンのミラーを組み合わせて

ひとり暮らしをしているこちらのユーザーさんは、玄関に鏡を置く場所がなかったそうです。そこで、小さなサイズのヘキサゴンミラーを組み合わせ、靴箱の壁面に貼りました。ハッと目を引くウォールデコレーションがお見事です。鏡としても活躍してくれそうで、一石二鳥ですね。

玄関の鏡を好きな形に

ずっと玄関の鏡を八角形にしたかったとおっしゃるユーザーさん。100均のフォトフレームと木粉粘土を使って四角形の鏡を八角形にしました。なるほど!と思わせるリメイクアイデアですね。ウェルカムのプレートや、ミニサイズの観葉植物も一緒に飾られて、優しい雰囲気の玄関です。

BOHOのムードで

BOHOイメージの鏡が欲しかったこちらのユーザーさんは、刺繍枠とペーパーラフィアを使ってハンドメイドしました。材料はプチプラで、簡単にできてしまったそうです。とてもプチプラとは思えない、ムード満点のウォールデコレーションになりましたね。

刺しゅう枠にペーパーラフィアを くくりつけてグルーガンで ミラーを貼っただけの超簡単な物です😅 総額640円でできちゃいます"(ノ*>∀<)ノ 完成して飾ってみたらそれなりに 見えるので満足しとります(≧∇≦)♥
yuri

こんな素材も使ってみたい

最後にご紹介するのは、さまざまな素材を使ったハンドメイドのウォールデコレーションです。材料を一からそろえなくても、身近にある物を利用することもできますよ。段ボールを使ったリメイク作品や、粘土や紙を使った作品など、ユーザーさんのセンスが光っています。

ティンパネル風に

こちらのユーザーさんは、ティンパネル風のパネルを作って玄関に飾っています。ゴールドとシルバーの輝きが美しいこのパネルは、なんと段ボールでできています。段ボールに壁紙を貼り、模様を付けてからスプレーペイントしてあるそうです。お見事なでき栄えですね!

粘土を使って

ブルーでまとめられた、こちらの玄関ディスプレイ。壁に飾られた青い鳥は、ユーザーさんが粘土で作った物だそうです。キュートな形に、ひときわ目を引かれます。粘土なら好きな形を作ることができ、何度でも気に入るまでやり直すことも可能ですね。気軽に挑戦できそうです。

青い鳥は、粘土でコネコネ作ってアクリル絵の具で色付けした自作のハンドメイドです💙 壁は、パステルブルーでペイントしました💙
blueberry

ペーパーファンで

ブルーと黒、黄色のペーパーファンを、玄関に飾っている実例です。夜空と満月のイメージの組み合わせが、しっとりとした雰囲気。色使いによって、景色を描くこともできるんですね。ペーパーファンは、色の組み合わせを替えて、別のイメージとしてくり返し使えるのが、うれしいポイントです。

スノコやウォールステッカーで

こちらのユーザーさんは、スノコで手作りした棚を使ってウォールデコレーションしています。周りにはセリアのウォールステッカーが貼ってあり、優しい雰囲気のコーナーになっていますね。玄関を入ったときに、こんな景色が目に入ったら、毎回癒されそうです。


お家の顔である玄関インテリアには、気を遣いますよね。見栄えと同時に快適さも欲しいし、個性も出したいところです。そんなときは、ハンドメイドの作品を飾って、自分らしさを出してみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドメイド 玄関」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク