整頓・便利・必需品すべてそろう♪学習デスクまわりで役立つ100均アイテム

整頓・便利・必需品すべてそろう♪学習デスクまわりで役立つ100均アイテム

学習デスクまわりに不可欠な、整理整頓アイテムや文房具などの学習道具。すべて100均でそろえることができるんです!RoomClipユーザーさんは、100均を賢く活用して学習デスク環境を整えていらっしゃいましたよ。学習デスクまわりで活用してみたい便利アイテムもあわせてご紹介します。

収納アイテム

まずは、学習デスクまわりをすっきり整理整頓するための、収納アイテムからご紹介します。RoomClipユーザーさんは、デスク上や引き出し内など、とにかく片付けにくい学習デスクまわりを100均のアイテムですっきりまとめられていましたよ。早速チェックしてみましょう。

ブックエンド

yukariさん宅のデスク上に置かれていたのは、ダイソーのブックエンドです。シンプルなデザインなので、デスク上に置いてもすっきりみえますね。その日の課題や宿題などを立てかけておくのに使用されているそうですよ。やらなければならないことが可視化されるので、忘れることもなくなりそうですね。

セクションケース

kittyさんが紹介されていたのは、ダイソーのセクションケースです。数ある文房具が種類ごとにまとめられていて、まるでお店やさんのよう♪引き出しのサイズにもシンデレラフィットで、収納スペースに無駄もなく、取り出しやすく使いやすい収納が実現されています。

前はバラバラの箱やケースに、文具種類ごとに入れてましたが。 引き出しサイズ測って、この収納ケース選んで文具納めたら、いい感じになりました💕
kitty

プラスチック引き出し

milkmanamaさんのお子さんがデスクで使用されていたのは、セリアのプラスチック引き出しでした。お子さんが時間割を見ながら、自分で準備できるようにと用意されたのだそう。教科ごとに引き出しで仕切られるので、持ち物がわかりやすそうです。実際の使用感も使いやすかったそうですよ。

タワーペンスタンド

violetさんが「大量の色鉛筆もスッキリまとまる」と紹介されていたのは、セリアのタワーペンスタンドです。162色の色鉛筆が取り出しやすくおおまかなカラー別に分けて入れてあるので、パッと見て欲しい色が手に取れますね!手に取りやすい角度でとっても使いやすそうです。

学習デスクまわりの必需品

続いては、学習デスクまわりの必需品です。学習デスクまわりになくてはならない実用的なアイテムも、100均でそろえることができるんです。ゴミ箱やカレンダー、文房具など、今すぐお気に入りを探しに100均に行きたくなるようなアイテム実例をご紹介します。

ゴミ箱

デスクまわりに欠かせないアイテムの1つがゴミ箱です。keiさんはこちらのゴミ箱をダイソーで購入されていましたよ!中のビニール袋が外に出てしまわないように、カラーボードでフタを作られています。男前なデザインがお部屋のインテリアにもぴったりです。

カレンダー

mmさん宅の学習デスク前には、ホワイトを基調としたデスクまわりのインテリアにぴったりな、セリアのカレンダーが飾られていましたよ。テストの予定や学校のイベント日程を確認したりと、日々のスケジュールの把握に欠かせないカレンダー。100均でお部屋に合うカレンダーをゲットしておきたいですね。

文房具色々

ryomamaさんは、100円ショップで購入したという文具をたくさん紹介してくれていましたよ!原稿用紙や方眼紙、レポート用紙やルーズリーフなど何でもそろってしまう100均。中でもセリアの10色入りのカラーボールペンをヘビロテしているそうですよ!

カラーボールペンのインクの色が、外観の色とほぼ同じで、しかも、どのカラーも、使えるものばかりなんです❣️ 息子が、色分けしたノート作り📓をするのに、とても重宝してます👍
ryomama

便利アイテム

最後にご紹介するのは、学習デスクまわりが一層便利になる100均アイテムです。必需品ではないけれど、あったらきっと活躍してくれること間違いなしな便利アイテムをRoomClipユーザーさんが教えてくれましたよ!見逃さないようにチェックしておきましょう。

ほうき

気付くと消しゴムのカスや鉛筆の削りカスなどで汚れがちなデスクまわり。そんな細かいゴミの掃除にぴったりな100均アイテムをkanodeさんが教えてくださいましたよ!使っていたのは、セリアのミニほうきとダイソーのミニごみ箱。これで机まわりの汚れを防げるようになったそうですよ。

パンチングボード

nami-tsunさん宅の学習デスク前に設置されていたのは、ダイソーのパンチングボードです。メモを貼ったり、お気に入りのアイテムをディスプレイしたり、ちょっとした収納として活用したりとさまざまな用途で使えるパンチングボードは、あるとないとでは便利さが格段に違いそうです。

エレクトロニックメモパッド

ママ友からおすすめされたアイテムとして、min_nimさんが紹介されていたのは、ダイソーの500円商品「電子メモパッド」です。子どもに勉強を教えたり、ちょっと計算を書いたりするときに便利なアイテムなのだそう。デスク上で気軽にメモできるので、勉強効率も上がりそうです。


学習デスクまわりで役立つ100均アイテムをご紹介しました。学習環境を整えるのに活用できるアイテムが100均にはたくさんありましたね♪みなさんも学習デスクまわりを整える際にはぜひ100均を活用してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 学習デスク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク