自分だけの使い方が見つかる!無印良品の「スチール工具箱」

自分だけの使い方が見つかる!無印良品の「スチール工具箱」

無印良品の「スチール工具箱」をご存知ですか?無印良品らしいシンプルなデザインのスチール製のボックスは、インテリアに合わせやすく、工具だけでなくさまざまなアイテムの収納として人気です。今回は、そんな「スチール工具箱」の特徴と、ユーザーさんたちの使い方をご紹介します。

用途に合わせてサイズを変えて

無印良品の「スチール工具箱」は、全部で4サイズ。サイズによって形にも特徴があります。用途に合わせて選ぶのはもちろんのこと、シリーズでそろえて使っても統一感が出て、オススメです。

小物収納にちょうどいいスチール工具箱1

「スチール工具箱1」は、小物類の収納にちょうどいいコンパクトサイズ。azu_homeさんは、こちらをマスクの収納に使われています。紙マスクなら約30枚、布マスクなら約6枚も収納できるそうですよ。蓋と底面の凸凹がフィットして、安定したスタッキングが可能です。

さらにコンパクトなスチール工具箱2

「スチール工具箱2」は、1よりも少しだけ小さめサイズ。こちらの蓋は縦方向に開くタイプになっていますから、1と2を収納場所にあわせて使い分けてもいいですね。usasuchaさんは、トイレシートと流せるトイレブラシを収納しています。大きく蓋が開くので取り出しやすそうです。

たっぷり入るスチール工具箱3

お気に入りのお茶の保管に「スチール工具箱3」を活用されている、juncocoさん。蓋を開けたときに色とりどりのティーパックがズラリと並ぶ様子は、圧巻の一言!大きめなので、仕切り用の箱ごと入れられます。ティータイムにワクワクを添える、素敵なアイデアですね。

3年ほど前からお気に入りのルピシアのお茶☕️ 無印良品の工具箱に入れて保管! 今日はどれにしょうかなぁって蓋を開ける時!ニャけます😅 綺麗色のお茶で温まろうっと☺️
juncoco

持ち運びに便利なスチール工具箱4

こちらは、持ち手が上についている「スチール工具箱4」です。山形デザインは見た目がオシャレなだけでなく、ある程度高さのあるものも収納できるのが利点です。Keiさんは、薬箱として使用しているそうですよ。出しっぱなしでもサマになるので、すぐに取り出せる場所に置いてもよさそうです。

スチール工具箱の使い方アイデア

工具だけに使うのはもったいないほど、使い勝手のいい「スチール工具箱」。シンプルなデザインは、おうちのどんなお部屋でも合わせやすいですよ。ユーザーさんたちはどのような場所で、どんなものを収納されているのでしょうか?

生理用品収納にする

fukamai-0709さんは生理用品収納に「スチール工具箱4」を選びました。蓋がしっかり閉まるので、万が一汚れてしまっても中身が守られ、ふき取りも楽ちん。ホワイトのカラーも、清潔感のある印象をあたえてくれます。生理用品を立てて収納できて、取り出しやすさも抜群です。

メイク道具を入れる

同じく「スチール工具箱4」を使った実例です。junkoさんは、メイク道具の収納として使われています。中は、無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」が、シンデレラフィット!トレーを使うことで中がごちゃごちゃにならないだけでなく、2段重ねれば収納力もUPします。

蓋の裏も活用するアイデア

「スチール工具箱」はマグネットがくっつく素材ですので、アイデアしだいで蓋の裏も収納として活用できます。フック付きやクリップ付きなど、使うマグネットを変えれば、それだけ用途も広がりますよ。

迷子になりやすいハサミもすぐ見つかる

「スチール工具箱2」を、針と糸と糸切りバサミのみを入れるミニ裁縫箱にされている、syokoさん。蓋には、マグネット付きの糸切りばさみをくっつけています。ワッペンなどの細々とした材料は、ミニジッパーバッグに入れてマグネットでペタリ。これなら、箱の中で迷子になりませんね。

マグネットフックで鍵を掛ける

tata-kukuさんは「スチール工具箱1」の蓋にマグネットフックをつけて、そこに自転車の鍵を掛けています。他の鍵もまとめて入れておけて便利です。定位置があると、出かけるときも探すことがなくなりそうですね。蓋をしめておけば、来客時も気になりません。

鍵は、無印良品の「スチール工具箱1」に収納しています*° 自転車の鍵は、マグネットフックにかけています。 自宅の鍵は、夫と色違いのキーホルダーに付けています(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°こちら、名前の刺繍を入れてもらったんです(୨୧•͈ᴗ•͈)お気に入り♡
tata-kuku

蓋がマグネットボード代わりにもなる

ホワイトとグレーで統一された、izabel13okさんのデスクまわり。「スチール工具箱3」を文房具と書類の収納に活用されています。マグネットクリップでToDoリストなどのメモを貼っておけば、蓋を開けた状態のときはマグネットボードとしても活用できます。


無印良品の「スチール工具箱」をご紹介しました。無印良品らしいインテリアに馴染むデザインは、どんなアイテムにもオールマイティに使えそう。自分だけの使い方が見つけられるアイテムです。皆さんは「スチール工具箱」を、どんな風に使いますか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 スチール工具箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク