調理から保存までお任せ♡ダイソーの便利なキッチンアイテム集めました

調理から保存までお任せ♡ダイソーの便利なキッチンアイテム集めました

今や生活に欠かせない存在の100円ショップ。今回は、ダイソーのキッチンアイテムに注目しました。おてごろな値段で、便利なアイテムがたくさんあるんです!調理に便利、保存に便利、その他にもさまざまな場面で役に立ちそうなアイテムをご紹介します。ではユーザーさんの実例を見ていきましょう。

調理に便利なアイテム

まずご紹介するのは、調理に便利なアイテムです。カッティングボードと野菜カッター、多機能トング、シリコンザルとシリコン漏斗をピックアップしました。洗う、切る、混ぜる、掴む、あらゆる場面に大活躍しそうなアイテムをご覧ください。

カッティングボードと野菜カッター

Sakuraさんの買って良かったアイテムは、ダイソーのカッティングボードセットとハンドル野菜カッター。まな板は食品ごとに分けられると衛生的ですよね。コンパクトなサイズとお値段以上の機能性に満足されています。

買って良かった物2点♪ ダイソーの300円商品のカッティングボードセットとハンドル野菜カッターです☺️ 2つともとってもコンパクト✨ これからの季節は菌も気になるのでまな板も食品ごとにしっかり分けて使えてちょっとした時に便利です♪ 野菜カッターもこのサイズ感と値段のわりに良い仕事してくれます😆
Sakura

多機能トング

左上にある、ダイソーの多機能トングを愛用されているpyons_0105さん。なんと10wayなんです!トングとしてはもちろん、計量スプーン、マッシャー、炒める、混ぜるなどいろいろ使えて便利とのことです。料理をするのが楽しくなりそうですね。

シリコンザルとシリコン漏斗

ryomamaさんのお気に入りは、ダイソーのシリコンザルとシリコン漏斗です。ザルは、お米の水切りや乾麺の湯切りにも使えるそうです。漏斗は、ゴマや黒胡椒を擦ったり、容器を移し替えるときに使用されています。折りたたんで収納できるのも◎。

保存に便利なアイテム

調味料や乾物を、もっと便利に保存できる容器があればいいなと思ったことはありませんか?ここからは、保存に便利なアイテムをご紹介します。醤油スプレー、素焼きポット、オープンキャップ保存容器、中身が見えるキャニスターをチェックしていきましょう。

醤油スプレー

ダイソーの醤油スプレーをゲットされたpuritan_rさん。ブラウンカラーのシンプルなデザインに、英字ロゴがアクセントになっています。スプレータイプなので、少しずつ出すことができます。減塩を心がけたい方にもおすすめです。

素焼きポット

maronさんは、ダイソーの素焼きポットを購入されました。ポテっとした形が愛らしく、砂糖と塩で色違いになっています。スプーンが付いているところもGoodポイント。カフェ風のナチュラルなインテリアに似合っていますね。見せる収納にもぴったりです。

オープンキャップ保存容器

乾物の保存にお困りの方へ。color-fraさんは、ダイソーのオープンキャップ保存容器を使用されています。片手で開けて使えるそうで、とても便利とのことです。積み重ねて収納も可能。ラベルを貼っておけば、さらに分かりやすく分別できますね。

中身が見えるキャニスター

こちらは、中身が見えるキャニスターです。パッキン付きなので、密閉性を保ってくれます。サイズが複数あるところや、上から中身が見えるのもポイントです。nyonyaさんは、ドライフルーツや昆布、ナッツなどを入れて使用されています。

積み重ねられるキャニスター‼️ 密閉性が欲しい乾物とかに。上からも中身が見えるから、キッチンの引き出し収納に便利! 試しに今は、 450mlにドライマンゴー 1Lに日高昆布 1.5Lにミックスナッツを入れてます。 容器を揃えて使えそうなので追加予定👍
nyonya

その他の便利アイテム

最後は、その他の便利アイテムをご紹介します。エッグタイマー、ふわ泡ホイッパー、油はね防止ネット、トング、竹菜箸といった、さまざまな場面で活躍してくれそうなアイテムが登場します。ユニークなデザインにも注目してみてください。

エッグタイマー

たまごが大好きというkfさんご一家。ゆでたまごのゆで具合を見るのに、エッグタイマーを使用されています。たまごと一緒に鍋に入れておくだけで、表示部分の色が変わり、黄身の状態が一目でわかるスグレモノなんです。かわいらしい見た目にも惹かれます♡

ゆでたまごの茹で具合を見るツール 🥚と一緒に鍋に入れて火にかけると、表示部分が薄ピンク→白に変わって🥚の黄身の状態がひと目でわかります。 これをダイソーで見つける前は、つい茹で時間を計るの忘れて固茹でになったりが多かったのですが、今は黄身の具合を自由自在でございます。 🥚大好き家族なので、ほぼ毎日使用🐥
kf

ふわ泡ホイッパー

ダイソーの「ふわ泡ホイッパー」でダルゴナコーヒーを作られたso_nyanさん。材料を入れて、上下にシャカシャカ動かすだけでふわふわに泡立つんです♪力も必要なく、洗い物も少ないので便利でよく使われているそうですよ。

油はね防止ネット、トング、竹菜箸

tyuさんが購入されたのは、揚げ物に重宝しそうな「油はね防止ネット」300円、スリムに折りたためる「シリコーントング」200円、4膳セットの「アニマル竹菜箸」です。優れた機能性とデザインのアイテムは、集めたくなりますね。


ダイソーのキッチンアイテムをご紹介しました。調理や保存など、さまざまな場面で活躍してくれそうな便利アイテムがたくさんありましたね。おてごろな値段なのがうれしいところ。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー キッチンアイテム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク