暮らしにも環境にもやさしい。バスルームから気軽に始める、サステナブルな生活

暮らしにも環境にもやさしい。バスルームから気軽に始める、サステナブルな生活

提供:花王株式会社

日々のお買い物など、小さなことでも「地球にやさしい方を選びたい」と考えている人は多いはず。例えば、お風呂で毎日使っているシャンプーやボディウォッシュ。サステナブルな生活を始めるために、普段使っているアイテムから見直してみませんか?[PR]

こちらの記事は、今開催中のスペシャル連載企画「暮らしのなかのSDGs、まずは知ってみよう企業の取り組み」の一環として実施します。身近な商品や企業の取り組みを通して、今自分たちが暮らしの中でできることを楽しく学べる内容です。詳しくはコチラの記事をチェックしてくださいね。

環境配慮と使いやすさを両立した「ラクラクecoパック」

お風呂,らくらくスイッチ,ラク家事,予防掃除,スマートホルダー,おうち快適化計画 reireiの部屋

RoomClipユーザーさんにも大人気の「スマートホルダー」と「らくらくスイッチ」。この2製品にセットするのが、つめかえ用の「ラクラクecoパック」です。

「ラクラクecoパック」はよりつめかえやすくなっただけではなく、フィルムでできているため、プラスチック使用量が本品容器に比べて約80%削減できます。さらに、製造から使用、廃棄までの過程で生じるCO2排出量も約3%削減しています。

ボトルにそのままセットするから、洗ったり乾かしたりする手間も不要。最後まで無駄なく使い切れる仕様も、「ゴミを減らす」という目的に貢献しています。

最後まで気持ちよく使える♪

スマートホルダーの中で、ぺったんこになっているラクラクecoパック。残量が少なくなるとコンディショナーが出にくくなり、イライラしていたというcherryさんも「最後の最後まで気持ちよく使い切れました」と喜んでいます!

特にコンディショナーは少なくなると出てこなくなるストレスに毎回イライラしてましたが、スマートホルダー用のパックは最後の最後まで気持ちよく使い切れました♡
次、どれにしようか悩み中。
とりあえず世の中のシャンプー全部このボトルに対応してほしいくらいとっても便利です。
cherry

使い切ったことがひと目で分かる

ラクラクecoパックとらくらくスイッチの組み合わせなら、最後まで使い切ったことがパッとひと目で分かります。しっかり使いきれるから「エコです!」とMie-koさん。

こんなにペッタンコになるまで使い続けられます。
そして、リンスも最後の最後まで使いきれます!
エコです!
Mie-ko

コンパクトだから収納場所の省スペースにも

ラクラクecoパックは、コンパクトなサイズ感も特長です。収納スペースでも場所をとらないから、「ストック管理までもがスマート」とyocchanさん。

そもそもパック自体がコンパクトだから
ストックを収納して置くにも場所を取らず、
ストック管理までもがスマート!

普通の詰め替えって結構場所取るから
私的には、一年半ecoパック使ってて
これ、結構うれしいポイントかも♡
yocchan

つけかえるだけ!つめかえのストレスがない「スマートホルダー」

ラクラクecoパックをカチッとセットするだけで、面倒なつめかえ作業やヌメり掃除から解放してくれる「スマートホルダー」。汚れにくいから、繰り返し長く使うことができます。シンプルなデザインで、バスルームをスッキリ見せてくれますよ。

シンプルなボトルでホテルライクに♪

3本並ぶスマートホルダーが「スッキリシンプルで素敵です」とakkoさん。シャンプー類が整然と並ぶスチールラックの収納、真似したくなりますね!

スマートホルダーをお風呂に置いてみました。
やっぱりスッキリシンプルで素敵です。
akko

使い勝手はそのまま、ボトルの安定感も◎

スマートホルダーがこれまでのボトルとは違うからこそ、使い勝手が気になりますよね。naturalさんは「普通のポンプと何ら変わらない使い勝手」とコメント。ポンプを押すときも、しっかりと安定感があります。

スマートホルダー後ろ側はこんな感じです♡
今日お風呂で使ってみました。
普通のポンプと何ら変わらない使い勝手✨安定感もあるし、これで最後まで綺麗に使い切れるならエコだと思いますねー^_^
natural

同じ色のフタとポンプで、つけかえも迷わない

ラクラクecoパックのフタ部分は、シャンプーがブラック、コンディショナー・トリートメントがグレー、ボディウォッシュが白で統一されています。「間違えないで付け替えられるのも嬉しい」とamipamaさん。

こんな感じでスポッとハマってすっきり!!
蓋とポンプ部分の色が同じなので、
間違えないで付け替えられるのも嬉しい♪
amipama

設置面が少ないからヌメりにくい

ヌメり対策のため、シャンプーなどのボトルはお風呂に入るたびに持ち込んでいたというwaraさん。スマートホルダーに変えたことで、「置きっぱなしでも気になりません」とのこと♪

スマートホルダーは底抜きのデザインとなっているので、お風呂に置きっぱなしでも接地面が限定的で底がヌメりにくく衛生的です。
これまでシャンプー等はお風呂に入るたびに持ち込んでいましたが、スマートホルダーなら置きっぱなしでも気になりません。
wara

つりさげるだけ!使い方もカンタンな「らくらくスイッチ」

バスルームや洗面所まわりで、吊り下げ収納を取り入れる人が増えていますよね。「らくらくスイッチ」なら、付属のS字フックでラクラクecoパックを吊り下げるだけ!バスルームの省スペースにもぴったりなんです。

かける収納で、お掃除がラクになる

シャンプー類からお掃除道具まで「ほぼ全部かける収納」を実現しているCoffeeHouseさん。棚やラックに置かないことで、お掃除がラクになります!

我が家のお風呂の中はほぼ全部かける収納。
これでお掃除がほんとに楽に♪
CoffeeHouse

逆さなのに液ダレしないのが◎

らくらくスイッチを初めて見る人は、パックが逆さまになっていることに驚くのではないでしょうか。1プッシュで出せるのに中身が垂れてくることがないので、ROMAさんも「本当に使いやすい」と感激のコメント♪

プッシュで簡単に出せるけど
垂れてくることはないので本当に使いやすい!!
少しづつでるのも髪の毛の量で調節しやすくていいです♪
ROMA

子どもでも使いやすい!

小さな子どもにとって、ボトルのポンプを押して適量を出すのは難しいもの。らくらくスイッチなら、haru-yuaさんのもうすぐ5歳になるお子さんも「簡単に使えました」とのこと。軽い力でプッシュできるのがうれしいですね♪

もうすぐ5歳の娘にも簡単に使えました。
ポンプ式と比べて、出す量が調節出来るので良いですね♪
子供達も楽しんで自分で洗ってくれるようになりました😊
haru-yua

人気ブランドが揃う「ラクラクecoパック」に、新シリーズが登場♪

環境にやさしいラクラクecoパックには、花王の人気ブランドが揃っています。さらに今回、髪のキメ美容シリーズ「Essential THE BEAUTY」も新登場!

キレイな髪の鍵になるのは、髪の表面が乱れなく整い、「髪のキメが整った」状態であることに注目した「Essential THE BEAUTY」。1本1本を補修するだけでなく、全体の毛流れも整えてくれます。しっとりまとまる「Moist Repair」と、かろやかにまとまる「Airy Repair」の2つから、好みの仕上がりで選べますよ。

暮らしにやさしい選択が、環境問題にもつながる

つけかえるだけの「スマートホルダー」、つりさげるだけの「らくらくスイッチ」、そしてその2つと組み合わせて使える「ラクラクecoパック」。家事をラクにしてくれるだけでなく、プラスチック使用量やCO2排出量の削減にも貢献しているアイテムを選ぶことで、身近な環境問題にも積極的に取り組んでいけます。気になるアイテムをぜひチェックしてみてくださいね。

まずは「知る」ことからはじめてみませんか?

RoomClipでは、SDGsについて「知る・探す・行動する・続ける」というテーマで紹介する特設サイトを、10月25日にオープン予定です♪今回スタートした連載「暮らしのなかのSDGs」では、いちばん最初の「知る」というステップ。身近な企業の取り組みを紹介していきます。