これで移動が楽ちん!観葉植物×キャスターアイテムの実例集

これで移動が楽ちん!観葉植物×キャスターアイテムの実例集

お部屋に彩りを与えてくれる、観葉植物。そんな観葉植物の悩みといえば、掃除や日光浴のための移動に手間がかかってしまうことではないでしょうか?キャスターを使えば、そんな悩みも簡単に解決できちゃいます。今回は、観葉植物とキャスターアイテムを組み合わせて飾っている実例をご紹介していきます。

キャスターを目立たせない実例

キャスターアイテムは便利なものの、デザインによってはインテリアから浮いてしまう場合も少なくありませんよね。できるだけキャスターを見せたくない…… という方も少なくないのではないでしょうか。そんな方にぜひ参考にしてほしい、キャスターの存在を感じさせない実例をピックアップしました。

ホワイトカラーなら悪目立ちしない

こちらのユーザーさんが観葉植物を置くのは、ホワイトカラーのキャスター付き台車。キャスターがしっかり隠れているのはもちろん、シンプルなデザインのため悪目立ちしません。こちらのように持ち手が付いているものなら、引く・押すなどの動作ひとつひとつが楽ちんにできますね。

植物を載せたり、家電を載せたり 大きな荷物の移動など、 耐荷重が100kgで持ち手がついてるので 楽に移動できます◎ そしてスタイリッシュデザインな上 キャスターが見えないのが◎
nenesuke

色味を合わせて目立たせない工夫を

こちらの実例では、ニトリのウッドボックスにキャスターを取り付け、その上に観葉植物が飾られています。キャスターが見えてはいるものの、小ぶりかつウッドボックスの色味に合っているため、存在を感じさせません。キャスターが見えてしまう場合でも、このように工夫しだいで存在感をなくすことができます。

装飾しつつキャスターも隠すアイデア

ユーザーさんは、お家にあったもので作られたキャスター付き鉢台を、さらにリメイクしキャスターをうまく隠しています。手持ちの鉢台もこのようにリメイクを施せば、キャスターが見えずスタイリッシュな印象に。こちらのユーザーさんのように装飾にもこだわって、自分好みのデザインに仕上げたいですね。

キャスター×収納の実例

ユーザーさんの中には、収納力のあるキャスターアイテムを使って、観葉植物を飾っている方も。物を置くスペースが増えると、複数の観葉植物やお手入れ用品を一緒に移動できて便利ですよね。ユーザーさんの収納の使い方にも着目してみてください。

幅広ワゴンなら窮屈さを感じさせない

こちらの実例では、IKEAのワゴンに観葉植物とジョウロがのせられています。下段が広くなっているワゴンなので、ジョウロを置いても窮屈な印象を与えません。このアイデアなら、場所を取りがちなジョウロも、観葉植物と一緒に移動させることができますね。

ハンガーラックなら吊り下げたまま移動も◎

山善のトローリーハンガーを使い、観葉植物とお手入れ用品をまとめられているユーザーさん。ハンガーラック部分には、ハンギングプランターなど吊り下げるタイプの観葉植物も一緒に飾ることができます。こちらのように高さが変えられるアイテムなら、ディスプレイの幅も広がりそうです。

キャスター付いてるし、ハンガーの高さ変えれるし、どこでも使えるしやっぱりいろいろ便利です👍
maiikkoo

植物用ライトを取り付けてお世話を楽ちんに

こちらはワゴンの上段に植物用ライトを取り付け、下段の植物を照らしている実例です。日光浴のための移動をすることなく、お世話ができますね。日当たりがよくないお部屋にも観葉植物を置きたい!という方には、もってこいのアイデアではないでしょうか。

DIYで作るキャスターアイテムの実例

既製品のキャスターアイテムだと、自分好みのものがなかなか見つからない…… という経験はありませんか?そんなときは、DIYに挑戦してみるのもひとつの手段です。ユーザーさんが実際に制作されているキャスターアイテムの実例をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

小ぶりな植物も存在感バツグンに

すのこで作った三角棚にキャスターを取り付け、観葉植物を飾っているのがこちら。比較的小ぶりな多肉植物も、雰囲気のある三角棚によって魅力が引き立てられています。キャスターも目立たないため、庭やベランダはもちろん、室内に置いても楽しめるディスプレイとなっていますね。

高さのあるアイテムなら屈まずに移動できる

男前な雰囲気のある、こちらのキャスター付き植物棚。台車のようなデザインになっており、一方向のみ高さがあるため腰を落とさずに移動させられます。男前なインテリアに合わせたい、雰囲気のあるアイテムですね。

扉付きで持ち上げいらず

こちらのユーザーさんは、大ぶりな観葉植物が上部にのせられる植物棚をDIYされています。小型のキャスターは存在感がなく、全体に一体感が出ていますね。扉付きのため、上部の鉢カバー部分をまたがせる必要なく下ろすことができるのも、うれしいポイントです。

工夫したところは、一つプランター台が増えたので玄関の掃除をしやすくするためと、台風の時にそのまんま玄関の中に入れられるようにキャスターを付けたところです。植物を下ろしたりする時は手前の扉を開けば腰を痛めずに作業することができます。
yuzu-kou-mama

観葉植物と趣味のものを一度に楽しめる棚に

観葉植物と趣味のものを一緒に飾られている、こちらのユーザーさん。画像内に見える観葉植物と雑誌に加え、背面はCDを収納できるつくりになっているそうです。観葉植物と趣味のものが一緒に移動できれば、リラックスタイムも充実しそうですね。


観葉植物のお世話をぐっと楽にしてくれる、キャスターアイテム。工夫しだいで、インテリア性や収納力をアップさせることもできちゃいます。観葉植物のある暮らしに、ぜひキャスターアイテムを取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「観葉植物 キャスター」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク