楽にキレイを手に入れる!ウタマロクリーナー&オキシクリーンの活用術

楽にキレイを手に入れる!ウタマロクリーナー&オキシクリーンの活用術

毎日のおそうじで、お部屋をキレイに保ちたい!できれば、楽にキレイを手に入れられるとなお良し!ですよね。今回は、おそうじ洗剤「ウタマロクリーナー」と「オキシクリーン」に注目して、ユーザーさんたちの快適家事術・おそうじ術を学んでいきたいと思います。「こんな使い方があったんだ。」と、発見が満載ですよ。

キッチンでの活用方法

油汚れなどでおそうじが億劫なキッチンも、ウタマロクリーナーとオキシクリーンを駆使すれば、手間いらずでおそうじが完了します。ユーザーさんたちの使い方を、早速ご覧ください。

オキシクリーンでコゲ取り

コゲついてしまったホットサンドメーカーを、オキシクリーンできれいにしたというorange-toastさん。オキシクリーンを振りかけて、熱湯につけて1時間。それを2回繰り返せば、さっぱりとキレイになったそうです。ゴシゴシこすることなくコゲがおとせるので、テフロン加工を傷つけずに手入れができるそうです。

そんなに力を入れなくても剥がれてくる感覚は、癖になりそう😆
orange-toast

ウタマロクリーナーでレンジそうじ

stさんは、電子レンジの庫内をウタマロクリーナーとクエン酸を使っておそうじしました。がんこな油汚れも落とせる中性のウタマロクリーナーは、キッチンでも安心して使えますね。ウタマロクリーナーとは別に、酸性のクエン酸を用いることで、さまざまな汚れの特性に合わせておそうじができます。

シンクで換気扇をウタマロ漬け

キッチンで「ウタマロ漬け」に挑戦している、avocadoさん。シンクに換気扇やコンロまわりの細かいパーツを入れて、ウタマロクリーナーを溶かした水に沈めています。蛇口やキッチン台もしっかりとパックし、一気にキッチンがおそうじできます。30分ほど放置するそうで、キレイになるのがワクワク待ち遠しいですね。

水回りでの活用方法

お風呂や洗面所、洗濯機周辺でもウタマロクリーナー&オキシクリーンは、大活躍!広い範囲も簡単にきれいにできるのは、うれしいですね。汚れ落ちがいいので、気持ちよく水回りがおそうじできます。

オキシクリーンで衣服の汚れ落とし

heart.emiemi57.whiteさんはオキシクリーンを使って、お子さんの衣類の袖口の汚れ落としをおこなっています。オキシクリーンを使っても大丈夫と確認した衣類なら、汚れ落としの方法として漬けおきは最適です。もみ洗いなどの手間なく漬けておくだけでいいのは、手軽でいいですね。

洗面台をウタマロクリーナーでそうじ

以前は、洗面台をメラミンスポンジでこすっていたという、km_home17さん。しかし、コーティングの傷や汚れが気になるようになったそうで、ウタマロクリーナーを使う方法に切り替えたそうです。ウタマロクリーナーをシュワシュワ泡立てて汚れを浮かし、やさしく洗うことでコーティングも守られます。

お風呂上がりにオキシ漬け

Kさんは、湯船と洗い場にお湯をはって「オキシ漬け」する方法を定期的におこなっています。まだ汚れていないと思っていても、オキシ漬けするとタイルが白くなるので効果を感じているそう。手軽におこなえるので習慣化しやすく、お風呂をキレイに保てます。広い面積を一気にキレイにできるのも助かりますね。

心にゆとりのあるときに定期的にやるようにしてます😌
K

洗濯機のパーツをオキシ漬け

洗濯機のホースなどのパーツは、細かいすき間が多く、形も複雑なので洗うのが大変ですよね。ここでオキシクリーンの出番です!rinaさんは、洗濯機パーツをオキシ漬けしています。細かい部分にも洗浄液が入り込むので、ブラシなどでは洗いにくいところの汚れも浮きやすくなります。頻繁に手入れしやすくなりますよ。

さまざまな場所での活用方法

キッチンや水回りだけではもったいない!! お家のさまざまな場所で、ウタマロクリーナー&オキシクリーンは活用できます。ユーザーさんたちの実例を参考に、おうち全体のおそうじに役立ててみてください。

ウタマロクリーナーでタイルそうじ

玄関のタイルをウタマロクリーナーでおそうじしているという、kohmarlさん。植木鉢から流れる土で汚れやすかったタイルも、キレイさっぱり洗うことができて、おそうじ前と比べると気持ちいい仕上がりですね。中性なので手荒れもしにくく、植物の近くでも比較的安心して使えるのが、ストレスフリーです。

ウタマロクリーナーはアミノ酸系の中性成分で匂いもなく、手荒れの心配がありません😊 ですから、横の植物にも特に気を使うことなく掃除が出来ました✨
kohmarl

ウタマロクリーナーでフローリング掃除

Azukiさんは、フローリングそうじにウタマロクリーナーを使っています。お家のいろいろな場所で使えますね。ダスタークロスをクイックルワイパーにつけてしっかりめにおそうじしたので、明るい色味のフローリングがピカピカになりました。ハッカ油で拭きあげて、さわやかさをプラスする工夫もよさそうです!

オキシクリーンで玄関そうじ

玄関タイルをオキシ漬けしている、comiriさん。汚れが落としにくい形状のタイルなので、メラミンスポンジでこすったあとにオキシ漬けにしたそうです。玄関のタイルを漬けるというのは斬新で、玄関に人が出入りしないタイミングで、ぜひ試してみたい方法です。待っていれば、汚れが浮いてくるのが楽でいいですね。


今回は、大人気のおそうじ洗剤「ウタマロクリーナー」と「オキシクリーン」に着目して、ユーザーさんたちの活用方法をご紹介しました。使うだけで、そうじが楽になるのは魅力的。ぜひ、毎日のおそうじに取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ウタマロクリーナー オキシクリーン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク