冬のお悩みを解決♪窓ガラスの結露・カビのお掃除&予防アイデア

冬のお悩みを解決♪窓ガラスの結露・カビのお掃除&予防アイデア

冬の朝がだんだん寒くなってくると、どうしても窓に結露が付いてしまうのが悩ましいものですね。でもそのままにしておくと、窓のカビ汚れや傷みの原因になってしまうことも…… そこでRoomClipのユーザーさん実例から、結露の掃除&予防アイデアをまとめました。

結露の拭き取りとカビ掃除

結露の拭き取りは毎日のようにするので、やっぱり面倒に感じてしまいますね。吸水クロスなどのように、便利なアイテムを取り入れてみるのもおすすめです。まずは、結露の拭き取りとできたカビ掃除についての、ユーザーさん実例からご紹介します。

モノトーンの吸水クロス

keiさんが使っているのは、セリアの吸水スポンジ&クロスです。洗面台やキッチンの掃除のほか、冬の窓の結露拭きに大活躍しているそうです。ホワイトやグレーのモノトーン色なので、干しておくときに目立たないのもお気に入りのポイントです。

窓用バキュームクリーナー

sokatanさんは、ケルヒャーの「窓用バキュームクリーナー」を使って結露をキレイにしています。窓に付いた結露をクリーナーで吸い取ったあとは、タンクに溜まった水を捨てるだけ。窓と格闘する時間を、格段に減らせたとのことです。

お風呂の水滴をとるのにも使えて berryGood!! 見た目より軽くて使い易いです
sokatan

セスキソーダ水を活用

.1001.さんは結露拭きに、二度拭き不要のセスキソーダ水を活用しています。いらなくなったタオルに直接スプレーし、窓の下から上に拭くと水滴が勢いよく流れてこないそう。汚れた面を返しながら拭いて最後に窓枠を拭き取ると、窓の汚れも落とせてキレイにできています。

できてしまったカビに

結露に気をつけていても、いつのまにかカビができていることも。nyankonecoさんは、アース製薬の「お家の防カビマジカルミトン」で窓サッシにできた黒カビを掃除しています。三本指ミトンなので、細かい場所でもつまんで拭けるのが使いやすいですね。

しかも2ヶ月位防カビコートできるって‼️ 手軽に使えて、使いきりだから いいわ~🎵
nyankoneco

結露を発生しにくく

窓にできてしまう結露は、そもそもあまり発生しないほうがやっぱりありがたいものです。市販の対策用グッズなども活用して、かしこく工夫をしてみましょう。続いて、結露を発生しにくいようにしているユーザーさんの実例をご紹介します。

食器用の洗剤を塗って

mariyaさんは、食器用スプレー洗剤を窓の結露対策に使っています。結露前の乾いた状態のサッシに洗剤をスプレーして、乾いた布で泡を塗り広げるように拭き取るだけ。次の日の朝には、結露を抑えることができているのだそうです。

洗剤に含まれる界面活性剤が重要らしいので、このスプレーじゃなくても界面活性剤が入っているものなら効果が期待できるそうな(*^.^*)
mariya

ダイソーの対策グッズを

aさんはダイソーの商品を使って、窓の結露対策をしています。窓の下部には結露吸水シートを貼り、パッキン部分にはカビ汚れ防止マスキングテープを貼っています。結露吸水シートは影が床やカーテンに映るのもかわいくて、お気に入りになっています。

内窓をDIYで作成

kurimarokoさんは、結露対策と寒さ防止のためにDIYで内窓を作っています。アクリサンデーの「エコな簡易内窓キッド」という、フレームとパネルなどのセットで作成したのだそう。さらに白い格子を入れる一工夫をして、外国風に仕上げてあります。

防カビもしっかりと

どうしても結露はできてしまいやすいので、カビが発生しないように予防はしておきたいところです。アルコールスプレーなどを活用して、しっかりと対策をしておきましょう。最後に、結露によるカビへの予防についての実例をご紹介します。

抗菌防カビスプレーを

キッチンの上のほうの棚には、汚れ予防にラップを敷いているというjimisさん。さらに、窓の結露で窓枠がカビるのを防ぐために、抗菌防カビスプレーを取り入れています。3ヶ月ほど効果があるらしいので、手が届きにくいところなどにうれしいですね。

アルコールスプレーで

midoriさんは、結露からのカビ防止にアルコールスプレーを活用しています。寝室の窓に付いてしまった結露を掃除したあとに、スプレーをシュッと噴きかけているとのこと。ちょっとした一手間によって、カビが生えにくくなったそうですよ。

カーテンの防カビに

nya-さんは、「リセッシュ除菌EX ルームクリア」でカーテンの防カビをしています。窓の結露の付着が気になるカーテンの全面に、しっかりとスプレー。お天気がよかったので、そのまま窓を開けて風で乾かすようにしたとのことです。


ユーザーさんたちは、窓にできてしまう結露にいろいろな対策をしていましたね。たくさんの方法やアイデアがあって驚かされてしまいました。ぜひ、みなさんのおうちでも実践してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「結露 窓」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク