教えてRoomClipユーザーさん♪コーヒーグッズの収納場所と整理方法

教えてRoomClipユーザーさん♪コーヒーグッズの収納場所と整理方法

お家時間が増えたことで、自宅でコーヒーを淹れるのが楽しみになった方も多いのでは。そんな、コーヒーを淹れるときに使うコーヒーグッズ、どのように収納されていますか。ここでは、ユーザーさんのコーヒーグッズ収納場所から収納に便利なアイテム、そしてコーヒーグッズ収納をDIYされた実例もご紹介します。

収納場所

まずは、コーヒーグッズを収納する場所を決めましょう。ユーザーさんがコーヒーグッズを収納されていた場所には、それぞれの良さがありましたよ。ご自宅に合うコーヒーグッズ収納場所のヒントが見つかりそうな実例をご覧ください。

キッチンの飾り棚

キッチンの一角にあるオープンシェルフに、コーヒーグッズを収納されていたのは、giftさんです。扉の中にしまい込まないオープンシェルフのメリットは、取り出しやすいところ。お気に入りのコーヒーグッズが並び、カフェのようなおしゃれな雰囲気も演出されていますね。

お気に入りのコーヒーグッズ。オープンシェルフなので取り出しやすい☺︎
gift

カップボードのカウンターに

orioriさん宅では、カップボードのカウンターにコーヒーグッズを収納されていました。大人数の友人が遊びに来た際には、こちらのスペースがドリンクバーになるのだそう!手の届きやすいカウンターに、コーヒーグッズをまとめて収納することで叶う、大人もワクワクな自宅ドリンクバー。ぜひ、参考にしてみたいです。

キッチンのコンセント近くに

キッチンのコンセント近くにコーヒーグッズを置かれていたのは、lavenderhillsさんです。電気ケトルを使ってお湯を沸かすなら、コンセント近くが便利ですよね。ペーパータオルやキッチンペーパーなども手に取りやすい位置にあり、とても使い勝手が良さそうです。並んでいるコーヒーグッズもとても素敵ですね。

収納に便利なアイテム

できるだけひとまとめにして、使いやすい状態にしておきたいコーヒーグッズ。収納アイテムを活用することで、グッと整頓しやすくなるんです。ユーザーさんが活用されていた、コーヒーグッズ収納に便利なアイテムをチェックしてみましょう。

山善 バスケットトローリー

maronさんがコーヒーグッズの収納に使われていたのは、山善のバスケットトローリーでした。2段目に収納されたコーヒーグッズの他には、お弁当グッズなど、使用頻度の高いものを入れているそうですよ。コンパクトにすっきりまとめることができ、移動させやすいのがいいですね。

無印良品 壁に付けられる家具

広さ1畳ほどという、yukinoさん宅のキッチンで取り入られていたのは、無印良品の壁に付けられる家具でした。空いている壁面を有効活用しながら、見せる収納が実現されています。幅88cmの家具にコーヒーグッズが見事に収まり、美しい収納が完成しています。

広さ1畳ほどの狭いキッチンで収納スペースが限られているため、無印良品の「壁に付けられる家具・箱・幅88cm」を設置して、コーヒーグッズを見せる収納にしています。 手の届く位置にケトルやマグカップなどを置き、少ない動作数で物の出し入れができるようにシミュレーションを繰り返しました。
yukino

ブレッドケース

Minteaさんがコーヒーグッズの収納に活用されていたのは、ブレッドケースです。コーヒーフィルターは散らばらないよう、無印良品のレタースタンドに入れられていましたよ。ケースを使うことで、必要なものがすっきりコンパクトにまとめられています。意外なアイテムを賢く活用されていて、とても参考になります。

お陰様でホコリも被らずベストポジションです✨ レギュラーコーヒーも以前はコンロ脇だったのですが、冷暗所のほうが方がいいと思ってココに移動しました♡
Mintea

無印良品 ステンレスバスケット

コーヒー関連のグッズ収納に、無印良品のステンレスバスケットを活用されていた、migo430さん。ざっくりとした収納もおしゃれに見えるコーヒーグッズは、こうしたバスケット収納もおすすめです。取り出す際も取り出しやすく、便利だそうですよ。

DIYで作るコーヒーグッズ収納

最後にご紹介するのは、コーヒーグッズの収納をご自身で作られていた、ユーザーさんの実例です。グッズそのものもおしゃれなデザインのものが多く、それを愛でるのもコーヒーの楽しみ方の1つ。そんなグッズの収納を自分でも作りたくなる実例をご紹介します。

ショーケース

mirinamuさんがコーヒーグッズを収納されていたのは、以前ご自身で作られたというショーケースでした。一気にカフェ風な雰囲気を醸し出してくれる、こちらのショーケース、なんと、100均材料のみで作られたというから驚きです。日々のコーヒー時間を、さらに楽しみにさせてくれそうなDIY収納です。

コーヒーフィルターケース

円錐型のコーヒーフィルターにぴったり合うフィルターケースが見つからず、収納場所のサイズに合わせてご自身で作られたという、hinatabirdさん。フィルタージャストサイズで作られたケースは、チップボール紙を使って作られたのだそう。まるで売り物のような、上質な雰囲気のフィルターケースですね。


お気に入りのデザインのアイテムをそろえるのも楽しい、コーヒーグッズ。ユーザーさんのコーヒーグッズ収納方法を参考に、大切にそろえたコーヒーグッズの上手な収納方法を探してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「コーヒーグッズ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク