ほっこりナチュラルな空間に♡無印良品のアイテムで寝室をコーディネート

ほっこりナチュラルな空間に♡無印良品のアイテムで寝室をコーディネート

ナチュラルテイストが好きな方に人気の無印良品。シンプルなデザインで、お部屋をコーディネートしやすいのが魅力です。今回は、無印良品のアイテムでつくる寝室空間をご紹介します。ほっこり安らげる、ナチュラルな寝室を目指しましょう。無印良品のアイテムでそろえれば、統一感もバッチリですよ。

ベッド・ベッドリネン

寝室といえば、まずはベッドですよね。木製フレームのあたたかみのあるものや、すっきりとした脚付きマットレスなど、お部屋の雰囲気やスペースにあわせてコーディネートしやすいものをピックアップしました。2種類のベッドとベッドリネンをご紹介します。

大容量の収納スペース付きベッド

sacchi-Hana.さんは明るい無垢材のベッドを使っています。ベッドの下に大きな引き出しが付いているのがポイント。毛布やタオルケットなどのかさばりがちな寝具類や、衣類を収納しています。寝具類をベッド下に収納できると効率がよく便利ですね。カバー類も無印良品の麻平織シリーズを愛用しているそうです。

圧迫感のない脚付きマットレス

こちらはy.mさんの娘さんのお部屋。天井が低いため、家具は低めのものを選んでいます。ベッドには無印良品の脚付きマットレスをセレクト。脚は圧迫感が出ないように、10cmのものを選んでいます。クイックルワイパーや掃除機もベッド下に入るそうですよ。

1年中快適なベッドリネンで

ベッドリネンは無印良品のものを愛用しているというspringさん。肌触りや質感、色味、洗濯のしやすさがお気に入りです。シーズンを問わず、ベッドリネンはオーガニックコットンのものを使っているそう。さっぱりとしたカラーリングが、寝室の雰囲気ともよく合っていますね。心地よさそうです。

ベッドフレームも サイドテーブルしてる棚も 枕カバーもマットレスも、 全部無印でした( ˆoˆ )/
spring

チェスト・サイドテーブル

ベッドのそばには、小物を置けるスペースがあると便利です。木製のサイドテーブルや棚は、温かみをプラスし、寝室の雰囲気をぐっと良くしてくれますよ。ベッドサイドにピッタリのコンパクトなサイドテーブルや棚をご紹介します。

ミニベンチをテーブルに

就寝前のリラックスタイムは、スマホでゆっくり好きなことを楽しむ方も多いのではないでしょうか。ベッドサイドに小物置き場があれば、スマホも落けて安心です。rinoさんは無垢材ベンチの小タイプをサイドテーブルとして使用。ベッドから手を伸ばせるかわいいベッドサイドですね。

間仕切りにもいいスタッキングシェルフ

ayak_028さんの太鼓判をおして紹介してくれたのが、スタッキングシェルフ。ベッドサイドに配置し、1Kのお部屋のゆるやかな間仕切りとしても活用しています。ほどよい高さで抜け感があり、圧迫感がないのも◎。カラーを抑えた上手な空間コーディネートで、おしゃれな雰囲気に仕上げています。

無印の棚は絶対に後悔しないヤツ✨
ayak_028

収納ケースですっきり使いやすく

asaさんは、ポリプロピレンケースを重ねた収納棚をベッドサイドに置いています。ケースの中には、リップやハンドクリームなどスキンケアアイテムや、懐中電灯、枕カバーなどを収納しています。ケースの上部は小物置きにもなって便利。シンプルで使いやすく、ベッド周りをすっきりさせたい方にもおすすめです。

時計・ディフューザー・ライトなど

最後は時計やライト、ディフューザーなど、ベッド周りで活躍する小物をご紹介します。すっきりとコーディネートできる、シンプルさが特徴のアイテムばかり。模様替えをして雰囲気が変わっても、馴染みがいいので長く愛用できますよ。

やさしい歌声で起こしてくれる鳩時計

mocoさんは寝室の掛け時計に無印良品の鳩時計を選びました。就寝中など夜の時間帯は鳴かずに、明るくなるとやさしい歌声で時間を教えてくれるそう。お子さんたちは、鳩の歌声で起きられるようになったと教えてくれました。白い壁にシンプルな白い鳩時計がとても愛らしいですね。

読書灯にもなるアロマディフューザー

無印良品のアロマディフューザーを紹介してくれたuniuniさん。ベッドのサイドテーブルに置いて寝室で使っています。リラクゼーションとてして楽しむのはもちろん、ライトだけでも点灯でき読書灯として毎日使っているそう。いい香りに癒されながら、ゆっくりと読書をするのは素敵な時間の過ごし方ですね。

持ち運びできるあかりがベッドサイドに便利

room...ronさんはベッドサイドの壁に無印良品の「持ち運びできるあかり」を掛けています。フックは、同じ無印良品の壁に付けられる家具フックを使用。ハンガー状の持ち手は移動先でも気軽に掛けられて便利です。やわらかな照明としてはもちろん、トイレに立つときや、非常灯としても心強いですね。

壁に付けられる家具にライトを挟んで

ベッドでスマホや読書をする習慣のある方は、手元を明るく照らすライトがあると快適ですよね。ライトを置くスペースがない方におすすめなのがbetty2さんが紹介してくれたアイデア。壁に付けられる家具棚を壁に設置して、クリップライトを固定しています。とても参考になるコーディネートです。

無印のこの棚を付けることで、例え、ライトが必要で無くなっても、棚を他のことにも使えるなぁ〜てね😊 小さなピンで固定するだけだから、ライト直付けより、壁へのダメージ少ないしね❣️
betty2

寝室におすすめの無印良品のアイテムをご紹介しました。シンプルであたたかみのあるデザインのものが多く、長く愛用できそうなアイテムばかりでしたね。実例を参考に、ぜひ寝室をコーディネートしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 寝室」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク