好みに合わせて香りをコントロール♪100均で手に入る消臭&芳香アイテム

好みに合わせて香りをコントロール♪100均で手に入る消臭&芳香アイテム

居心地のいいお部屋作りには、インテリアだけでなく香りのコントロールも取り入れたいですよね。気になる臭いを消しつつ、好きな香りが漂う空間を演出しませんか。そこでおすすめしたいのが、100均の消臭・芳香アイテムです。デザインにも魅力があふれているので、スタイリッシュに香りを調整することができます。

気になる臭い対策に、消臭アイテム

暮らしの中でどうしても発生してしまう気になる臭い。できればいやな臭いのしない状態をキープして清々しいお部屋を作りたいですよね。ここでは、インテリアに馴染ませながら消臭・防臭できるアイテムをご紹介します。生活感を与えないアレンジ活用法なども要チェックです。

使い方いろいろ、消臭ビーズ

100均には、いろいろな種類の消臭ビーズが展開されています。ryomamaさんは、ダイソーのラベンダーの香りを選んで、ディスプレイに馴染む置き方を実践されていました。クリアの中にパープルが混ざり、見た目も清々しい消臭ビーズですね。アレンジして使えるので、飾りながら消臭対策ができそうです。

ペタッと貼れる消臭シート

こちらは、臭いが気になる場所に、ピンポイントで使えるセリアの消臭シートです。ぴたっと貼るだけなので、手軽に使うことができる便利なアイテムです。niko3さんは、ゴミ箱用、冷蔵庫用、クローゼット用の3タイプを取り入れているんだとか。それぞれデザインも可愛らしく、インテリアも同時に楽しめます。

銀と炭の消臭効果でイヤな臭いを吸収してくれるそうです。 使用開始日を記入できるタイプです。
niko3

天然のほのかな香り広がるシダーボール

ダイソーのアイテムで、ナチュラルなディスプレイコーナーを作っていたmako2yaさん。ガラス製のフラワーベースに入れてあるのは、防臭効果があるというシダーボールです。ころんとした形にほっこりする、目でも癒されるアイテムです。木の香りが漂い、リフレッシュできる空間が作れそうですね。

置いておくだけで、ふわりと香るアイテム

とおりすがりにふわりと香るような、ポイント的に使える香りアイテムで、気分のあがるお部屋を演出するのも素敵です。置いておくだけで香るタイプなので、ディスプレイの1つとして飾りながら使うことができます。香りの種類も豊富なので、お気に入りを見つけることができそうです。

火をつけなくても香るアロマキャンドル

Teaさんは、ダイソーのアロマキャンドルをベッドサイドに置いているんだそうです。火をつけなくてもバニラがふんわりと漂い、甘い香りを楽しめるんだとか。火を灯しても美しいですが、香りだけで楽しむことができるのもうれしいですよね。他にも種類があるそうなので、好みに合わせて選ぶことができます。

火はつけませをんが、置いてるだけでバニラのふんわり甘い香りがします😊 ちなみに長女がこれのピンク、次女はミントグリーンを持っていてどれも可愛いです♪
Tea

パッケージもキュートなサシェ

上品で高見えする香りアイテムを紹介してくださったEriさん。こちらは、キャンドゥで見つけたアロマサシェとディフューザーです。アロマサシェは、このまますぐに使えるフック付きなので、使い勝手も抜群です。パッケージが魅力的だと、香りをおしゃれに楽しむことができますね。

目でも癒されるディフューザー

mizuさんが紹介してくださったのは、ダイソーのプリザーブドディフューザーです。香水のような瓶に入ったエレガントなデザインで、中のデコレーションもスペシャル感がありますね。ディスプレイアイテムとしても重宝するので、お部屋全体の雰囲気作りに活かすことができそうです。

ダイソーの300円商品 プリザーブドディフューザーです 2種類の香りがあって cottonにしました𖧷
mizu

ドライのナチュラルな香り

セリアでは、このようなお花のドライも手に入るんだそうです。hiroさんは、ジャスミンのナチュラルな香りを活かすために、蓋に穴を空けた瓶に入れて、芳香剤としてアレンジしていました。小分けにすればいろいろなお部屋に置くことができて、家中で香りを堪能することもできますね。

お部屋に香りを広げたいときにぴったりのアイテム

お部屋全体が好きな香りに包まれると、リラックスしておうち時間が過ごせますよね。そこで最後は、広がる香りアイテムをご紹介します。瞬時に香りを感じられるアロマミストや、独特の癒し効果があるお香、またアロマディフューザーで使えるアロマウォーターなど、好みのタイプを探してみてください。

空間に香りを放つアロマミスト

こちらは、セリアのアロマミストです。ファブリックアイテム用ではなく、空間にシュッと吹きかけるタイプなんだそうです。気分を変えたいときや臭いが気になるとき、または、来客前の玄関などでも活躍してくれそうと、mommyさんが紹介してくださいました。香りをプラスしたいときだけ対応できるのもいいですね。

リラックスできるお香の香り

naomomさんは、お部屋にお香の香りを取り入れていました。独特の香りは、リラックス効果ももたらしてくれそうですね。お香もお香立ても両方ともキャンドゥで購入できるんだとか。100均で一式がそろえば、あまりお香を焚いたことがないという方も気軽にチャレンジすることができます。

ディフューザーに使えるアロマウォーター

寝室でアロマディフューザーを愛用されているsugarcookieさん。ダイソーのアロマウォーターを入れて香りを広げているんだそうです。アロマオイルと同じようにしっかり香ってくれる優れものなんだとか。パッケージデザインが華やかなので、このように使いたい場所にさりげなく置いておいても絵になりますよ。

ダイソーのアロマウォーター(*´﹀`*) どれもいい香りなので全4種!使い方も同じでキャップ1杯入れるだけです♡
sugarcookie

香りはお部屋の空気を変えてくれる大切なエッセンスです。でも実際に試してみないと好みが分からないので、100均でリーズナブルにチャレンジできるのはうれしいですね。理想のお部屋作りのプラスワンとしてぜひ試してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「香り 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク