スッキリ収納できて見つけやすい!「取扱説明書」の整理と収納の方法

スッキリ収納できて見つけやすい!「取扱説明書」の整理と収納の方法

家電や家具などについてくる「取り扱い説明書」は、いつの間にかどんどん溜まってしまいます。でも、いざというときに無いと困るので、捨てられないという方が多いのではないでしょうか?今回は、そんな取扱説明書の整理と収納の方法を、RoomClipユーザーさんたちに教えていただきました。

仕分けグッズを活用して整理する

たくさんの取扱説明書の中から目的のものを探すのは一苦労です。便利な仕分けグッズを取り入れれば、グッと見つけやすくなりますよ。ユーザーさんたちの愛用品をご紹介します。

プチプラがうれしい5ポケットファイル

asuさんは100円ショップのセリアで、5ポケットに分かれたシンプルなファイルを見つけました。お部屋別やジャンル別に分けるときに便利そうですね。インデックスに同じセリアのシールでラベリングされているそうです。プチプラだからたくさん購入しても低コストなところもうれしいポイントです。

丈夫なPP製仕分けファイル

mtさんはコクヨの「個別フォルダーPP製」に取扱説明書を挟んで、ニトリの収納ケースに横向きに収納されています。紙のファイルと違い、丈夫で汚れに強く長く愛用できますよ。引き出しを開けるとインデックスが一目で確認できて、目的のものがすぐに見つかります。

縦置きしやすいオープンポケットファイル

リヒトラブの「クリヤーブックオープンポケット」は内側にポケットが付いていますので、縦置きしても中のものが落ちない構造になっています。air+さんは縦置きにした無印良品のファイルボックスで仕分けて、さらに取り出しやすく工夫されています。

リヒトラブ クリヤーブック オープンポケット noie-st A4 10Pと、無印良品のファイルボックスを使って取扱説明書を整理しました。不要な説明書は処分してスッキリスッキリ。
air+

アコーディオン式ファイルにひとまとめ

yamaco_chanさんは取扱説明書を、セキセイの「セマック ドキュメントスタンド」に保管しています。アコーディオンのように伸び縮みしますから、一つの区切りに複数の取扱説明書を入れてもまだまだ余裕があるそうです。自立もするので出し入れもしやすそうですね。

異なる形でもスッキリと収納する方法

用紙1枚だけのもの、厚みのあるもの、DVDや部品などの付属品付きのものなど、取扱説明書の形はどれもバラバラです。そんな取扱説明書を、同じ方法でスッキリと収納させるのはどうしたらいいのでしょうか?

メッシュケースに付属品ごと入る

付属品付きの取扱説明書はとくに収納に困りますよね。KYOOOKOさんも以前はテープで留めたり、別々に保管していたそう。今はセリアのクリアファイルに、説明書と一緒に収納されているそうです。これなら紛失してしまったり、どの付属品かわからなくなることもありません。

取説や保証書はセリアのクリアファイルに整理してます♪ テプラ的な物がないのでマスキングテープにマジックで書いてます(^^) 付属品のある取説や保証書のしまい方に悩んでいましたがメッシュケースに入れる事にしました!
KYOOOKO

ケースにざっくり入れる

j1r0oさんはキャンドゥのワイドクリアケースに取扱説明書を何種類かまとめて収納されています。ケースの背表紙にはざっくりした中身、表には詳細を書いたクラフトシールでわかりやすくラベリング。ケースは厚みがあってしっかりしているので、立てても重ねても収納できて、使い勝手が良さそうです。

クリアファイルに入れて吊り下げる

nishikiroadさんは棚の中に突っ張り棒を渡して、取扱説明書を入れたクリアファイルを、カーテンクリップで吊り下げています。小さい取扱説明書も、この方法なら埋もれることがありません。突っ張り棒が渡せる場所ならどこでも真似できて、汎用性の高いアイデアです。

使用頻度や種類によって収納方法を変える

取扱説明書は購入してから一度も見ないものや、使い方を確認するのに何度も見るものまで、手に取る頻度が異なります。1ヶ所だけにまとめるのではなく、種類によって収納方法を使い分けるのもひとつの手です。

ウォールポケットに入れる

jinさんはキッチンの吊戸棚の扉裏に、ウォールポケットを取り付けました。中にはキッチン家電の取扱説明書を収納しています。家電の使い方を忘れてしまったときなど、すぐに確認ができるので便利ですね。デッドスペースも有効活用できて一石二鳥です。

下段 : ファイルケースにお皿を縦置きし、飛び出し防止にツッパリ棒しました。 最上段 : 背伸びすれば取れるように、穴開き100均ケースの下部に、荷物梱包用の取手を結束バンドで取り付けました。 扉裏 : ウォールポケットを付けて小さなキッチン家電取説を入れてます。 「お金掛けずに便利」を目指してます。
jin

家電のそばに置く

citsuraeさんは新しい家電の取扱説明書を、使い慣れるまで近くに置くようにされているそうです。一時置き場にしているのは収納の扉裏。クリアファイルで作ったポケットを両面テープで貼って、その中に入れているそうです。慣れてきたら別室の収納にしまうか、そのまま置いておくこともあるそうですよ。

アプリで管理する

取扱説明書を一気に断捨離されたu_______niさん。代わりに「トリセツ」というスマホアプリを導入しました。こちらは家電の型番を入力するだけで取扱説明書が閲覧できる優れもの。見る頻度の高い取扱説明書を入れておけば、スマホでサッと確認できて便利です。


取扱説明書の整理と収納の方法をご紹介しました。たくさんの取扱説明書も整理することで、取り出しやすくなるだけでなく、見た目も美しくなります。ユーザーさんたちの方法を参考にして、取扱説明書の最適な整理と収納方法を実践してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「取扱説明書」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク