写真以外も飾れる!100均で買える高見えフォトフレームの活用アイディア集

写真以外も飾れる!100均で買える高見えフォトフレームの活用アイディア集

100均ではさまざまなサイズのフォトフレームが販売されています。それも、しっかりとしていて高見えするフォトフレームが多くて驚かされます。写真を飾るのはもちろん、写真以外を飾るのにもぴったり!今回は100均フォトフレームを使って写真以外を飾り、インテリアを楽しんでいるユーザーさんたちをご紹介します。

写真以外のものを飾る

100均のフォトフレームに写真以外のものを飾っているユーザーさんたちはたくさんいらっしゃいます。それぞれオリジナリティにあふれていて、「こんな活用の仕方があったのか!」と勉強になることばかりです。インテリアに自分らしさをプラスするアイテムとして、活用されているユーザーさんたちの実例をご覧ください。

ワイヤークラフトの飾り

yuyuさんは、ダイソーのホワイトのフォトフレームの中にワイヤークラフトを飾っています。優美な模様のワイヤークラフトにフレームがつくと、ますます特別感がアップします。小さなかごや、ダイソーのフェイクグリーンを添えて飾ると、ナチュラルな魅力にあふれたウォールディスプレイになりました。

切手コレクション

アンティークマーケットで購入した車の切手コレクションを、100均のフォトフレームに入れて飾っているyokkoさん。アンティーク切手の持つシャビーな魅力を受け止めるダークブラウンのフレームが、歴史の重厚感を感じさせてくれるディスプレイを叶えています。100均で買った楽器の小物も似合っています。

横に置かれたギターとの色合いが、とてもマッチしていて、良いなぁ〜と思いました✨
hirako
少し寂しかったので以前に100均で買った楽器置いてみました✨
yokko

映画のチラシ

nktさんは、セリアのフォトフレームにお気に入りの映画のチラシを入れています。リビングの天井近くにたくさん並べて飾ると、映画館にいるような楽しさで眺めることができますね!買ってそのまま使うのではなく、フォトフレームをヤスリでけずって、好きな色に塗装するひと手間をかけて風合いをアップしています。

両面フォトフレームで飾る

100均でも両面フォトフレームが販売されるようになった昨今。本来は、どちらも透明なので両面で飾れるような仕様の商品ですが、その透明感を活かして飾り方を工夫しているユーザーさんたちもいらっしゃいます。では早速、ユーザーさんたちのディスプレイを見ていきましょう!

転写シート

両面フォトフレームに転写シールでイラストを追加し、壁面に複数並べて飾っているniniさん。透明で透けて見える良さを活かしてセンスの良いディスプレイを作っています。アメリカンビンテージのような絵柄のチョイスも素晴らしい!!木目調のブラウンのフォトフレームと合わさってカフェ風インテリアになっています。

ドライフラワー

moka-starさんは、ダイソーの200円コーナーで上品なゴールドのフレームをみつけました。金額が信じられないほど高見えするフォトフレームですね。ダイソーのドライフラワーを入れて飾ると、植物の形が際立ってみえてずっと見ていたくなります。抜け感があり、ハイセンスなディスプレイに脱帽です。

図書館の本でこんな感じのを見て、DAISOの200円商品の硝子フォトフレームに、DAISOのドライフラワーを挟みました❗️ どこに飾ろうかな❣️
moka-star

レース&ロゴ

セリアの両面フォトフレームに黒マジックで文字を書いて、レース生地を挟んだというokameさん。文字のフォントも凝っています。レースの細かい模様が活きる良いアイディアですね。レースをバックにすると、ロゴの雰囲気もより高まります。男前でかっこいいの海外インテリアのアイテムのようです。

フォトフレームリメイク

100均のフォトフレームは、DIYの材料としても優秀です。リメイクをすると、店頭で売られていた時とは表情を変えて、さらに味わい深いアイテムとして生まれ変わります。ユーザーさんたちはどのような作品を作ったのか、早く知りたいですね。真似して作ってみたくなるものが満載ですよ。

クレヨン置き場

minaさんは、100均リメイクの本を参考に、フォトフレームでクレヨン入れを作りました。使いかけのクレヨンが背比べのように並んでいる様子はかわいらしく眺められますね。実際にクレヨンを使うときは色を選びやすく、片付けやすいクレヨンたてです。リメイクシールも使い、雰囲気良く仕上げています。

ミニトレイ

ダイソーのフォトフレームに、ダイソーのタイルステッカーを貼って、ミニトレイを作ったmommyさん。小さなサイズ感とレトロな見た目がキュート♡フォトフレームを横に倒して物を乗せて使うという発想力に拍手です。グレーやくすんだブルーのタイルステッカーは、テーブルの涼し気なポイントになっています。

アクセサリーケース

soraさんは、使わなくなったセリアのフォトフレームを使ってアクセサリー収納を作りました。枠の色味を変えてシックな雰囲気に仕上げています。フェルトを使っているのでアクセサリーを傷つけずに保管できます。立ててディスプレイしながらでも、横にして置いても使えるアクセサリー収納は便利そうです。

セリアの使わなくなったフォトフレームをピアスホルダーとアクセサリートレイにリメイク。
sora

おやつケース

100均のフォトフレームを使って、お皿が一皿だけ入る小さなおやつ入れを作ったumi0627さん。ガラスケース風の立派な作品です。ホコリなどを防ぐだけでなく、宝物のようにおやつを置いておけるので、食べる時のワクワク感が高まります。赤い取っ手がチャーミングなポイントになっていますね。


コレクションやディスプレイのポイントになるアイテムを飾るのに、100均のフォトフレームは活用できます。また、リメイクなど、アイディアしだいで楽しみが広がりますよ。ぜひ100均のフォトフレームを暮らしに取り入れてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 フォトフレーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク