「リメイクシートで簡単アレンジ♪リメ缶ペンケースのレシピ」 by nayumi0723さん

「リメイクシートで簡単アレンジ♪リメ缶ペンケースのレシピ」 by nayumi0723さん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、工夫やDIYで暮らしを便利に楽しく導いているnayumi0723さんに、文房具整理にうってつけのリメ缶のアイデアを教えていただきました。

教えてくれた人

古いお家に子どもと暮らしてます。もの作りが好きです。少しずつですが、古いお家をもっと好きになれるようにDIYしてます。みなさんのRoomClipいつも見て楽しんでます。少しでも参考になればうれしいです。

必要なもの

所要時間

3分

購入する材料 計3アイテム 500円(税抜)

  • リメイクシート※300円商品【ダイソー 売場:装飾品】
  • リメイク缶1個【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】
  • 麻紐【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

必要な道具

  • ハサミ

つくりかた

STEP1

はじめに、リメイクシートをリメ缶に合わせて切ります。サイズはお好みで大丈夫です。参考までに、今回は横幅は18cmほど、縦幅は缶に合わせて少し小さめに切ったものを使用していきます。

STEP2

次に、リメ缶にリメイクシートを貼っていきます。

STEP3

最後に、リメ缶の上部に麻紐を巻いて、結んでください。紐の長さも好きな長さで大丈夫です。私はサイドに結びました。以上で完成です。

すぐに散らかる子供のデスク上対策に、ペンやハサミを入れられるものをとつくりました。ドライフラワーを挿したり、底に穴を開けて植木鉢にしたりするのも良いかと思います。

お金を掛けずに、楽しく整頓♪

ペンやハサミ、何かと多い文房具は、子どもの手にかかると何故かあちこちにいくつも転がっているなんてことがありがちです。でも、nayumi0723さんのリメ缶ケースがあれば、ポイポイ入れるだけですぐ片付きますね!インテリアや使う人の好みに合わせたデザインでつくりやすいのもうれしいポイント。空き缶や紙コップで代用もできるので、たくさん作れるし、失敗も怖くありません。

ペンケース感覚での使用の他、フェイクグリーンや観葉植物の演出にもぴったりです。ぜひ参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • リメイクシートを切るときは、斜めにならないように注意してください。
  • リメイクシートは、シワになっても直後ならきれいにやり直しがききます。

nayumi0723さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク