「裁縫が苦手でも問題なし!貼り付けるだけの生活雑貨レースアレンジ」 by mieさん

「裁縫が苦手でも問題なし!貼り付けるだけの生活雑貨レースアレンジ」 by mieさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回アイデアを教えていただくのは、エレガントなエッセンスが効いた、モダンなインテリアづくりをされているmieさんです。シンプルな定番の生活雑貨に、そっと華やかな個性を加える簡単アレンジをご紹介します。

教えてくれた人

中古戸建で、DIYして失敗しながらも楽しくお部屋づくりをしています。今は、和室をコツコツと洋室にイメチェン中です!会社員のアラフィフ女性、今は孫のお守りしながらインテリア楽しんでます笑

必要なもの

所要時間

7分

購入する材料 計2アイテム 200円(税抜)

  • レース【Seria(セリア) 売場:その他】
  • 布用両面テープ【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

必要な道具

  • レースを貼り付けるボックスやかご
  • ハサミ
  • 定規

つくりかた

STEP1

まずは下準備をしていきます。お好みのレースに、布用両面テープを貼っていきましょう。

STEP2

準備ができたら、飾りたいボックスやかごの好きな位置に貼り付けます。今回私が使用したのは、ニトリのボックスです。

STEP3

レースを貼る位置を真っ直ぐにするため、定規を使います!この写真では底からだいたい5.5cmです。

STEP4

こちらのボックスの場合、レースを一周貼ろうと思うと、セリアのレースひとつでは足りません。使うときは背面になるため見えない部分には貼りませんでした(笑)。

STEP5

ジュートかごも同じ作業で、このようにアレンジできます。使用したのは、お家にあったレースです。

シンプルさを損なわない、お手軽アレンジ

mieさんのように、縫い付けるのではなく『貼り付ける』なら、裁縫に不慣れな方でも簡単にレースを使ったリメイクができますね。付ける位置によっても表情が変わるので、やり直しのしやすさもうれしいポイント。

引っ越しやライフスタイルの変化に対応することを考えられた収納グッズはシンプルなものが多いので、こうしたプチアレンジで自分らしさを加えるのにうってつけです。両面テープで接着できるものならば、布製品でなくてもOKですので、ぜひ参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • アレンジしたいアイテムによって、レースが足りないことがあります。私のように見えない部分には貼らないか、付け足すかで調整してください。
  • しっかりくっつきますが、失敗してもキレイにはがせます!

mieさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク