ユーザーさんがこまめに掃除してる場所はココ!アイテム選びや掃除の工夫も

ユーザーさんがこまめに掃除してる場所はココ!アイテム選びや掃除の工夫も

心がけていてもなかなかできないこまめな掃除。場所とポイントを絞ってみると、今までできなかったことが嘘のように、継続できるかもしれません。ここでは、RoomClipユーザーさんがこまめな掃除をされている場所や掃除をする際の工夫、また、こまめな掃除におすすめなアイテムをご紹介します。

こまめに掃除している場所

こまめに掃除したい場所は家の中にたくさんあるけれど、まずは全部やろうと思わず、場所を絞ってハードルを下げたところから始めてみませんか。RoomClipユーザーさんがこまめな掃除を実践されている場所を参考に、自宅でこまめに掃除したい場所を探してみましょう。

洗面所

汚れやすい水まわり。家族全員が使う洗面所は特に汚れやすいので、こまめに掃除しておきたいですよね。洗濯が終わるまでの時間を「朝のリセット時間」と位置付けて、洗面所を掃除されているという、zuzuさん。時間を決めて日々のルーティーンに組み込むと、こまめな掃除を忘れることなく実践できそうです。

キッチン

口に入れるものを調理するキッチンも、こまめに掃除しておきたい場所候補の1つ。yuccaさんは、調理後必ず掃除することを習慣にされていましたよ。排水溝によくあるフタをあえて使用しないことで、ゴミが目につき、綺麗にしようという気持ちになるそうです。

stさんが毎日必ず掃除されている場所は、洗面所の鏡でした。掃除の際に使用されていたのは、ガラスクリーナー。お出かけ前の時間がない時でも必ず拭いているそうですよ。毎日こまめに拭いておくことで、水滴がこびりつくこともなく、キレイを保つことができるそうです。

ガラスはキレイじゃないと落ち着かないので、リビングのコーヒーテーブルのガラスも毎日拭いてます😙
st

見せる収納を実践されている方は、ホコリが気になる方も多いはず。cgs_sarahさんは、一回にまとめてホコリを掃除するのは億劫なので、今日はあの棚、明日はあそこの棚と、棚ごとにこまめに掃除されているそうですよ。掃除は一気にやろうとせず、面倒な部分は日々「少しずつ」が良さそうです。

こまめな掃除をしやすくする工夫

こまめな掃除でお家のキレイをキープされているRoomClipユーザーさんの実例を拝見していると、こまめな掃除には実践しやすくするポイントがあるようです。こまめな掃除をする際にユーザーさんが取り入れている工夫をご紹介します。

~しながら掃除を習慣にする

日々の自分の行動と結び付けると、掃除を習慣化しやすくなりそうですよ。miya_aya1122さんが実践されていたのは、毎朝歯磨きをしながら洗濯機を掃除するという方法。毎朝必ずする歯磨きという行動と結び付ければ、掃除を忘れることもなくなりそうですね。

あえて汚れが目立つ色選びを

汚れても目立たない色選びは、時に掃除欲を低下させてしまうことも。coutileさんは、トイレにあえて汚れが目立つホワイトを選ばれていました。ご自身が入るたびに床や便座の拭き掃除をされているそう。そんなちょこっと掃除をする際には、スプレータイプの「まめピカ」が便利だそうですよ。

ちょこっと掃除には、無駄にならないスプレータイプのまめピカで、トイレットペーパーをちょこっと濡らせばオッケーなので、拭きタイプのシートは置いてません。
coutile

無意識のムダを掃除時間に変える

シャワーを出してからお湯が出てくるまで、しばらく出っぱなしになっている水。無意識のうちにムダにしてますよね。hidemaroomさんは、その水を使ってバスルームの気になる場所を掃除されていました。まんべんなく掃除できるよう、掃除する場所は毎日違う箇所になるよう心掛けていらっしゃるそうですよ。

湯船は入るたびに綺麗に磨いても、床や壁などの部分は頻度が下がってしまいがちなので、すきま時間を利用して予防掃除を心がけています✨ そしたらカビの発生とは無縁のバスルームになりました!嬉 楽にキレイに保てるのが理想だなと感じています☺️
hideroom

こまめな掃除に◎なアイテム

こまめな掃除には、アイテム選びも重要なポイント。掃除しやすいアイテムがあると、こまめな掃除がはかどります。RoomClipユーザーさんが選ばれていたアイテムをヒントに、ご自身のライフスタイルにあったアイテムを探してみてくださいね。

手軽に使えるお掃除ツール

ちょっとした汚れをサッと拭けたり、気付いた時にホコリをサッと払えるアイテムがあると、掃除が億劫になりません。soramameさんが愛用されていたのは、クイックルワイパー立体吸着ドライ。軽くてスイスイはかどるので、見て見ぬふりをしてしまっていたホコリもこまめに掃除したくなったそうですよ。

ほんの些細な事なのだけど、壁に立て掛けた時にピタッと止まってくれる心地よさに感激!
soramame

小型の掃除機

モップなどでサッと拭きづらいゴミには、小型の掃除機があると便利。SHIZUKAさんが使用されていたのは、アイリスオーヤマのハンディクリーナーでした。床に落ちている食べカスや髪の毛はもちろん、普通の掃除機で届きにくい隙間のホコリもお掃除できて大活躍だそうですよ。

インテリアにも馴染む掃除道具

掃除道具といえば目につかない場所にしまいがち。そうすると掃除の際に出すのが面倒だったりしますよね。そうならないためにインテリア性の高い掃除道具に変えてみてはいかがでしょう。momijiさんは、羽根のハタキを見せる収納で手に取りやすい場所に置かれていました。サッと使いやすく、掃除頻度が上がりそうです。


こまめな掃除を実践するための方法や便利なアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか。ちょこっと掃除を続けるだけで、おうちはキレイをキープしやすくなります。ここでご紹介したユーザーさんの実例を参考に、ぜひ無理なくこまめな掃除を心がけてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「こまめな掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク