衣類収納の達人になれる!?3つのタイプで見るニトリのアイテムと活用術

衣類収納の達人になれる!?3つのタイプで見るニトリのアイテムと活用術

洋服があふれている、上手な収納方法がわからない、など衣類の収納にお困りではありませんか?そんなときは、ニトリのアイテムを活用してみましょう。小分けにぴったりなアイテムから、スッキリ収納できるボックス、さらにたくさん収納可能な棚やラックまで、さまざまなアイテムがあるんです。ではご覧ください。

きっちり小分け収納

まずは、きっちり小分け収納ができるアイテムと実例をご紹介します。アイテムを活用して、自分流にアレンジするのもいいですよね。整理ボックス、吊り収納、すべりにくいハンガーの3つのアイテムを見ていきましょう。

整理ボックス

ニトリの整理ボックスを愛用されている、m.mさん。6×4マスの仕切りがあり、小分けに便利なんです。ハンカチとティッシュ、靴下など、順番にラベリングされています。お子さんが自分でも片付け&準備がしやすいように工夫されていることが伝わります。

吊り収納

デッドスペースをいかしたい方におすすめの実例です。nanaさんは、ニトリの吊り収納を使用されています。フックが2ヵ所についているそうで、安定感がありそうですね。衣類を畳んで収納できるのはもちろん、引き出しを入れて使用できるのもポイントです。

正面のデッドスペースに、突っ張り棒を通して比較的軽い物を引っ掛けています。 ニトリの吊り収納は、ポールに引っ掛ける金具が2個付いているので重い物でも平気です。主にパンツ類を置いて、引き出しは仕切りをしてくつ下を収納しています。
nana

すべりにくいハンガー

ズボンを畳んで収納するのが大変という方は、ハンガーを使ってみてはいかがでしょうか。yu-yuukiさんが使用されているのは、ニトリの「すべりにくいスラックスハンガー」です。薄型でずり落ちにくいところが◎。見た目もスッキリで探しやすくなりますね。

衣類収納★ 主人は畳む収納が苦手。できればやりたくない派。なので、ズボンはニトリのスラックスハンガーを使っています😊 簡単に掛けられるし、滑り止めが付いているのでズルっと落ちる事なくスッキリ収納出来ます❣️ 畳んで収納すると、履きたいズボンが見つからない事もあったようですが、これなら探す手間もなく直ぐに見つけられるのでコーディネートしやすくなったようです♫
yu-yuuki

ボックス・バスケットでスッキリ収納

続いては、ボックス・バスケットの実例をピックアップしました。ニトリのインボックスには、さまざまなサイズがあるんです。使いたい場所にぴったりのサイズを探してみてくださいね。見せる収納をしたい方は、バスケットもいいかもしれません♪

インボックス(レギュラー)

クローゼットの収納を見直しされた、timeleepさん。棚の上は、ニトリのインボックス(レギュラー)を使って収納されています。蓋を組み合わせれば、積み重ねることもできて便利ですね。シンプルなデザインで、いくつか並べても整っていて美しいです。

インボックス(よこ型ハーフ&クォーター)

mtmさんは、カラーボックスにニトリのインボックスを組み合わせて、衣類収納にされています。使用されたサイズは、よこ型ハーフとクォーターです。ぴったりフィットしていて、気持ちがいいですね。持ち手付きなのも使いやすいポイントです。

バスケット

隠す収納と見せる収納をうまく使い分けられている、timtamさん。上部の棚の上と中央付近にあるのは、ニトリのバスケットです。ナチュラルな編み目がインテリアをランクアップしてくれますね。小物類などを入れておくのに便利そうです。

棚・ラックでたくさん収納

ニトリには、大容量収納に使える頼もしいアイテムもあるんです。最後にご紹介するのは、棚・ラックを使って収納されている実例です。カラーボックス、ワイヤーワードローブ、チェスト、テレビ棚が登場します。工夫しだいで活用の幅が広がるはずですよ。

カラーボックス

yuiさんが子ども服の収納に使用されているのは、ニトリのカラーボックス3段です。中にボックスを入れて引き出しのようにアレンジされています。誰がみてもわかりやすい収納を心がけているそうで、イラスト入りのラベルが見やすいですね。

ワイヤーワードローブ

ワイヤーワードローブ「Nポルダ」を息子さんの部屋で使用されている、cocoa+さん。身長に合わせて高さ調節できるところや、トップスを掛けて収納できるのも便利だそうですよ。ショップのように洗練された雰囲気です。

チェスト

keiさんは、ニトリのチェストを娘さんの衣類収納にされています。シンプルなホワイトカラーで、カントリーテイストのデザインに惹かれます♡3段で引き出しは4つあり、仕分けにも便利です。お子さんでもラクに引き出せるそうですよ。

テレビ棚

ニトリのテレビ棚は、衣類収納にも使えるんです。こちらは、sallyさんが以前使用されていたテレビ棚だそうです。つっぱり棒を設置して吊り下げ収納をしたり、ボックスを入れて小分け収納をしたり、幅広いアレンジができそうですね!

1人暮らし時代に使っていた ニトリのテレビ棚に 突っ張り棒をつけて 娘のお洋服を吊り収納♪ ズボン、インナー、ソックス ガーゼ、スタイなどは 100均のケースに入れて 引き出し収納♪ 1番下は娘が自分で出して遊べる おもちゃを収納♪
sally

ニトリのアイテムと活用術をご紹介しました。きっちり小分けしたり、ボックスでスッキリ収納したり、ラックでたくさん収納したり、さまざまな実例がありましたね。ユーザーさんの活用術を、ぜひいかしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ 衣類収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク