お部屋に春の行事の華やかさをプラス♪個性が光るひな祭りディスプレイ

お部屋に春の行事の華やかさをプラス♪個性が光るひな祭りディスプレイ

春の訪れを感じられるひな祭り。おうちでもひな祭りディスプレイを取り入れれば、ぱっと明るい気持ちになれそうですよね。そこで今回は、インテリアと一緒に楽しむひな祭りの装飾アイデアをご紹介したいと思います。お部屋に馴染みつつ個性も感じられる、ユーザーさんのディスプレイをぜひチェックしてみてください。

日常に溶け込むナチュラルな飾り方

おひな様を飾るには、伝統や風習なども気になりますよね。でもあまりこだわりすぎず、それぞれのお部屋にマッチする方法で、ひな祭りを楽しんでみませんか。いつものお部屋に溶け込むナチュラルなディスプレイなら、よりフランクにひな祭りを満喫できるかもしれません。

オープン棚を利用した段飾り

キッチンのオープン棚を利用して、シンプルにディスプレイしたhana-さん。物や色味が少ない分、ひな人形そのものを存分に堪能することができます。ちょうど棚が2段になっているので、段飾りのような立体感も感じられますね。植物を少しプラスしたこなれ感も絶妙です。

いつものディスプレイコーナーをアレンジ

Hi5さんは、リビングの一角にあるディスプレイコーナーをひな祭り仕様に変身させていました。北欧風のホワイトインテリアに、艶やかなひな人形がよく映えますね。IKEAの収納テーブルを置き場所にするという、力の入りすぎないスタイルにもほっこりします。

オリジナリティ感じるミックススタイルに

ひな人形が、多国籍インテリアの1つの要素として馴染んでいるmochi366さんのディスプレイです。古道具、トルコラグ、そしてアイアンシェルフと、個性のはっきりしたアイテムをミックスした、目を引くコーナーですね。動きのある植物のフレッシュさもいいアクセントになっています。

ひな祭りらしさをプラスした華やかコーディネート

ひな人形を飾るだけでなく、そのまわりのコーディネートも意識すれば、華やかさが倍増します。春らしいお花や明るい色味などを取り入れて、ひな祭りの特別感を味わいませんか。コンセプトや好みのスタイルを決めて、自分らしいディスプレイ作りに挑戦するのもいいですね。

フラワーペーパーで大輪の梅の花

ガラスケース入りのひな人形を、壁も使って華やかにディスプレイされている8homeさん。大きく開いたお花は、ダイソーのフラワーペーパーでアレンジした8homeさんのハンドメイド作品です。梅の花のようなピンク色が、女の子のお祭りに華を添えています。ピンク×ホワイトのキュートな組み合わせも素敵です。

黒板アートで春を感じるディスプレイ

生き生きとした春のお花が描かれた黒板アートと、オープン棚に飾ったおひな様。kan2さんのセンスが光る、異色のコラボレーションコーナーです。絵なら思い描いた世界観を作りだせるので、飾り方の幅も広がりそうです。まさに、春の訪れを祝うような気分のあがるディスプレイですね。

ウォールステッカーで大きな桜の木を再現

m.m23さんのお部屋では、大きな桜の木の下におひな様が飾られていました。満開に咲いた桜と、おひな様に降りそそぐ花びらが美しいですね。これは、ウォールステッカーを貼って再現しているんだそうですよ。ディスプレイだからこそ見ることができる、おひな様と桜の贅沢な組み合わせです。

お雛様の後ろに桜の木のウォールステッカーを貼ってみました🌸 高さ約2メートル!! 家族を驚かせたくて1人で脚立に乗って頑張りました😆
m.m23

お花とグリーンで鮮やかボタニカルスタイル

たくさんのお花やグリーンに囲まれたkayok1737さんのおひな様コーナーです。鮮やかなカラーがあふれているので、爽やかでエネルギッシュなひな祭りを迎えられそうな雰囲気ですね。おひな様の後ろには和柄のテーブルランナーを吊るして、上品さも格上げされています。

個性派ひな飾りも

伝統的なひな人形を飾らなくても、自分らしいひな祭りをコーディネートすることができます。タペストリーやハンドメイドのひな飾りなら、日常の中にさりげなく取り入れられそうです。また、ひな人形を使わずにひな祭りディスプレイを作る驚きのアイデアも。おうちに合う方法をぜひ見つけてみてくださいね。

場所を取らないタペストリーのひな飾り

usakoさんは、タペストリーのおひな様を取り入れていました。場所を取らずスマートにお祝いできるので、雰囲気だけでも楽しみたいという方にもおすすめです。こちらのタペストリーは、salut!で購入されたんだそうですよ。ぼんぼりに灯りがともるうれしい機能が付いているので、特別感も味わえそうです。

ハンドメイドのワイヤーひな飾りで

こちらは、ワイヤーで作ったハンドメイド作品です。曲線がキレイで、着物の柄まで見事に表現されたおひな様ですね。吊り下げたり引っ掛けたりして、気軽にひな祭りが楽しめます。maiyukapiさんのように、ピンクをメインカラーにしてディスプレイすれば、ぐっと華やかなコーナーになります。

北欧雑貨でひな祭りをお祝い

nao0219さんは、おひな様を使わないひな祭りディスプレイを紹介してくださいました。北欧雑貨を組み合わせて、段飾りを表現されていました。ひな人形がないのに、どこか春の訪れとひな祭りっぽさを感じられるのが驚きです。ひな祭りを楽しむイメージがあれば、コーディネートの仕方は無限大ですね。

アアリッカ達しまう前に飾ってみたよ。
nao0219

見ているだけで幸せな気分になれるようなひな祭りコーナーばかりでした。いつものインテリア作りの応用アイデアも多いので、ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね。この時期だけの特別なインテリアを満喫しませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ひな祭り」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク