お部屋がすっきり片付く!カラーボックスを利用した収納アイディア実例10選

お部屋がすっきり片付く!カラーボックスを利用した収納アイディア実例10選

ホームセンターやネット通販で手軽に手に入るカラーボックス。ほど良いサイズ感でシンプルなデザイン、どんなお部屋にもマッチする便利な家具です。今回は、ユーザーさんたちがカラーボックスをどのように収納に使っているのか、その実例をご紹介しましょう。

収納している物

まずは、ユーザーさんたちがカラーボックスにどのような物を収納しているのか、その一例を見せていただきましょう。収納するアイテムによって、さまざまな工夫を加えているのがとても参考になりますよ。カラーボックスの使い方の可能性が広がるアイディア、早速ご覧ください。

勉強道具

atkさんは、カラーボックスの中にお子さんの学用品を入れています。無印良品のスタンドファイルボックスを入れてから収納することで、仕分けがしやすく、本などがしっかり立てて置けるのが素晴らしいです。また、ラベルでわかりやすく置き場所をわかるようにおけば、お子さんも片付けがしやすいですね。

上段→ スマイルゼミのタブレット 中段→ 学校関係 下段→ 塾関係・辞典など 収納苦手なりに使いやすく使えるよう頑張りたいです。
atk

衣類

カラーボックスを、ボトムスの置き場所として利用しているai-nさん。たたんで重ねて収納すると一覧性が高く、探しやすいのがメリットです。まるでショップのディスプレイのような収納が叶うこの棚は、ニトリのカラーボックスに棚板をつけてリメイクしたものだそうですよ。かっこいい周りのインテリアと馴染んでいます。

食器

misaeyanoさんは食器収納にカラーボックスを役立てています。カラーボックスを横置きにして重ね、アイリスオーヤマのカラーボックス専用リメイクアイテムを組み合わせてアレンジしています。横置き専用のレールボードやカゴなどが売られているのには驚きました。白を基調に美しく整理していています。

収納が便利になるアイテムとの組み合わせ

次に、カラーボックスと組み合わせると便利になるアイテムや、見た目良く使えるアイディアをご紹介しています。もともとシンプルなカラーボックスだからこそ、どんな素材のアイテムとも相性がいいのがうれしいですよね。お部屋のインテリアスタイルにあったカラーテーマを決めて、アレンジしていくのもおすすめです。

ジュートボックス

衣類の収納にカラーボックスを使っているという、mamyuさん。脱衣所で、お風呂上がりに使うものがまとめられているそうです。カラーボックスにサイズがぴったりとはまるボックスを引き出しのように使うことで、使い勝手が良くなっていますね。ジュート生地でボックスカバーを作っているので、見た目もナチュラルです。

衣類はばらつき易いのでカラーボックス収納が1番好きです。 家族分のインナーやルームウェアを収納して、お風呂から出てすぐ使う物を入れてます。
mamyu

すりガラス風シートで作る扉

ハンディモップやクリーナーなど、生活感が出るものを収納する場所は悩ましいですよね。chachaさんは、カラーボックスに扉をつけて、隠す収納をしています。セリアのフレームを切ってサイズを調節し、すりガラスシートを貼って雰囲気をアップさせています。レトロ感があってかわいらしいです。

キャラクターをテーマにしたボックス

思わず笑顔になってしまう、キュートなカラーボックス収納のアイディアを教えてくれたmiffy_loooveさん。ニトリのNインボックスをミッフィーの顔にアレンジして、カラーボックスの引き出しとして使っています。ミッフィーのオブジェをところどころに飾ることで、愛らしさ満点の収納スペースになります。

カラーボックスを組み合わせて新たな家具に

最後に、カラーボックスを複数組み合わせて、新たな家具に生まれ変わらせたユーザーさんたちのアイディアを見ていきましょう。大き目の家具も、カラーボックスの組み合わせであれば設置しやすいのがポイント!用途にあった、オリジナルの家具を作る楽しみも味わえますよ。

クローゼット付き収納家具

mizukihiromi2614さんは水色と白のさわやかな配色で、カラーボックス収納を完成させています。ニトリのカラーボックスに屋根をつけて、家風のデザインにしているのが、目を引くアイディアです。2台のカラーボックスに板を渡すことで、お子さんの服がかけられるクローゼット部分がつけられていて便利!

おもちゃ収納付きプレイテーブル

カラーボックスで、おもちゃ部屋のプレイテーブルを作ったMikaさん。大量の収納を兼ねるプレイテーブルで、一石二鳥の優れものです。カラーボックスを背合わせに2つくっつけて、テーブル状にしました。引き出しをつけておもちゃを収納しやすくしているそうです。広い天板で遊ぶのが楽しそうですね♪

カウンター

カラーボックスでキッチンカウンターも作れます。a-koさんはニトリのカラーボックスに、黒板シートを貼ってカウンターにしました。風合いのある天板を乗せれば、男前インテリアを引き立てるハイセンスなアイテムに大変身。ゴミ箱を置くスペースを作ったり、好きなデザインで収納家具を作れたりするのがいいですね。

ロールスクリーン付き本棚

カラーボックスを3つ並べて、本棚にしているRIKOさん。注目したいのは、3つのカラーボックスがロールスクリーンでつながっているところです。本を隠したいときには目隠しになり、地震で本が飛び出すことを防ぐ防災の役割もあるそうです。ロールスクリーンが、本にホコリがつくのも防いでくれそうですね。

左の棚の1番下には、防災グッズを入れています。
RIKO

カラーボックスは他の収納アイテムと組み合わせることで使いやすさもアップ。見た目良くリメイクしたり、複数のカラーボックスを組み合わせたりするなど、アイディアは無限大です。ぜひカラーボックスを収納に役立ててくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カラーボックス 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク