自作でもここまでできる!作って楽しい飾って大満足なハンドメイドポスター

自作でもここまでできる!作って楽しい飾って大満足なハンドメイドポスター

何となく難しそうに感じるハンドメイドポスター。そんな風に思っている方も、この記事を読み終えるころには、自分のオリジナルポスターが作りたくなってしまうような、ユーザーさんのハンドメイドポスターのアイデアをご紹介します。ぜひ自分好みのポスターを作って飾る喜びを体験してみましょう。

パソコンやプリンターを使って作る

まずご紹介するのは、パソコンやプリンターを使ってオリジナルポスターを作る方法です。気に入った柄や写真を印刷したり、パソコンの図形描写を使って作る方法なら、ポスター作り初心者の方でも、比較的手軽に実践することができますよ。RoomClipユーザーさんの自作ポスターをご覧ください。

お気に入りの布団カバーを印刷

ポスターを手作りされていた、mimimoさん。こちらの花柄部分は、なんとお気に入りの布団カバーを写真印刷したものなのだそう!画になりそうなお気に入りの柄やプリントを見つけて、印刷して作るこの方法なら、ポスター作り初心者の方でも気軽に実践することができそうです。

ポスター手作りしてみました。 花柄はお気に入りの布団カバーを写真印刷したもの!笑 娘のcopicを拝借して、٩( ᐛ ) なかなか良くないか!?
mimimo

お気に入りの写真を印刷

リビングに飾っているポスターを冬バージョンに変えられていた、oliveさん。こちらは、寒い冬に撮影されたという、グレーな空の写真でした。まるでモノクロ写真のような落ち着きと静けさがあり、ポスターにぴったりですね。ポスター作りを想定して、インテリアに合う写真を撮るのも楽しそうです。

Excelで作成

家にあるポスターのほとんどが自作だという、orioriさん。ポスター作りに使うのは、ExcelやPowerPointだそう。Excelで作る場合は、図形描写機能を使用しているそうですよ。並べた2つのポスターが、フレームをこえて1つのポスターのように見える構図にorioriさんのセンスを感じます。

身近な材料を使って作る

続いてご紹介するのは、身近な材料を使ってオリジナルポスターを作る方法です。もしかしたら、自宅に眠っているアイテムが、ポスターづくりの材料になるかもしれませんよ。ポスターづくりに使える材料のアイデアや、デザインのヒントをRoomClipユーザーさんの実例から学んでみましょう。

ペーパーストローを並べて

ダイソーで購入されたというペーパーストローを使って、ポスターを作られていた、mhkさんの実例です。ペーパーストローの直線をいかして、ツリーと枝を表現されていましたよ。ペーパーストローの色味や素材感が、まわりのインテリアアイテムとも調和し、温もりを感じる印象を作ってくれています。

布を貼り付けて

chibi76さん宅の海外のようなインテリアの中で見つけた自作ポスター。使われていたのは、100均の布と、布に使える両面テープ、はさみとコピー用紙でした。布に貼り付けるだけで作ることができ、さらに布用の両面テープは取り外しもできるそう。やり直しもきくなら、思い切りポスター作りを楽しめそうです。

フレームの枠はブラックのマステ貼ってます。キャンドゥの幅広マステ、ツヤありで高級感でます🤍
chibi76

マスキングテープを使って

モノトーンインテリアを実践されている、kobami_styleさん宅で見つけたお部屋の雰囲気にぴったりなモノトーンポスター。こちらは、10センチ幅のmtのマスキングテープと、白い厚紙を使用して作られたのだそう。お部屋の中でも存在感のあるアクセントになっていますね。

ホントは板にステンシルして〜って考えてたんだけど、原状回復&簡単にできる方法思いついたよ(^^) おまけにプチプラでできた😁
kobami_style

手描きを楽しむ

最後は少し難易度の高い手描きのハンドメイドポスターのご紹介です。手描きとなると、まず何を描いたらいいのか悩む方もいらっしゃるはず。手描きでポスターを作られていたユーザーさんの実例が、描きたいもののアイデアを広げてくれそうですよ。

お気に入りのフォントを手描き

絵を手描きで描くのが難しいという方は、Saoriさんの実例のように、気に入ったフォントで英文を書いてみてはいかがでしょう。雰囲気作りに一役買ってくれそうなこちらのフォントは、chocolateheartというフォントだそう。フォント名も可愛らしいですね。

筆ペンで手描き

筆ペンと水筆を使って描かれたという、フェザーモチーフのこちらの絵は、kazehaさんの作品です。筆で描かれた線が美しく、フェザーのふんわりやわらかな感触まで伝わってきます。A3サイズに描かれたとのことで、お部屋に置いても視線を集めそうですね。

幾何学模様を描く

インテリアに映える幾何学模様。図書館で借りた本を参考に、そんな幾何学模様を描かれていたk...さんの実例です。シンプルな直線や曲線で構成される幾何学模様は、初心者の方でもチャレンジしやすいかもしれません。絵に使われている配色も上手で、とても参考になります。

図書館で借りた本を参考に 自分で描いたポスター。 元々子供向けの本で 積み木のようなパーツを作って 並べて色を塗ると紹介されていました。 今度は子供と一緒に描いてみようかな✨
k...

絵とラインテープを組み合わせて

cafe0415hさんは、下絵にラインテープを組み合わせたポスターを作られていましたよ。鹿の絵は下書きを手描きで、その上に細いラインテープを切り貼りして作られたそう。アニマルモチーフのアイテムがディスプレイされた空間に溶け込む、アートなポスターが完成しています。


ハードルが高そうに感じていたポスター作り。こうしてRoomClipユーザーさんの素敵な自作ポスターの実例を見ていると、ポスター作りをしたくなってきませんか。ぜひ休日や隙間時間の気分転換に、ポスター作りに挑戦してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドメイド ポスター」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク