ソファ派?クッション派?1人暮らしのお部屋でくつろげる実例をご紹介

ソファ派?クッション派?1人暮らしのお部屋でくつろげる実例をご紹介

広いスペースが確保しづらい、1人暮らしのお部屋。ソファを購入しようか、クッションや座椅子にしようかと、悩みますよね。今回は、1人暮らしでくつろいで過ごしている、ユーザーさんの実例を紹介いたします。お部屋に取り入れやすいアイテムを、ぜひ探してみてくださいね。

クッションで広々とした空間を

1人暮らしでもお部屋を広く使いたい…… そんな願いをかなえてくれるのが、クッションです。まず、ユーザーさんたちのクッションを使った、お気に入りスペースをご紹介します。

ラウンドクッションに座って過ごす

丸いクッションがアクセントになっている、smallroomさんのお部屋。クッションは肌触りがよさそうで、お昼寝の枕としても使えそうです。テーブルやバスケットなど、丸いアイテムでコーディネートされているので気分もやわらかくなり、優しい気持ちで過ごせそうですね。

ビーズクッションでリラックス

haruhyannさんは、ヨギボーを使っていらっしゃるそう。ビーズクッションに身体をあずけると、テレビ鑑賞もゆっくりと楽しめそうです。茶色のクッションとラグやカーテンの色をコーディネートされ、ギターがとても映えるお部屋になっています。ソファなしでもインテリアが引き締まっていますね。

大小のクッションを集めて

お魚のクッションをたくさん集めた、fanciestfancycoさんのお部屋。クッションの位置を自由に変えることで、好きな姿勢でくつろぐことができそうです。ラグもマリン調でコーディネートされているので、お魚たちが楽しく泳いでいるように見えます。

座椅子でゆったりくつろぐ

背もたれに身体をあずけてリラックスしたいときは、座椅子がおすすめです。ユーザーさんたちも座椅子を使って、自由なスタイルでくつろいでいらっしゃいます。実例を、ぜひ参考にしてみてください♪

座椅子とミニテーブルで過ごす

雨の休日をお部屋で過ごしている、RanRanさん。座椅子もテーブルもコンパクトなので、お部屋が広く見えます。ミニテーブルに置かれた観葉植物に、癒されそうですね。照明の色も優しいので心が落ち着き、ゆったりとリラックスできそうです。

座椅子とこたつを合わせる

reiさんのお部屋では、ナチュラルなインテリアに茶色の座椅子が馴染んでいます。座椅子を合わせることで背中がスース―することがなく、さらに暖かく過ごせそうです。こちらの座椅子は、3wayなのだそう。フラットにしてこたつで横になると、抜け出せなくなりそうですね♪

座椅子をフラットにしてお昼寝タイム

maatonaさんは、座椅子をフラットにしてお昼寝していらっしゃるそうです。座椅子にはリクライニング機能がついているものが多いので、さまざまな用途で使うことができます。ブランケットやクッションと座椅子の色を組み合わせ、お昼寝のコーナーもインテリアをコーディネートされていらっしゃいます。

座椅子をこのように フラットにしますと 100%の確率で 寝落ちしますので注意!(笑) 休日のお昼寝最高~✨
maatona

1人掛けソファを特等席に

存在感があって、お部屋のアクセントにもなってくれる、1人掛けのソファ。立ち上がるときの腰への負担も軽減してくれます。軽くて持ち運びが楽なので好きな場所で使え、お掃除も手軽にできるのがポイントです。

仕事や食事のスペースとして使う

黒の張地と木のひじ掛けが印象的な、Romyさんのチェア。ダイニングでもリビングでも使えそうな便利なサイズ感です。Romyさんは、こちらのテーブルで、お仕事をしている様子も投稿されています。お茶を飲んでくつろいだり、テレビを見たり…… いつもそばに寄り添ってくれそうなチェアですね。

好きなものを手の届くところに

1人掛けソファのまわりに、好きなものを集めて楽しんでいらっしゃるNORAさん。窓からの日差しも感じられ、お気に入りの場所でゆったりと過ごせそうです。ヴィンテージ感漂うソファを主役にしたインテリアに、グリーンがぬくもり感をプラスしていて、心が安らぎそうですね。

手の届く範囲に石と観葉植物😃 目の前にmariah😃 見渡すかぎりの好きな物😃
NORA

ローソファとオットマンを組み合わせる

miniさんは、無印良品の1人掛けソファを取り入れたそう。控えめなローズ色で、落ち着いた気持ちで過ごせそうです。こちらの実例のように、同じ素材のオットマンを取り入れると、ミニテーブルとしても使えます。また、足を伸ばしてオットマンに置くと、のんびりリラックスできそうですね。

コンパクトなソファをお部屋の主役に

インテリアの主役ともいえる、ソファ。コンパクトなサイズ感のソファなら、1人暮らしのお部屋にも取り入れることができますよ。来客があったときにゆっくりとくつろいでもらえるのも、メリットです。

モノトーンでまとめてすっきりと

ミニクッションつきでゆっくりくつろげそうな、Rokuさんのソファ。モノトーンでコーディネートすると、1人暮らしのお部屋にソファを置いてもすっきりとした印象になり、空間が広く見えますね。グレーの色合いを少しずつ変えているので、コーディネートに奥行きが生まれています。

ひじ掛けなしのソファでのびのび過ごす

ラグやブランケットのコーディネートを楽しんでいる、kanakumi0503さん。こちらのソファはひじ掛けが片方だけなので、お部屋の奥に移動しやすく、足を伸ばしてくつろげそうです。セットになっている1人掛けのソファも使って、1人暮らしのお部屋でも模様替えを楽しめそうですね。

ローソファで広々空間を

shiinaさんは、低めのソファを選んだそう。背もたれや座面が低いソファは圧迫感がないので、1人暮らしのお部屋におすすめのアイテムです。お部屋全体を白でまとめているので、空間が広く感じられ、ゆったりとくつろげそうですね。

ソファが届きました✧︎*。 低めにしたから圧迫感もなくて素敵〜♡
shiina

今回は、1人暮らしのお部屋の中から、ゆったりとくつろげて、おしゃれなインテリアも実現している実例をご紹介しました。記事を参考に自分らしいスタイルをぜひ探してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「1人暮らし くつろぐ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

新生活応援!暮らしのハンドブック2022

RoomClipでは進学や就職、引っ越しだけでなく、新しい趣味や習慣などの小さな暮らしの変化まで、新しいスタートを迎えるすべて方を応援する企画「新生活応援!暮らしのハンドブック2022」を開催中。暮らしはじめに役立つお役立ち記事のほか、ユーザーのみなさんに参加いただける投稿イベント、新生活に嬉しいアイテムのモニター募集など、楽しい企画を多数ご用意しています♪ぜひチェック&参加してくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク