マグネットアイテムってこんなに便利!場所別の収納方法ご紹介します

マグネットアイテムってこんなに便利!場所別の収納方法ご紹介します

おうちの収納をもっと便利にしたい!そんな方へ。マグネットアイテムを活用してみてはいかがでしょうか。今回は、マグネットアイテムを使った収納方法をご紹介します。玄関、キッチン、お風呂場・洗面脱衣所の3つの場所別にまとめました。では、見ていきましょう。

玄関

玄関では、ドアをいかしたマグネット収納がおすすめです。4連フックや傘立て、キーフックなど、掛ける収納に便利な実例をご紹介します。動線がよくなったり、忘れ物防止にもなったり、きっと生活が快適になるはずです!

4連フックにモノを掛ける

鍵や折りたたみ傘など、ちょっとしたモノを掛けて置きたいときは、マグネット式のフックが便利です。RanRanさんは、セリアのフックを活用されています。キッチンコーナーで見つけられたそうですが、このようなアレンジもあるんですね。

玄関ドアに、セリアのキッチンコーナーで買ったマグネット式の掛けフック。鍵や折りたたみ傘も掛けれるのと、うまくドアスコープも隠してます👀
RanRan

傘立てを応用する

ダイソーの傘立てを別々に収納に活用されている、harungoさん。除菌ジェルはボックスの方に入れて、スプレーは引っ掛けて収納されています。ほうきもマグネットで掛ける収納を徹底されています。玄関ドアのスペースが有効活用できていいですね。

扉付きのキーフックを使う

ballyさんは、山崎実業の「マグネットキーフック2段」を使用されています。扉付きで、開けると2段の鍵収納があります。フックは自由に移動できるのもうれしいポイントです。扉の裏側には印鑑も置けて、便利だそうですよ。

キッチン

続いては、キッチンのマグネット収納実例をご紹介します。ラウンド型マグネットケース、マグネット&包丁ホルダー、フック・タオルバーをピックアップしました。冷蔵庫や壁面など、デッドスペースをいかした収納にもってこいの実例をご覧ください。

マグネットケースに小分けする

ダイソーのマグネットケースは、細かいモノの収納に便利なんです。masumiさんは、よく飲む薬を入れて冷蔵庫の扉に付けていらっしゃいます。いくつか並べても、スッキリ見えます。目につきやすい場所なら、忘れることもなくなりますよね。

包丁ホルダーを設置する

haniwaさんが使用されているのは、山崎実業の「マグネット&ウォール包丁ホルダー」です。壁面を使い、浮かせて収納できます。キッチンツールの収納にも良さそうですね!使いたいときにすぐ手に取れるので、調理がよりスムーズになるはずです。

山崎実業 tower マグネット&ウォール包丁ホルダー キッチンツールもステンレスなど金属製はくっつきました✨ 吊るす収納系で「フックにかけるのも面倒臭い」と感じたらオススメかも🎶 金属製のツールに限りますが😅 でも金属製なら穴が無くても浮かせられますね🎶
haniwa

フック・タオルバーを活用する

KEYUCAのマグネットフックとタオルバーを活用されている、naruminさん。インテリアに溶け込むシンプルなデザインがGoodです。マグネットなら、お気に入りのキッチンクロスやタオルを気軽に好きな場所に掛けて収納することができますね。

お風呂場・洗面脱衣所

最後は、お風呂場や洗面脱衣所の実例を集めました。水回りなので、清潔感を保ちつつ便利に収納したいところですよね。ディスペンサー・ソープホルダーから折りたたみ棚、マグネットホルダー、収納ラックなど、さまざまなアイテムを使った実例をご紹介します。

ボトルは浮かせる

sora-rararaさん宅のお風呂場は、マグネットアイテムで統一されています。山崎実業のディスペンサーや、DULTONのソープホルダーで浮かせる収納を徹底。ボトルの底のぬめりも解消できて、清潔感をキープしやすくなりそうです。

お風呂場をマグネットに全て替えました! 底がヌルヌルにすぐなるし、清潔を保とう計画です! 石鹸浮かすのはずっとしてますが、すごくいいですよ!!
sora-rarara

タオルは折りたたみ棚に置く

山崎実業のマグネット折りたたみ棚がお気に入りという、akoさん。洗濯機横に取り付けると、収納スペースを増やせるアイテムです。洗濯機と同じホワイトカラーなら、なじみも良くて◎。大きなバスタオルも余裕で置けるそうですよ。

バスブーツはホルダーに入れる

お風呂掃除に欠かせない、バスブーツ。使いやすく収納を工夫したい方は、マグネットホルダーがおすすめです。Hedgehog.214さんは、キャンドゥで購入された300円の商品を使用されています。マグネットもしっかりしていて、コスパ抜群だそうです。

収納ラックにまとめる

家族みんなが使いやすい洗面所を心がけている、hinahime88さん。今回、山崎実業のマグネット収納ラックを使って配置を見直しされました。上段には洗剤類、下段には珪藻土マットを入れればスッキリしますね。洗濯機横に設置できて、すぐに取り出せるのも魅力です。


マグネットアイテムを使った収納方法をご紹介しました。ユーザーさんは、玄関、キッチン、お風呂場・洗面脱衣所、それぞれの場所に合ったアイテムを上手に活用されていましたね。実例を参考に、ぜひ実践してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マグネット 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク