気軽に手に入るのがうれしい♡ダイソーのアイテムで叶えるカフェ風のお部屋

気軽に手に入るのがうれしい♡ダイソーのアイテムで叶えるカフェ風のお部屋

おうちのキッチンやダイニングを、おしゃれなカフェ風にしたいと考える方は多いのではないでしょうか。今回は、手軽に手に入るダイソーのアイテムを使い、カフェ風のお部屋を実現させた実例をご紹介します。小物からちょこっとリメイクまで幅広くご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください♪

小物でカフェ感をプラス

ダイソーの小物をプラスすることで、カフェ風にお部屋を演出した実例をご紹介します。全体の雰囲気をがらりと変えるのはなかなか大変ですが、まずは食器など手軽なものからトライしてみるのもいいですね。

ポップなイラスト入りカップ

ポップなイメージのイラスト入りカップで、手軽にカフェ風を実現した実例です。柄入りのコースターと合わせることでより元気に、ぱっと明るい印象になっています。モノトーンなのでかわいらしくなりすぎず、ほどよく大人っぽい印象です。

レース模様のカフェカーテン

爽やかなグリーンの観葉植物が彩る、窓辺でのおやつタイムを投稿してくれた、こちらのユーザーさん。カフェカーテンは、ダイソーでゲットされたものだそうです。軽やかな質感とレース模様がカウンター上の空間をより明るく、おしゃれに演出していますね。

‪‪珈琲淹れて☕️ おやつタイムの様子🕒 テーブルの色を 白、ベージュ、オーク、 シャビー風? 何がいいかなぁ😶💭 どれも合いそうで 楽しい悩みだわ(*≧∪≦) カフェカーテンは DAISO商品(200円)👍🏻´- カフェカーテンにしたら 雰囲気変わりました(〃∀〃)キャ♡ お洒落なレース模様が プチプラに見えないです♡⃛
simaya

フェイクグリーンでキッチンを明るく

カップボード上の棚に、ダイソーのブリキ缶に入れたフェイクグリーンを飾った実例です。ダイニングからぱっと目が行く場所でもあるので、こんな風にグリーンを飾ってあげると、よりナチュラルで柔らかい雰囲気になります。ユーザーさんはダイソーのフェイクグリーンのクオリティに、とても満足されているようですよ♡

キッチンカップボード上の棚です。 クリーマで買ったお気に入りのマグカップや、笠間焼のカップ、雑貨やさんで買ったマグカップ、色々です😌💓 DAISOのフェイクグリーン&ブリキ缶や、ホームセンターで買ったかごなどに飾ってます。 かごに入ってるフェイクグリーンは結構高かったのに、DAISOの100円のと並べても違いがわからん。 やっぱDAISOすごいわ。 以前は観葉植物飾ってましたが、温かい空気がたまるからか、すぐ乾燥して枯れてしまっていたので、一番上の棚はフェイクグリーンで諦めました~。
yueimama

リメイクシートを使って

続いて、人気のリメイクシートを使用した実例をご紹介します。選ぶカラーや貼り付ける範囲によっても、がらっとイメージが変わりますよ。

レンジフードを木目調に

レンジフードは、キッチンの中でも大きな面積を占める部分です。こちらのユーザーさんは、レンジフード全体をまるごとダイソーのシートで木目調にされました。ナチュラルさとカフェ感がぐっとアップしていますね。

雰囲気たっぷりのコーヒーコーナー

グッズがずらりと並び、良いかおりが漂ってきそうなこちらのコーヒーコーナー。古レンガ風の壁紙はダイソーでゲットしたリメイクシートだそうですよ。ご家族が設置してくれたという味のあるウォールシェルフとの相性も抜群で、より一層雰囲気を盛り上げています。

大理石柄で上品に

ホワイトを基調とし、洗練されたイメージのキッチンです。カウンター上にはサイズを合わせてカットした 一枚板を置いてるそうですが、漆喰を塗った壁と雰囲気を合わせるためにダイソーの大理石柄のリメイクシートを貼ったとのこと。同じく棚板にも貼っているそうですよ。上品な柄がキッチンの雰囲気にぴったりです。

アレンジして取り入れる

最後は、ダイソーのアイテムを上手にアレンジしたり組み合わせたりした実例をピックアップします。手を加えることで、オリジナリティあふれるカフェ風空間を実現することができますよ。

トレイ×リメイクシートの合わせ技

カフェトレイにリメイクシートを貼って、華やかなインテリアにされているユーザーさんです。両方とも、ダイソーでゲットされたアイテムだそうですよ。いたるところにお花をモチーフにしたアイテムが散りばめられ、ユーザーさんのこだわりを感じます。

ダイソーのカフェトレイにダイソーの貼って剥がせるmtのリメイクシートを貼ってみました♡ 柄が本当に私のツボでして(*´罒`*)ニシシ どう使おうか悩んでるけど、こんな風に飾るだけでもいいかなぁなんて思ったりもする(o^∀^o)
mi-ya.hym

ステッカーを使ってメニューボードを

ダイソーのホワイトボードにダイソーのステッカーを貼り、カフェ風のメニューボードを自作されたこちらのユーザーさん。手軽にトライできそうなgoodなアイデアです。シャビーな雰囲気の壁やカゴなどとの相性も抜群ですね。

ミニ看板でカフェ感アップ

カフェ感がぐっとアップする、ミニ看板。こちらのユーザーさんは、ダイソーのミニ看板にワックスを塗り、メニュー表を貼って作られたそうです。味のある木の質感が、よりいっそう雰囲気を盛り上げています。

ブラックボードをDIY

イラストも素敵なこちらのカフェ風看板は、ダイソーのブラックボードとホームセンターの木材でDIYされたものだそう。オープンキッチンの目隠しにもなっているそうですよ。主役級の存在感で、お部屋のシンボル的なインテリアになっていますね。


いかがでしたでしょうか。手軽に手に入るダイソーのアイテムで、あこがれのカフェ風のお部屋に近づけたらうれしいですよね♪ ぜひユーザーさんの実例を参考に、みなさんもくつろぎの空間をつくってみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー カフェ風」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク