暗い夜を明るく照らしてくれる☆頼もしい人感センサーライトカタログ

暗い夜を明るく照らしてくれる☆頼もしい人感センサーライトカタログ

みなさんは、人感センサーライトを活用されたことはありますか?電気を点ける手間が省けたり、消し忘れがなくなったり、メリットがたくさんあるんです。今回は、ユーザーさんが使用されている人感センサーライトをご紹介します。コンパクトタイプ、マグネット・自立タイプ、その他の順に、チェックしていきましょう。

コンパクトタイプ

まずご紹介するのは、コンパクトな人感センサーライトです。場所を選ばないコードレスや携帯ライトとしても使える商品、幻想的なテープライトの3つを集めました。取り付けたい場所や好みに合わせて、選んでみてはいかがでしょうか。

場所を選ばないコードレス

マンションにお住まいのs-na3さん。玄関の足元に設置されたのは、AmpouleのセンサーLEDライト「どこでも"てらす"ちゃん」です。暗闇でのみ点灯する仕組みになっています。電池式でコードレスなので、設置場所を選ばないのもポイントです。

携帯ライトとしても使える

ニトリの「LEDセンサーライト」を廊下に設置されている、sanaさん宅。足元をしっかり明るく照らしてくれていますね。停電時には自動点灯するところや、取り外して携帯ライトとして使えるところも魅力だそうです。

センサーライト ⁡ 我が家の廊下にセンサーライト取り付けています。 こちらはニトリのもの。 普段は夜トイレ行く時にセンサーで反応して明るくなるので子供もトイレ一人で行ってくれます。 停電時には自動点灯します。 取り外せば携帯ライトとして使うことができます。 これ、便利です!!
sana

幻想的なテープライト

ya-coさん宅では、人感センサーLEDテープライトを階段の手すりに取り付けされています。ほんのりとした灯りが幻想的ですね。配線コードがきっちりと処理されているのも◎。階段のスイッチを探す手間も省ける上に、消し忘れの心配もなく一石二鳥です。

マグネット・自立タイプ

続いては、マグネット・自立タイプの人感センサーライトをご紹介します。細長いバータイプ、まるい形の手のひらサイズ、小窓にも置ける自立タイプ、自由に変形できる三脚付きの実例が登場します。どれも便利そうです!ではご覧ください。

細長いバータイプ

thさんが購入されたのは、マグネット付きのLEDセンサーライトです。USB充電式で配線不要、充電するときはサッと外せて便利とのことです。細長いバーのような形状で、場所を選ばず使いやすそうです。階段下の収納スペースに使用されています。

まるい形の手のひらサイズ

こちらは、無印良品の「マグネット付センサーライト」です。手のひらサイズのコンパクトな大きさで、適度に明るく照らしてくれます。shiro-kuroさん宅では、玄関ドアにくっつけて使用されています。さり気なくなじんでいますね。

玄関土間のライトスイッチが靴を脱がなきゃ届かない位置にあって不便なので、センサーライトを設置。 マグネットでドアにくっつく。開け閉めで落ちない強さ。 単4×3本使用。 眩しすぎない明るさでヨシ。
shiro-kuro

小窓にも置ける自立タイプ

akipuさんが愛用されているセンサーライトは、ダイソーの500円商品です。まるく愛らしい形で、しっかり自立します。階段に設置したところ、感度も抜群で明るくて便利だったそうです。小窓にちょこっと置けるサイズ感もいいですね。

自由に変形できる三脚付き

庭先に、カインズの人感センサーライトを設置されたsearch1132さん。三脚が付いていて好きな形に変えられるので、どこでも置くことができます。木に巻き付けることも可能なので、しっかりと自立してくれます。

庭先に人感センサーライトを設置。 三脚が好きな形に変形できるから、直置きでも木に巻きつけてもOK。 お値段以上のクオリティーに満足。
search1132

その他

最後は、その他のタイプの人感センサーライトをご紹介します。後付けできるソケット、ステンドグラス風で幻想的なポーチライト、傘型のぽってりしたブラケットライトをピックアップしました。お気に入りを見つけてみてくださいね。

後付けできるソケット

トイレの照明を、人感センサーライトにされたerimoさん。オーム電機の「光・人感センサー付きソケット」を後付けされたそうです。電球風の照明で、おしゃれなショップのような雰囲気になっています。消し忘れの心配もなく、機能面もバッチリですね。

ステンドグラス風で幻想的

玄関に設置されているこちらは、オーデリックの人感センサーライトです。ステンドグラス風で幻想的です。お客さんが来たときも目につきやすい場所では、デザインにもこだわりたいですよね。a_m_kさん宅の自慢のライトだそうです♪

傘型のぽってり感に惹かれる

tiny.house+さん宅では、玄関のポーチにブラケットライトを設置されています。傘型のソケットと、絶妙なカーブを描いたアームが個性的♡ぽってりした感じがお気に入りだそうです。夜の帰宅時も人感センサーライトがあれば安心ですね。


頼もしい人感センサーライトをご紹介しました。いかがでしたか?コンパクトタイプからマグネット・自立タイプ、その他にもさまざまな実例が登場しましたね。ユーザーさんの実例を、ぜひお役立てください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「人感センサーライト」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク