衣類収納の悩みがスッキリ♪RoomClipショッピングの収納アイテム

衣類収納の悩みがスッキリ♪RoomClipショッピングの収納アイテム

おうちの中の衣類は、きちんと収納しながら使えるようにするのが、やっぱり理想ですね。でも、実際にはすぐゴチャつきやすく、なかなかうまく整理できなかったりするものです。そこで、衣類収納の悩みを解決してくれる、RoomClipショッピングのアイテムの実例をまとめました。

クローゼットを使いやすく

クローゼットは衣類を詰め込むだけだと、取り出しにくかったりと使い勝手がよくないものです。引き出しケースなどを利用する工夫で、使いやすい収納にすることができますよ。まずは、クローゼットで使われているアイテムについての実例からご紹介します。

バーの収納力がアップ

tytn812さんが使っているのは、「衣類収納アップハンガー2本組」です。クローゼットのバーに掛けるだけで、収納力を1.5倍にしてくれるアイテムです。実例写真からもわかるように、同じ量のハンガーを掛けても、スペースが半分空いたそうですよ。

下のスペースを活用

____s.cnさんは、クローゼットでリビング収納ボックス「マイライフ」を使っています。好きな個数を積んで使うことができる、引き出しタイプのケースです。ハンガーの下の空間に合った高さにして、スペースをムダなく活用できていますね。

引き出しで整理しやすく

twinsさんは、お子さんのクローゼットの中に「デコニーチェスト」を置いています。ホワイトでシンプルな、4段のプラスチック製チェストです。これから制服やジャージなど増えていくという服を、しっかり整理収納してくれそうです。

脚に滑り止めがついてるおかげで安定してるし、奥行きが深すぎないので、中がわかりやすいようです。 高さも上に制服を掛けることを考えるとちょうどいい感じです。
twins

機能的なハンガーを

sachiさんは、MAWAハンガーの「エコノミック36」と「クリップ30」を使っています。衣類が滑り落ちない機能性と、シンプルなデザインで人気のアイテムです。クローゼットがショップのような美しさに整って、気持ちもとてもスッキリしたとのことです。

洗面所をスッキリ整えて

使うために置いている物がたくさんある洗面所は、衣類収納もゴチャついて見えがちですね。スリムなデザインのアイテムなどが、スッキリ見える収納作りに役立ってくれます。続いて、洗面所で使われているアイテムについての実例をご紹介します。

キャスターで動かせる

chunpinaさんは、洗面所の収納として「シーズユニット」を使っています。5段の引き出しケースで、横に並べてお互いを連結させることもできます。キャスターが付いているので、掃除をするときも動かせて本当に楽だったそうですよ。

洗濯機の上を収納に

洗濯機の上にtowerの「立て掛けランドリーシェルフ」を設置している、ky6164さんです。棚には引き出しケースを置いて、下着を収納できるようにしてあります。立てかけるタイプで脚が出っ張っていないので、圧迫感が少ないですね。

上質感あるデザインで

Maroさんは、洗面所の収納にサンカの「ロイヤルドロアー」を使っています。革の取っ手と木目の天板がアクセントになっている、4段のチェストです。上質感があり、安っぽく見えないデザインが気に入っているポイントとのことです。

収容量ですが、引出し1段につき厚手のフリースにして8〜10着といったところでしょうか。 引出しの深さが結構あるので、縦入れすればかなり入ると思います。
Maro

散らかりやすい上着を

ふだん使うコートや上着などは、おうちの中に散らかりやすいのが悩ましいところです。インテリアを邪魔しないコートハンガーなら、身近なところに置いてさっと掛けることができますよ。最後に、上着などを収納してくれるアイテムについての実例をご紹介します。

ホワイトスチール×ウッド

FF001さんは、玄関にtowerのハンガーラックを置いています。キャスター付きですぐ動かせるのが便利な、ホワイトスチール×ウッドのデザインです。下に付いている棚にはカゴを置いて、折りたたみ傘などを収納できるよう工夫されています。

省スペースで置ける

mieさんが使っているのは、スリムコートハンガー「LINE」です。立て掛けるタイプなので、場所をとらず省スペースで設置できるようになっています。シンプルなデザインのラックが、男前テイストのコーディネートを引き立てていますね。

フックでカバンも収納

RINa_aKIRAさんは、「ヴィンテージハンガーラック」をリビングに置いています。ラックのサイドにはフックや棚があって、カバンなどを掛けることができます。雪で濡れてクローゼットに入れたくないコートも、掛けておくと自然と乾いてくれるそうです。

姉妹毎に分けた下のペーパーBOXには靴下やタイツ等。 さらにその下のジョイントできる収納BOXには、習い事の鞄達や、オムツ・おしりふきをまとめて収納。
RINa_aKIRA

ユーザーさんたちは、RoomClipショッピングのアイテムで衣類収納をうまく整えていましたね。実際のおうちでの使い方がわかって、とても参考になりました。ぜひ、みなさんの収納作りに活用してみてくださいね。


RoomClipショッピングには、ユーザーさんが投稿した「衣類収納」のオシャレでリアルなインテリア活用実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク