インテリア性も機能性もUP!ベッド周りを快適にするヘッドボードのDIY実例

インテリア性も機能性もUP!ベッド周りを快適にするヘッドボードのDIY実例

お使いのベッドにヘッドボードがなく不便と感じたり、ベッドをもっと好みのデザインにしたいと思ったりしたら、ヘッドボードをDIYしてみてはいかがでしょうか?既存の材料を使った手軽なものから、機能性やインテリア性の高い、本格的なつくりのものまで。ベッド周りを快適にする、DIYのヘッドボードをご紹介します。

既存の材料がヘッドボードに!

まずは既存の材料を利用して、手軽にヘッドボードを作られている実例を見てみましょう。すのこや波形クッション、ウッドパレットが、立派なヘッドボードに大変身♪ベッド周りが、ぐんと雰囲気アップしていますよ。

すのこ

シンプルな木製のヘッドボード。実はこちら、すのこをベッドの頭側の壁に取り付けただけという手軽なアイデアです。kaerunoameriさんは、スノピタというスノコ専用のフックを使って取り付けられたそうです。素朴な木の風合いがアウトドアテイストの寝室にぴったりですね。

波形クッション

柱や壁などの保護に使われる波形クッション。eri.roomさんはヘッドボードとして利用されています。クッション性があるので、もたれかかるのにちょうどよさそう。細い縦ラインがスタイリッシュなデザインになっていますね。マステと両面テープで設置しているそうで、原状回復のしやすさも考えられています。

波型クッションをマステと両面テープで貼っただけのなんちゃってヘッドボード!ずっと賃貸コンクリ壁にヘッドボードをお金をかけずに後付けしたくて悩んでたのですが、あっさりと5000円以下でかないました。
eri.room

ウッドパレット

tomoさんがヘッドボードの材料として使われているのは、正方形のウッドパレットです。4枚のパレットをネジ留めして作られたそうです。プレーンなパイン材なので、ログハウスにいるような雰囲気だと、お気に入りのようですよ。少し奥行きがあるので、ちょっとした棚としても使えて便利そうです。

物が置ける機能的なヘッドボード

棚付きのヘッドボードは、ベッド周りで使いたい物が置けて便利です。続いては、収納機能のあるDIYのヘッドボードをご紹介します。ベッドで過ごす時間が快適になるような、工夫をこらしたヘッドボードをご覧ください。

パイン集成材の支柱と棚板で

naworinさんはDIYで、壁面にぴったり納まるヘッドボードを作られています。材料はパイン集成材の支柱と棚板。棚板はホームセンターでカットしてもらったそうなので、後は組み合わせるだけと簡単です。ベッド周りに必要な物が置ける、使い勝手のよいヘッドボードが完成しましたね。

絵本を立てられる棚付き

お子さんからベッドに絵本置きが欲しいと言われたoDe_DIYerさん。絵本とちょっとした小物が置けるヘッドボードをDIYされたそうです。上部の棚板はL字にして、絵本を立て掛けられるよう工夫されています。ヒノキの木材で作ったので、毎晩いい香りに癒やされるそうですよ。

細い角材を横に並べて

Ruriさんは細い角材を並べて、横のラインが印象的なヘッドボードをDIYされています。ランダムな木肌の組み合わせが、味わい深いですね。角材の間には少し隙間があり、横から棚を差し込めるつくりになっています。棚の位置を自由にアレンジできるのが楽しいですね。

照明&スマホ充電もできる

木目が美しいナチュラルなヘッドボードは、Yuyuさんのご家族がDIYされたものです。ヘッドボードの中には、USBポート付きの照明がはめ込まれていて、枕元の照明として、またスマホの充電場所としても使えるそうです。ベッドタイムがぐんと快適になる、魅力的なヘッドボードです。

ヘッドボード・枕元の照明・スマホの充電場所をリクエストしたら、IKEAのUSBポート付きの照明をヘッドボードの中にはめ込む事で全て叶えてくれました𓆸*゚
Yuyu

ホテルライクなヘッドボード

ベッドのインテリア性を高める、装飾的な役割もあるヘッドボード。最後はまるでホテルにいるような気分が味わえる、優雅なデザインのヘッドボードをご紹介します。センスあふれるベッドルームのコーディネートも参考になりますよ。

モールディングでデコレーション

ホワイトインテリアに爽やかさを添える、ペールブルーのヘッドボード。lei_laniさんはホームセンターで購入した、大きなパイン集成材をペイントして作られたそうです。クッションモールディングでデコレーションすることで、上品なクラシカルホテルのような雰囲気になっていますね。

ホームセンターで一番大きなパイン集成材の板を買ってきてペイントしました。 モールディングの作業はサクサクできて楽しかったです✨
lei_lani

ブラケットライトをシンメトリーに

mmmyさんがホテルライクなお部屋を目指して作られたというヘッドボード。2枚のMDF材をつなげて壁紙を貼り、立て掛けているそうです。シンメトリーに配したエレガントなブラケットライトが、ホテル気分を盛り上げます。淡いピンクやグレーでまとめた、柔らかいコーディネートも心地いいですね。

リッチなタフティングデザイン

高級感あふれるタフティングデザインのヘッドボード。こちらもDIYされたものだというから驚きです。mii_home_39さんは合板にチップクッション、キルト芯、布を重ね、タッカーで留めて仕上げられたそうです。ベッドコーディネートやディスプレイもハイセンス。ホテルにいるようなリッチな気分になりますね。


ベッド周りのインテリア性と機能性アップのために、ヘッドボードをDIYされている実例をご覧いただきました。材料や作り方の工夫が、とても参考になりました。ヘッドボードがあったらいいなと思ったら、DIYにチャレンジしてみるのもいいですね!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ヘッドボード DIY 」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク