キレイが長持ちする♡我が家の水回り掃除方法とおすすめアイテム

キレイが長持ちする♡我が家の水回り掃除方法とおすすめアイテム

いつでもキレイを保っておきたい、シンクやトイレ、バスルームなどの水回り。しかし毎日使う場所だからこそ、汚れがたまりやすかったり、目に付いたりする……という方も多いのではないでしょうか。今回は、水回りの掃除方法とおすすめのアイテムをご紹介します。

キッチンのシンク・洗面台

まずは、キッチンのシンクや洗面台の実例をご紹介します。泡パックをする方法や撥水スプレーを使った実例、クリームクレンザーと使い捨て手袋を使った掃除方法などが登場します。では、さっそくチェックしていきましょう。

泡パック

キッチンリセットの後は、花王の「キッチン泡ハイター」でシンクを泡パックされているという、puritan_rさん。簡単な上にとてもキレイになり、おすすめだそうですよ。コストコで購入した業務用を愛用されています。

撥水スプレー

amさんのお気に入りの掃除アイテムは、友和の「超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤」です。スプレータイプなので、シュッと吹きかけてペーパーで拭きあげるだけ。定期的に撥水コートされているそうです。シンクがピカピカで気持ちがいいですね。

クリームクレンザー

mariyaさんは、使い捨て手袋を使った掃除方法を実践されています。ユニリーバの「ジフ」クリームクレンザーを手袋に付け、汚れた部分をこすると水垢がさっぱりするそうです。細かい部分は指先を使うと掃除しやすいそうですよ!

洗面台掃除♪ 簡単なやり方見つけました! ジフを付けて使い捨て手袋でこする🧤✨ ジフはスポンジだとスポンジが洗剤を吸ってしまうからラップで掃除したりしますよね🧽 手袋だと手全体を使うのでラップより広い面で掃除できる! 指も使って細かい部分も届く! 水垢さっぱりしますよー✨
mariya

トイレ

続いては、トイレの実例をご紹介します。便器も床も使えるマルチな泡スプレー、しっかりフィットするミニワイパー、じっくり掃除できるオキシクリーンを使った実例をピックアップしました。ニーズに合わせて、ぜひご活用ください。

マルチな泡スプレー

手軽にトイレ掃除ができるアイテムをお探しの方へ。ライオンの「ルック泡ピタ」は、便器はもちろん床にも使えて、泡で簡単に掃除できるスグレモノなんです。mogtanさんは、手洗いボウルにも使ってみたところ、汚れが落ちてピカピカになったそうですよ。

ミニワイパー

stripeblueさんが使用されているのは、花王のクイックル「ミニワイパー」。ヘッド底面にクッション性があったり、中央が曲線になっていたり、トイレに使いやすい仕様になっています。隅までしっかりフィットして、掃除が快適になりそうですね。

クイックルミニワイパー シートの取り付けが簡単! ヘッド底面に少しクッション性があるのでしっかり水拭きしてくれます😊 くびれが曲線にフィットしてくれるのも気持ちいい✨
stripeblue

オキシクリーン

時間のある日には、オキシクリーンを使った掃除をしてみませんか。大さじ一杯のオキシクリーンを50℃くらいのお湯に溶かし、拭き掃除をされたfutukoさん。隙間についてた汚れが取れて、ニオイも少し減ったそうですよ。

バスルーム

最後にご紹介するのは、バスルームの実例です。細かい場所に便利なサッシブラシ、家族で使えるお風呂ネット、ワイドで頼もしい水切りワイパー、洗浄力抜群のバス用クリーナーを集めました。日常使いからしっかり掃除したいときまで、さまざまなシーンで役立ちそうです。

サッシブラシ

こちらは、naworinさんがセリアで購入された、ねこ型サッシブラシです。しっぽが持ち手になっていて、細かい場所にも手が届く仕様になっています。バスルームのポールに掛けて収納できるフック付き☆サッシや溝の掃除にもおすすめです。

お風呂ネット

love1017さんが手に持っているのは、お風呂ネットです。バスタブに浮かんでいる髪の毛やホコリなどを、取り除くのに便利なアイテムなんです。家族が順番でお風呂に入るときや、排水口の目詰まりを防ぐのに役立ちそうですね。

水切りワイパー

山崎実業のtowerシリーズ「マグネット水切りワイパー」を愛用されている、maimaiさん。31cmのワイドなワイパーで、毎日の掃除がとても楽になったそうです。マグネット付きで収納に場所を取らないところもうれしいポイントです。

バス用クリーナー

koko_hikaさんが買って良かったアイテムは、リンレイの「ウルトラハードクリーナー」です。床の黒ずみ、鏡などのウロコ汚れ、クリア椅子のくもりなどに効果を感じたとか。洗浄力抜群なので、週一か二週に一度、こちらで掃除されているそうです。

買って良かったもの ウルトラハードクリーナー 頑固なお風呂の水アカに⁎⁺˳✧ 最近は防カビプラスになりました! 床の黒ずみ、鏡やシャワー&水栓のシルバー部分の鱗汚れ、クリアの風呂椅子のくもりなどに特に効果がある感じがします。 容量たっぷりな分、一般的なお風呂洗剤よりお値段高めなので、週一か2週に一度、こちらで掃除しています。(毎日の掃除はバスマジックリン♪)そんな頻度でもすっきり♪
koko_hika

水回りの掃除方法と、ユーザーさんのおすすめアイテムをご紹介しました。シンクやトイレ、バスルームなど、それぞれの場所に応じたアイテムを活用するのがいいようです。いつでもキレイを保っておきたいですね♡


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「水回り 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク